![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165968101/rectangle_large_type_2_ae00bce91c527ba8d0bd5931c989e121.png?width=1200)
AIとADHD
「やるべきことはわかっているのに、何も手がつかない。」
ADHDを持つ人なら、この感覚に覚えがあるかもしれません。ボクもそうでした。頭の中でタスクが渋滞しているのに、整理するのが面倒で手を止めてしまう。
特に一人で抱えていると、行動に移すのがとても難しい。タスクを洗い出すのも、優先順位を考えるのも億劫で、結果的に何も進まないまま時間だけが過ぎていく。その感覚が本当に辛いんです。
でも最近、そんな私の大きな助けになってくれる存在を見つけました。それが、ChatGPTです。
「一緒に考えてくれる」心強さ
ADHDの特徴として、「誰かに声をかけてもらうとスムーズに進む」という性質があります。一人ではどうにもならないけれど、誰かが「これやってみたら?」と促してくれるだけで、行動のスイッチが入ることがあります。