
#18 子どもの"表現力"を鍛える社会科ゲームアクティビティー教材7選
こんにちは!
やしろです。
今回のテーマは、
授業での汎用性が高い
ゲームアクティビティー教材
以前も似たような企画を
行ないましたが、かなり好評でした!
/
— やしろ@社会科教材クリエイター (@yashiro_edu) March 26, 2024
🎉第7弾!教材提供のお知らせ
\
学校でよくある"スキマ時間"に使える教材を提供します‼️
✅計11ファイルの大ボリューム
✅今すぐ使える配布カード付
✅公式LINE特典ワークシート付
新学期に向けて、社会科の授業レパートリーを増やしませんか?
29日18:00リリース👍https://t.co/jYl8Xr5EyC pic.twitter.com/9IKABaJ6po
今回も前回同様、
"スキマ時間"に
最適な教材となっています。
いくつバリエーションが
あっても困らない、
あったら便利な教材!
学校におけるスキマ時間については、
以下の記事を読みください。
では、前回と何が違うのか?
今回のゲーム教材は、
・アウトプット
・表現力
を意識して作成しました。
"普段の授業で学んだことを
自分の言葉で表現する"
そのような活動を主にしています。
そして、
その時に重要なのが
『社会的な見方・考え方』

見方・考え方を働かせることで
「問い」が生まれ、
それを考察した結果、
知識を獲得できます。
なので、今回は、
見方・考え方を
働かせることに焦点化した
ゲーム形式かつ
"表現力を鍛える"
教材を提供します!!

(1)提供教材一覧
① 時代感覚ピッタンコゲーム(Excel版・マクロ)
※年号データ190以上収録!
② いつ、誰が、何をして、どうなったゲーム(Excel版)
③ 社会科サイコロトーク(Word・PDF版)
※今すぐ使える地歴公民ver.セット付
④ 社会科アキネーター(Word版)
⑤ 日本の諸地域カルタ(Word版)
※7地方全データ収録!
⑥ 略称フラッシュカード(Excel版・マクロ)
※よく出る略称39個収録!
⑦ 三権分立じゃんけん(Word版)
※公式LINE特典
超豪華な6点セット
+公式LINE特典付き!
(計8ファイル)
さらに、今回は
印刷物を用意しなくても
即興でできるゲームを
複数ご用意しています。
それでは、
ざっとご紹介!
(2)各教材の特徴
🔶① 時代感覚ピッタンコゲーム

提示されたできごとの
おおよその年代を考え、
正しい年号の合計値に
近づけるかどうかを競うゲームです!
もちろん年号を
暗記している人は
かなり有利になります。
ただ、ねらいはそこではなく
おおよその「年代」や「時期」を
捉えられるようになってほしい
ということです。

さらに、6つの
マクロボタンを設置しており、
190以上の年号データから、
簡単にプリントが作成できます。
もちろん、ご自身で
年号データを追加・削除
することだってできますよ!
🔶② いつ、誰が、何をして、どうなったゲーム

ランダムに作られる
"いつ、誰が、何をして、どうなった"
の歴史誤文を1つの軸を基に
正しい文章に直すというゲームです!
ここでは、
"どうなった"の視点で直すので
「桜田門で暗殺された。」
以外の箇所を正しい文章に直します。
正しい答えはこんな感じ。
江戸時代、井伊直弼が朝廷の許可を得ずに日米修好通商条約を結び、これに反対した者を弾圧したことから、桜田門で暗殺された。
このように、
年代や時期だけでなく、
「推移」も表現する活動です。
個人でもグループで
対話しながらでもOKです!
ご自身でデータのバリエーションを
増してもらえるとさらに面白い!
🔶③ 社会科サイコロトーク

サイコロトークというのは、
"サイコロを転がして出た目の話題を話す"
という活動です。
それを社会科版に
リメイクしました!
そして、ねらいは
お題について話す際、
必ず見方・考え方を使って
表現するということ。

ゲーム内容に関する
説明プリントだけでなく、
地歴公民の内容ごとに分けた
サイコロも用意しました!
🔶④ 社会科アキネーター

ご存じの方が
多いかは分かりませんが、
一時期『アキネーター』という
アプリが流行りましたね(?)
今回は社会科版として、
出題者は歴史上の人物を一人選び、
質問者がその人物を当てる
というゲームにしました!
ここで大切なのが、
「質問力」です。
どのような観点で質問するかが
肝になるので、かなり頭を使います!
🔶⑤ 日本の諸地域カルタ
【ワークシートの工夫⑳】
— やしろ@社会科教材クリエイター (@yashiro_edu) September 28, 2024
📝日本の諸地域カルタ
各地方の「自然」「人口・都市」「産業」の特徴がバラバラに散りばめられています‼️
カルタから、ある地方の3つの組み合わせとして正しい手札をそろえます。
復習やテスト問題としても有効👍
ここでは1つだけ揃えられます🤔
何地方でしょうか? https://t.co/0I8B9PH3mn pic.twitter.com/BEdk2IneqK
こちらは以前、𝕏で投稿して
かなり反応をいただいたものです!
7地方区分の
「自然」「人口・都市」「産業」
の特徴をまとめた
カルタを収録しています。
特徴を「比較・分類」することで、
各地方を様々な視点から
理解することができます。
「3セットの組み合わせをそろえる」
以外にも活用幅がありそうですね!
🔶⑥ 略称フラッシュカード

教科書などでよく目にする
略称の正式名称を
フラッシュカード形式で
答える教材です!
こちらはシンプルに
知識のアウトプット
を目的としています。
入試前の学習でも
活用できそうです!

素材データを追加・削除して
さらに使いやすいものに
していただけたら嬉しいです。
🔶⑦ 三権分立じゃんけん

「三権分立とじゃんけんって似てない?」
という私の急な思いつきから
発案したゲームです!!笑
瞬発的な判断力が
必要になりますが、
三権分立を復習するには
かなり効果的だと思います。

ルールと遊び方は、
ぜひ本教材をご覧ください!
(教室で流行らせたい…)
(3)レビュー紹介
ここまで紹介した教材は
校種問わず汎用性の高いものだと
自信をもって言えます!!
「スキマ時間をどうやりすごそう・・・」
「普段とは一味違った授業がしたい!」
「アクティビティー教材の幅を広げたい!」
そんな想いや悩みをもつ先生方に、
オススメできるセット内容です。
参考までに、
いただいたレビューを
一部ご紹介します。







(4)お得な購入方法
今回の教材ですが、
以前提供した
"スキマ時間"で使える
アクティビティー教材と
セットで購入すると、
さらにお得になります!!
(※実質2,000円)
セット購入は、
下記のマガジンからどうぞ!
本教材がみなさんの
教材研究や授業準備の
一助になれること
間違いなしです!
ぜひご活用ください!
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
次回の記事もお楽しみに!
※三権分立じゃんけん(公式LINE特典)は、購入後にキーワードを送信するとゲットできます!

▼毎日、X(旧Twitter)で発信中!

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?