
「に鑑み」vs「を鑑み」問題~辞書を引けハゲタコ~
【1.問題の所在】
「〇〇を鑑みると」という使い方は誤用であり、「〇〇に鑑みると」が正しいのだ、とドヤ顔で言ってくる奴がいまだに一定数存在する。
これを指摘してくる奴はなぜか皆、自分の知識が合ってると確信しており、95%くらいの確率でドヤ顔である。
【2.結論】
辞書にはどっちの用例も載っている。したがって、どちらの用法も正しい。
なぜ間違いを指摘してくる奴は皆、辞書を1回も引いてないのに自分の知識が正しいと確信しているのだろうか。
辞書を引いたことがないのに他人の間違いを指摘することを恥ずかしいと思わないのだろうか。
辞書を引けハゲタコ。
ex.明鏡国語辞典第三版
かんが・みる【鑑みる】[他上一]
先例や手本に照らして考える。//「過去の事例にー」「国際情勢をーに楽観は許されない」