見出し画像

都市部に住んでいて農地もないけど、無料で家庭菜園をやる方法を見つけた

家庭菜園をやりたいけど、畑もないしできないやと悩んだことはありませんか?
かく言う、その悩みを持っていたのが私です。

幼少期(小学生ぐらい)から、実家のちょっとした庭で、家庭菜園をしていた私は、実家を出て都市部での生活を始めると、ふと、また家庭菜園をやりたい!と思い立ちました。

近くに家庭菜園ができる場所がないかな?と探し始めると、案外あっという間に、シェア畑(貸し農園)がヒットしました。
(https://www.sharebatake.com)
調べると、月1〜2万円程度で、農地を借りて家庭菜園ができるとのこと。
農機具や水場などの諸々の設備も揃っているらしい。

ただ、個人的には(人それぞれ感じ方は違うと思うが、)借りられる畑の面積に対する金額としてコスパが悪いと思ってしまった。
その時は、お金もないしと、都市部で家庭菜園の夢は諦めました。

そこから月日が経ち、ふとactivo(アクティボ※https://activo.jp)と言うNPOがボランティアを募集するサイト(ざっくりと言うと)を覗くと、耕作放棄地を貸し農園にする活動を行う団体を見つけた。
他にも栽培した野菜をマーケットで販売したり、コミュニティーカフェを運営しているとのこと。

都市部にお住いで農地は持ってないけど家庭菜園をやりたい人は、こんなコミュニティーに参加するのも1つの手段かもしれませんね。

早速、今度活動に参加してきます。
参加した感想もこちらで共有しますので、是非みて下さい。

いいなと思ったら応援しよう!