『余生』。
2018年、私は50歳という節目の歳になりました。
以下は2015年、私が
乳がんという病気の手術を前に記した文章を
少々編集したものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1992年に母親にならせてもらって以来、私は
自分自身の意思で、育児に全力投球してきました。
それが一段落した、と実感したのは
長男と次男が相次いで家を出てから。
それからしばらくの間
私が現世でやるべきことは
すべてやり終えてしまったのではないか、
そういう思いにとらわれ続けていました。
「育児ロス」とでも言うんですかね(苦笑)
サラリーマンが退職したあとの人生のことを
世間一般では『第二の人生』とか『余生』とか
そういうじゃないですか。
私にとって、今はまさに『余生』。
残りの人生、としか思えなくて。
もともと、自分の人生は60年くらいだと
昔から思っていた人間なのですが
その時の感情は
育児が一段落したことへの『達成感』ではなく
自分がもう、誰にも必要とされていないのかも、という
『虚しさ』や『寂しさ』というネガティブなもの。
育児をしていた間、気づいてはいたけれど後回しにし続け
正面から向き合うことを避け続けていた
この病気を受け入れる決心をしたこの春からは
もしかしたら、私ができ得る限り元気で生き続けること、
このこと自体が
家族にとっては絶対の安心感で
ひいては、必要とされている、ということなのかもしれない。
そう思えるようになりました。
ほんと、自分勝手で自己中心的な考え方ですね(笑)
そして、私が人生最後に家族にできること・・・
「あ~楽しかった!」と笑って死ぬために
私の『余生』で何ができるか?
そのひとつの形として
手術を乗り越え、一段落したら
誰にも気づかれないような、小さな小さな
帽子屋さんを始めようと思っているんです。
https://minne.com/yasasiibousi
私と同じように、病気や、その治療のために
髪の毛を失ってしまった人が
かぶっても頭皮に優しくて
ヘアスタイルを楽しむように気分が上がる、
そんな帽子を編んでいきたい。
実際に経験した私だからこそ、編める帽子。
そして、今の私を支えてくれている家族や友達のように
私も、帽子というアイテムを通して
かぶってくれる人の気持ちに寄り添っていけたら。
ボランティアでバンバンやればいいのかもしれませんが
よほどの大富豪じゃないと無理です。
それに、同じ仕事をしている仲間のためにも
「技術の安売り」のようなことをしてはいけないとも思うし。
けど、商売っ気がほぼゼロなので
ほんとに誰にも気づかれず、かもしれませんね(苦笑)
はたから見れば、まさに自己満足の世界。
それでも
もしかすると誰かが使ってくれるかもしれない、
そう思いながら、いそいそと帽子を編んでいると
私自身が前向きでいられるような気がするし
そんな私を見ている家族も、安心してくれるはず。
いま、ここで決意表明をしておいて
自分自身へちょいプレッシャーをかけ
それを、手術に挑むパワーにします♪
ほら、ここでも自分勝手(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おや、実現できてるじゃないですか。
ほんとに小さな小さな、帽子屋ですが(笑)
どうやら私は
いい「余生」を過ごせているようですよ♪
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?