マガジンのカバー画像

今日も のほほん!

1,923
のほほんメンタルの真骨頂。どうでもいいことを如何にも風に書き散らした、のほほんマガジン
運営しているクリエイター

#noteのつづけ方

遅ればせながら先週のスキに感謝です!月曜に6個のお祝いが届いたお礼を!

こんにちは、やらぽんです。 お礼が遅れてしまいましたが、先週のスキで 月曜に6個のコングラボードをいただきました。 いつも拙い記事にスキを頂戴し 心よりお礼を申し上げます。 本当にありがとうございます!<(_ _)> 今週届いた6個のコングラボードは こちらになります。 上記のお祝いボード一覧のうち トロフィーデザインの3個が サブアカウントに届いたもの。 そしてコングラボードのデザインが メインアカウントの記事で頂戴したもの。 6個という獲得数も久しぶりで これま

なぜ行動を起こさない?目標に向けての行動開始こそがゴール到達への近道だ!

「なぜ行動を起こさない?目標に向けての行動開始こそがゴール到達への近道だ!」 こんにちは、やらぽんです!今日は「行動を起こすことの大切さ」について、ゆるっとお話ししてみようと思います。 何か新しいことを始めたい。目標に向かって進みたい。そう思っているのに、なぜか最初の一歩が踏み出せないなんていう経験、ありませんか? 「よし、やるぞ!」と思ったはずなのに、気がつけばスマホをいじっていたり、ちょっとお茶を飲んで一息ついたり。「やろうとは思ってるんだけどね」と、行動を先延ばし

皆さんのスキのおかげでnoteのコングラボードを4個頂くことができました!

こんにちは、やらぽんです。 昨日は月曜だったので、noteから お祝いが届いた人も多いと思う。 私もおかげさまで、2つのアカウントで 4個を頂くことができました。 久しぶりに上段左の 「先週もっともスキされた記事の1つ」に 選んでいただいたのが嬉しかったです。 先週もたくさんのスキをいただき 本当にありがとうございます!😄 今週の4個を加えると これまでの累計獲得数も、1,652個に更新! 皆さんのおかげで、ここまで積上がりました。 本当に感謝ですね!🤗 さて、今

おかげさまでnote5周年を迎えました!皆さんのご厚意に感謝いたします!

こんばんは、やらぽんです。 みなさんのおかげで、note5周年を迎えることができました! いつも記事訪問とスキをいただき とても励みになりました。😄 noteから届いた記念バッジがこちら。 この記念バッジが届いたのが 12月22日(日)でした。 5年前のクリスマスイブの日でしたが その記念として覚えやすい日に初投稿したので 12月23日の今日で丸5年なんですよ。 どうやら、初投稿の日ではなく アカウントを開設した登録日付が 起点になっているようですね。 振り返れば

今週頂いたコングラボードはこのアカウントに3個とサブアカに1個でした!

今週の月曜日(昨日だけど)に届いた毎週月曜恒例の、noteからのお祝いボードの獲得数が、今週は合計4個で、このアカウントに3個、サブアカウントに1個という内訳になりました。 先週もたくさんのスキをいただき、本当にありがとうございます! 心よりお礼を申し上げたいと思います!😆 さて、今週のコングラボードのスクショがこちら。 1つ目は「先週もっともスキされた記事・・・」に選んでいただいて届いたこちらのコングラボードです。 このコングラボードの対象になった記事が、『挨拶を返

今週もフォロワーさんや読者さんのおかげでお祝いが届き累計獲得1628個に!

こんにちは、やらぽんです。 今日は、noteから届いたお祝いボードの話題です。 昨日の月曜日に、こちらのアカウントと、サブアカウントの『やらぽん塾長🌈Coolにのほほんソロ起業』に1個ずつ、合計2個のコングラボードが届きました。😆 サブアカウントのほうでも記事にして報告とお礼をお伝えしたので、こちらでもこのアカウントに届いた分の、お祝いボードの獲得報告とお礼を述べさせて頂きますね。 今週は、こちらのメインアカウントに1個と、サブアカウントに1個の合計で2個を獲得できまし

この記事でnoteの連続投稿が1,802日目になるけど毎日よくぞ続いたもんだわ!

こちらのアカウントを開設して 初めてのnote記事を投稿したのは 2019年のクリスマスイブの日でした。 今度のクリスマスイブの前の日が 丸5年の記念日になるわけです。 このメインアカウントに続けて サブアカウントを開設したのが 翌年の2020年10月のことでした。 それ以来、2つのアカウントに 毎日のように2本の記事を投稿し 今日に至っているわけですね。 思えば、遠くにきたもんだ・・・・・・ っていう武田鉄矢さんの歌があったけど よくぞ続けてこられたもんだわ。😅

noteをここまで継続できたのもフォロワーさんや読者さんの存在あってこそ!

