Day22-26:30歳超えたら「怠惰」のハンドリングを覚えよう
こんばんは、タイラです。
本日は「中弛み」についてグダグダと書きます。
といいましても言いたいことは一つで
・目標遂行の過程で「怠惰」が入るのは当たり前なので、今更心をブラさずに淡々と対応しよう
です
モンクモードも3週目
思いつきでモンクモードを始めてから早いものでもう3週間です。
Twitterアプリは消して、DM確認のために1日1回開くか開かないかのみ。
インスタも連絡用にブラウザで確認しますが、意識的にストーリーや投稿を読むことは避けてます。
想定していたほど筋トレは進んでいませんが、仕事はそれなりにいい感じです。
(これについてはまさに今日、いい感じですべてが進んだのでいつか書きたいところ)
ただ、3週間もすると明らかに自分の中で中だるみというか、怠惰な部分が出てきてしまっていて
・YouTubeはニュース以外観ないと決めてたのに、ついつい観る
・Lineニュースのしょうもないコラムやまとめサイトをチラ見する
などなど、モンクモードの本質とかけ離れたことをやっている自分に気づきました。
モンク(僧侶)はまとめサイト見ないだろ。いや、見るか?
ということで、結局外界の刺激を求めてしまっていることに気づきました。
まあシンプルに「当初禁止していなかった抜け穴で、遊んでしまっている」という話です。いやはやお恥ずかしい。
怠惰のハンドリングには慣れてるんだ
ただ、アラフォー近いタイラは、さすがにもうこういった「弱い心」と向き合った経験もそれなりにあるので、今更「えーんこんな失敗しちゃったよう~;;」「もうあきらめよう」なんてことにはならないんですよね。
むしろ自分の心の動きをメタ視点で認知できて
タイラ「お~来たな”怠惰な心”よ。学生時代ぶりだな」
タイダ「いや、割とよく来てるよ?先月もきたじゃん」
くらいの距離感で認知できます。タイダは友達。
なので、今更タイダの訪問には動揺しません。
むしろ茶出して歓迎したうえで隙をついて追い出す感じにしています。
では、今回のタイダはどう対応するんだ?
そうですね、まずは明示的に
・まとめサイト禁止(どうせしょーもないことしか書いてないので)
・Lineニュース禁止(GoogleNewsのがまだいい)
・カジュアルな話が読みたくなったらGigazine読む
という方針を宣言したいと思います。
いいですね、特に3点目。
どうせ心は弱いので、全禁止するのではなくちょうどいい避難口を用意しておく辺りが、ちょうどいい怠惰ハンドリングなんですよね。
このルールは本日から適用するものとする!!!!!!
ということで、日々のニュースはGoogleから仕入れます!よいしょ!