見出し画像

【音楽日記】楽譜を読むチカラは音楽を楽しむチカラ

音楽を楽しむために。
楽譜を読むチカラ、って大切だな、
と最近改めて思っています。
楽譜が楽しく読めたら、
演奏も楽しくなるんです!
(ホントですヨ)

今朝も、
バッハのイタリアン・コンチェルトの楽譜を
読んでいたら、アーティキュレーションの
アイデアが1つ浮かび、
あーそうだったのかも、と
嬉しくなりました。

この曲ホントに難しくって。。。
大昔、学生の時取り組んだ時は、
ひたすら弾くだけ。
曲は好きだったのですけどね。
今思い返しても、
イマイチ、イマ二、の演奏だったと思います。

楽譜をちゃんと読んで、
これで楽器に向かうと、
確実にその部分は、違った演奏が
できる
ようになっています。

だから。

楽しく音楽したかったら、
楽譜を読みましょう!

🎵読譜のレベルを上げよう

♪読譜1.0


読譜、といっても段階があります。 
どの音符がドレミか、
音の長さは?
というのは、読譜1.0

たいていの方が「私、楽譜が読めません」
というのは、ここのところですね。

これは、時間をかけて教えてもらえば、
大抵の人はできます!

この段階でも、知っておいた方が良いことは
いっぱいありますが、これはまた別の時にでも。

♪読譜2.0

でも、楽譜から、
やりたい音楽のイメージを創る、
読譜2.0
(これは、私が作った言葉ですが)
については、なかなか教えてももらってこなかったし、
知らないままに、読譜1.0レベルのまま
ひたすら練習、やってきましたねー

そうすると、
練習をやってもやっても、
演奏が良くならない、
なんてことが起ります。

解像度が低い画像を、
どれだけ拡大しても、
ボケたまま、みたいな感覚。。。


ところで、
英語で、楽譜を読む = Read music

文字以外のものも、
読んで理解できることを、
Read 読む、というみたい。

本を読むって、単に文字を読める、
ということではないですよね。

物語であれば、
その物語の中に入り込んで、
自分も一緒に登場人物と体験する。

自分の想像力を働かせて、日常と
違った体験ができたりすると
楽しいです。

ってことは、
楽譜を見たときに、
CDをかけた時みたいに、♪~♪♪~って、
音楽が頭の中で鳴るようになればいいのかも?

イタリア語、フランス語、英語では、
「楽譜」も、「音楽」も 同じことばなんです。

つまり 楽譜=音楽 Musica Musique Music
楽譜って、音楽そのものなんですね~
(あたりまえか・・・)
だから面白いし、楽しい。

Fin

ここから先は

0字

プレミアムプラン

¥2,000 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?