いつも記事本問してくださり 本当にありがとうございます。🤗 昨日は、サブアカウントに noteを始めて4周年記念のバッジが 届いたんですよね。(^_^)b 実際にnoteを始めたのは 2019年の12月、クリスマスイブの日。 なので、あと2ヶ月もすれば こちらのアカウントにも 5周年の記念バッジが届く予定です。😅 今年のクリスマスイブの前日まで noteアカウントが生きていれば 5周年の記念バッジは届くはず。 自分でも振り返ってみると ようやって来たなぁ・・・・・・

ジャーナリングという「書く瞑想」の存在を知ったのでサブアカの記事にした話

あなたは「ジャーナリング」という言葉を 知っていましたか? 迂闊なことに、ジャーナリングは知っても その意味を知らずにいたのですが 書く瞑想のようなものだと今日知りました。 なんでもジャーナリングというのは 心を整理する瞑想の一種らしく 思考整理や心の解放にも良いらしい。 そのことを調べたついでに 今日のサブアカの記事ネタにしたのだけど noteに取り入れられると考えたのですね。 詳しくは、サブアカに投稿した こちらの記事をご覧くださいね。 ジャーナリングの正しいや

メインnoteのフォロワー数5,000名を達成できてフォロワーさんに感謝、感謝!

こちらのアカウントのフォロワー数が 5,000名を超えました。 これまでフォローしていただいた皆さんに 心から感謝申し上げます! このあと、noteの退会者やフォロー解除で 5,000名をキープできるかわかりませんが 記念の5,000名という大台達成を喜んでいます。 念のためのスクショもちゃんと撮りました。 この記事の執筆時点でのフォロワー数は 5,002名となっていますが、このあとが減るのか それとも増えるのか・・・・・・予断を許しません。 できるなら、多少の退会

noteアカウントの全体ビューが361万pvになり合計フォロワーも7,980名に!

うっかりしていたけどダッシュボードの数値が 先週の火曜日に360万ビューを超えていて 現在は、361万5千ビューになっていました。😄 いつも訪問して頂いている皆さんのおかげで こうやって節目の数字を達成することができ 心より感謝しております。 本当にいつもありがとうございます! この記事執筆時点のダッシュボードを スクショして貼り付けておきます。 ■メインアカウントのダッシュボード集計結果 ■サブアカウントのダッシュボード集計結果 ありがたいことに361万ビューを

フォロワー数3,000名達成のサブアカの記事にヒヤヒヤしながら早めの投稿を

なにがヒヤヒヤなのかというと、念願の 3,000名の大台を達成したフォロワー数が また2,000名台に落ちやしないかとヒヤヒヤです。 これ、サブアカウントの話なんですが 今日の午前中にサブアカのフォロワー数が 当面の目標だった3,000名を達成したんですよ。 それも、2,999名が今朝の数字だったので あと1名で3,000名を達成しますって記事を 書いている最中に1名フォローがあったのです。 それで、あと1名で・・・・・・というタイトルと 記事内容で整合性の取れない部分

今日のサブアカに過去記事の活用によりアクセスを増やす話を投稿しました

今日の 『やらぽん塾長🌈のほほんインフォ塾』 に投稿した記事は、noteのハウツー記事。 『過去記事を振り返って終わりにせず もっと活用してアクセスを増やすという話』 というタイトルのこちらの記事です。 今日は学ぶことがたくさんあって インプットメインの一日でした。 今日も含めて、ここ最近の学びを そのうちにシェアできればと考えています。 ところで、今日の気温は30℃近くになり 頭がぼやぁ~~っとするくらい暑かった。 我が家の彼女も、収納から 首に巻き付けるグッズを

【今日のつぶやき】なるようにしかならないことにジタバタするな!

いつも考えていることや ふとしたときの判断基準になるひと言を 思い浮かんだままに書き残す、つぶやき企画。 ほんの思いつきだけど 【今日のつぶやき】というテーマで 書き残すことにしました。 語りたいことはたくさんあっても 対話によって引き出されたり 他の出来事に触発されて出てきたり。 なので、考えたのが ちゃんとした記事にしようとせずに 思い浮かんだままを書き残すことにした。 で、今日のつぶやきがこちら! 『なるようにしかならないことに、ジタバタするな!』 所詮はな