見出し画像

上から視点で物事を眺めれば全体が良く把握できるというけれど本当にそうか?

今回の話は、状況判断や物事を理解するという局面で表現される「物事の本質を良く理解し把握するには、俯瞰ふかんする視点で全体を眺めることが大事」ということに対する落し穴と、その思いこみに茶々を入れるような話です。😅

こうやって冒頭文を書き出すと、何やらご大層な持論を展開しそうな雰囲気も出て来るけど、そんなまともな論考にはならんと思うので、あまり期待はしないでちょうだいね。(^_^)b

さて、手短に話を進めると、先述した「俯瞰する視点が大事」ということについては、もはや否定する人がいないくらいの常識になっていて、そのことに異論を唱えたいわけじゃありません。

確かに全体を把握するために、上から客観的にその全貌を眺めおろすことには意味があると思うけど、それだけで済ましてしまったら見落としてしまうことも出てきてしまうわけですね。🧐

視点ということでは、全体を俯瞰する「鳥の目」と、周りを見渡せる「魚の目」と、目の前の細かいことも見逃さない複眼の「虫の目」の3つの視点を持つことが大事だと、良くいわれていますよね。(^_^)b

・・・って、そんな話は聞いたことないよっていう人も、この3つの視点を覚えてくださいね。😅

私たちの日常生活でも、この3つの視点を上手く組み合わせて対処・対応することが理想なんですが、鳥の目ばっかりでいると言うことは立派だけど地に足が付いていない状態に見えてしまうし、処世では下手を打ちやすい。

また、魚の目ばかりも周囲の行動に流されてしまい、自分の定見も無しに右往左往しやすいので、日和見にみられたり統率力に欠けると評価されてしまい、中々リーダーのポジションを得ることが難しくなると思います。

虫の目に至っては物事の重要性を峻別しゅんべつできずに、ことあるごとに細かい枝葉末節どうでもいいことにこだわりがちで、大極的な視点にも欠けるのでチャンスを逃しやすい上に、自身の力量を発揮するチャンスに気がつかず見逃してしまうのです。

まぁね、以上の3つの視点ごとの危惧が必ず当てはまると言うことでは無いにしろ、そういう傾向がありそうなのは理解できますよね。(^_^)b

そういう点も踏まえた上で私たちが心がけておくべきことは、3つの視点を上手く組み合わせて全体像や問題の核心をとらえることだと思うのですね。


あるときは鳥の目で全体像を把握して、あるときは魚の目で問題の要因や他との相違などがつかめたら、現実的な対応策や対処方針を実行に移すときには虫の目で細心の注意を払って事にあたる、というのが理想です。

ついでに言っておくなら、視点と同じように意識しておくべきことが「視座」という概念です。

視座の場合は、視点のように対象物に合わせて動くものと違って、どういう位置(座)から物事を見通すのかといった、自分の置かれた立場や自身の拠り所のようなものですかね。(^_^)b

いわば定点観測のように、どのポジションから物事をとらえるかということだと考えれば良いと思います。

これらの3つの視点と拠り所となる視座を、上手く組み合わせて物事をとらえると、対処・対応の最適解が比較的容易に導き出せるのではないか・・・ということですね。(^_^)b

なるだけ上位の視点から俯瞰することは、鳥瞰図ちょうかんずや平面図を見るが如くの分かりやすさはあるけれど、内部の細かい構造や仕組みまで把握することはできませんもんね。🤔

物事自体は立体構造で入り組んでいる上に、階層レイヤーを重ねたような構造になっているので、真横からの視点も欠かせないし、それぞれのレイヤーをそれぞれ展開して読み解く必要もあるわけですね。

それに真上から見たときに、上層のレイヤーに遮られて下層に存在する瑕疵きずや対処すべき問題点や解決のヒントになりそうな要因も、気がつかずに見逃すことになってしまいます。

はい、というわけで、3つの視点と拠り所になる視座、これを上手に組み合わせて物事の本質を把握し、対処・対応する必要があることをお伝えしたかったのです。🤗


決して上からの視点1つだけでは、物事を理解し最適な対処・対応策を導き出すことができるわけではないよ・・・ということですね。(^_^)b

今回の話は問題などのトラブル解決といった、会社や地域社会などの組織運営でも、家族の進路や転就職などでも通用する話だけど、政治の世界でも上から視点だけで無く国民に寄り添った政治を行って欲しいもんですよね。

それこそ、民意に添った行政改革というものじゃないでしょうか。🤣

我が家もそういうことで嫁意に添った、あ~せいこ~せい改革に追いまくられておりまする。


ってことで、今回は
上から視点で物事を眺めれば全体が良く把握できるというけれど本当にそうか?」と俯瞰万能の風潮に異を唱えてみました・・・ってほどじゃない。🤣
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

けつまずき  足元注意  のほほんと


<サブアカの本日の記事がこちら!>

今さらですがLINEを始めました!
でも、使えずモタモタしています。
モタモタぶりを楽しみたい人はこちらから!🤣

✅LINE公式アカウント:やらぽんnoteアカデミー

画像1

✅こちらのQRコードからも簡単にお友達になることができます。

画像2


✅こちらから手続きしてお友達になってもらえたら
①サブアカで販売している有料記事をプレゼントする。
②プレゼントした有料記事への質問などに対応する。
③noteの運用におけるアドバイスなどを行う。

という特典みたいなものが提供できると思います。🤗

よろしくお願いしますね。(^_^)b


いいなと思ったら応援しよう!

やらぽん🌈のほほんパラダイス!
この記事をわざわざ読んでいただいたご縁に感謝します! これからもクリエーター活動にがんばります!サポートを心の支えとクリエーター活動に活かしますので、よろしかったら応援よろしくお願いします。