![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136197450/rectangle_large_type_2_3f9f0e917324d921cb8e9b8794c1f986.jpeg?width=1200)
リボンフラワーシャワー
「そのときにしかできないことはやっておきたい…😋✨」
ってタイプの私だったので、
定番演出はほとんど結婚式でやりました。
その1つとして、
✨🌹フラワーシャワー🌹✨
とてもやりたかったわけではないけど、
挙げるからにはやっておこうくらいの感覚でした、はい。なので花びらは生花でも造花でもどっちでも良かったのですが……
「当式場は生花のみとなっております💁」
あ、そうですか。
それなら仕方ないですね……
でもこだわりたい人はいるよねぇ…🤔🌀
契約前に確認するべきポイントですね🌟
それで、まぁ、時間もあったので、
どんなシャワーがあるか調べまして。
私はフラワーシャワー🌹と
リボンシャワー🎀にしました❗
※リボンは持込
(他にもライスシャワーとかバルーンリリース、バブルシャワーとか色々ありますよ🌟これについては後ほど書きたい💡)
リボンはアクセサリーにつけるような小さいものを通販で購入👆✨ラッピング用の長いリボンをご自身で切ってリボンの形にする方もいるみたいだけど、私はそこは手作りにはしませんでした💦
実際に使ったリボンがこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1712105743760-gcZMcyemOa.jpg?width=1200)
様々なカラーもあって可愛いかなと💡
これをフラワーシャワーと混ぜて投げてもらったわけですが……正直にいうと当日投げられた側としては花びらの方が多くてよく分からなかったですね(笑)
参加者は50人くらいだったのですが、リボンの量が足りず、気づいていないゲストもいたほど💦
今回は私の自己満足ということで😊❤️
可愛ければ良し❗
私が手作りにしたのは花びらやリボンを入れるカップ❗☕
![](https://assets.st-note.com/img/1712243203717-JHqK4KSpoG.jpg?width=1200)
私が今まで参加した結婚式💍は、手に花びらをいただいて投げる(←この表現でいいのか?)ものだったんですが、手のひらいっぱいにもらうため、その花びらを投げるまでは新郎新婦の写真撮れないんですよ…❗😭💦
緊張する挙式が終わり、笑顔で歩いてくる新郎新婦の幸せそうな顔❗綺麗な花びらが舞う中2人並んで歩いてくるその姿❗
撮りたいのに❗手がいっぱいでスマホが握れない😭💦
そんな残念な思いをしていたので、フラワーシャワーのカップは絶対に用意しようと思いました✋✨
これも調べたら色々種類がありまして💦
とりあえず写真の2種類作ってみたのですが、実際に使用したのは紙コップの方です❗理由については長くなるので次回書きたいと思います❗