![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162244158/rectangle_large_type_2_61dfc3a8c503bda2e57943e7f37b92c4.png?width=1200)
自由に生きる続けるために辞めたこと 3.短眠をやめる
当たり前のことだけど
意外と疎かにしがち。
徹夜すると仕事している感がある
寝る間も惜しんで仕事をするから成功する
こんなような洗脳を僕も受けていた。
フリーランスになった頃に
お世話になった社長は1日3〜4時間睡眠で
バリバリ働く人だった。
それを見て自分も3時間睡眠でやろうとした。
でもダメだった。眠い。
眠さで集中できない。
適正の睡眠時間は人それぞれ違うと言われる。
その社長は短眠でも大丈夫な体質だけだったのかもしれない。
それを無理して合わせようとしても無理な話だ。
勉強でも仕事でも
結果を出すために睡眠を削って
時間を確保しようとする。
これは間違い。
睡眠を削ればどこかでガタが来る。
時間を確保したければ他に削れるところを削ればいい。
ぼーっとスマホを見ている時間とか。
僕がフリーランスでまだ収入がなかった頃、
寝ていることに罪悪感を感じていることがあった。
他の人は一生懸命働いてお金を稼いでいるのに
自分は寝ている場合ではないだろうって。
でも、今思うと、睡眠を削って
心身のコンディションが悪い状態で過ごしていることに
罪悪感を感じるべきだった。
睡眠を削ると決まって心にもくる。
思考がネガティブに傾きやすい。
結果を出すには心は大事だ。
1番と言ってもいい。
心が前向きになっているから前に進める。
だから、ちゃんと寝て
心身のコンディションを整え
本来の自分の力を発揮できる状態にしておく。
当たり前のことだではあるけど
まだまだ睡眠削る人は多い。
睡眠は心と体を整えるために必要不可欠。
無理して削るのではなく、自分を大切にして、健やかな状態で
最高のコンディションの自分で日々取り組むことが、
最終的に結果へと繋がる。