自分へのご褒美って、昔は鼻で笑っていたけどマジ重要だよね。
こんばんは。
タイトルの通り、昔私はひねくれていたので、「自分へのご褒美」という単語にアレルギーがありまして、鼻で笑っていたような人間だったのですが。最近、自分へのご褒美マジ重要だなと思います。
昨年から、Youtubeをよく見るようになったのですが、Youtuberのとどろんさんの動画が大好きです。
見たことの無い方に説明すると、お家で美味しいスイーツを取り寄せたりして、1人でとどろんさんがゆっくりお茶を飲むという動画です。うまく説明できないのですが、何とも言えない癒しがあるので、是非見てほしいです。
その動画を見ていると、毎日自分の生活の中でこんなふうに肩の力を抜いて美味しいものを楽しむ時間を持てているかなと、ふと思いました。
最近仕事でいうと残業は減ったのですが、その分noteだったり、英語の勉強を詰め込んでいるので、満足感はあるのですが、気づけばまた1年のうち1/12が過ぎてしまいました。
毎日をもうちょっとだけ楽しくしよう習慣
長期的な目的に向かって勉強したり努力することも幸せのためには重要だと私は思います。
でも、結局死ぬまで人間って、「いつもの1日」を過ごしていくわけで、その「いつもの1日」をもう少し楽しくできたら、人生トータルで見たときにもっと楽しくなるのではと、とどろんさんを見て思いました。
ということで、毎日をもうちょっとだけ楽しくしよう習慣を始めてみました。
Youtubeで見てからずっと食べてみたかった琥珀糖と、入れたてのコーヒー(カップはイギリスのマーケットで購入したホウロウカップ)を楽しんでみました。
琥珀糖は近くの成城石井で購入したのですが、思った以上に見た目が綺麗で、心がウキウキしました。
ちょっとだけ毎日を楽しくする作戦、大成功です。
また明日が楽しみになる
琥珀糖で大成功を収めた私は次の日には、同じくYoutubeで見て、食べてみたかったりんご飴をお昼に作りました(写真を撮る前に食べてしまった…。)
こうなってくると、明日は何しよう(≒何食べよう)と次の日が楽しみになってきます。まだまだ食べたいものがあって、Youtubeで見たギモーブやトゥンカロンも食べてみたいなと思っています。
自分でお金を稼いで自由なものが食べられるというのは、大人ならではの楽しみの1つだなぁとしみじみと感じます。
学生時代に貧乏だったこともあって、貧乏性でなかなかお菓子などを取り寄せて食べる習慣が無かったのですが、毎日をもうちょっとだけ楽しくしよう習慣を続けていこうと思います。
また、美味しいものを見つけたらnoteにも投稿しようと思います。もし、自分へのご褒美にぴったりのお取り寄せスイーツやグルメがあったら教えていただけると嬉しいです。