見出し画像

行列必至のそば屋と元気なおじいさん【そばやの高さわ @船橋(千葉県船橋市)】

今日のランチは船橋へ。毎日行列ができることで有名な「そばやの高さわ」というお蕎麦屋さんがこの日の目的だ。

この「そば屋の高さわ」は日曜定休なので土日休みの会社員にとっては少し入店ハードルの高いお店で、以前土曜日にこのお店を訪れた時はなんと臨時休業だった。お店のSNSや公式サイトなどはないため、この時の臨時休業はなかなかのサプライズだった。

そのサプライズからもう半年ぐらいは経っているかもしれない。12時頃船橋駅を降り、再び船橋の土を踏んだ僕はお店に向かって早歩きで歩き出した。もうお店の場所は分かっているし、行列ができるお店だという情報もあらかじめ得ている。なるべく早くお店に着いた方がいいだろう。


駅から歩き始めて5分ほどで、お店があった場所に到着した。この日も臨時休業だったらどうしよう、なんて不安を抱えながらやって来たものの、ちゃんとお店には「営業中」の看板が出ていたし、お店の前には若い女性が1人で並んでいた。このお店で並びが1人だけというのは、結構ラッキーな気がする。何か記名とかはした方が良いのか、女性に確認しようかと思ったが、彼女はイヤホンをつけており自分の世界に入り浸っていたため、声をかけるのは遠慮しておいた。まもなく店員さんが外にやって来て、外で並んで待つよう指示された。

もう見た目がすでに美味い蕎麦屋って感じがする。

女性の後ろで並んでいると、1人のおじいさんがスマホを凝視しながらお店にやって来た。おじいさんはぎこちない指遣いでスマホを操作し、お店の写真を撮っている。写真を撮り終えたおじいさんはその後僕のそばへとやって来て、

「すいません、ここが高さわさんですか?」

と僕に声をかけてきた。おじいさんは近くでみると物腰柔らかそうで朗らかな顔をしている。

「はい。ここが高さわさんですよ」

今日初めて来たのに、まるで常連客であるかのように振る舞う僕。そんな僕を常連客だと勘違いしたのか、おじいさんは僕にスマホの画面を見せてきて、

「ここのお店、友達が美味しいと言ってたんですよ〜」

とニコニコしながら言っている。スマホの画面にはLINEのトークルームが映っていた。おそらく70歳は過ぎているであろうおじいさんが、LINEで友達から蕎麦屋を聞いて1人でやって来るのだから、なかなかの行動力を感じる。ちなみに僕の祖母はスマホはおろかガラケーすら持っていない。

そのおじいさんとの会話はそこそこに終わり、僕も店内に案内された。待ち始めてから10分ほど経った頃のことである。


店内は暖色の照明と木の質感が心地よい雰囲気を醸し出し、カウンターやテーブルには軽く談笑をしながら蕎麦を啜っているお客さんがたくさんいる。客層は年齢も性別も問わず幅広く、地元で老若男女に愛されているお店なんだとすぐに分かった。僕はこの日1人だったが、一番奥のテーブル席が空いていたためテーブル席に案内された。

席に腰掛け、目の前に置かれたメニューを眺め始めた。このお店には平日のランチタイム限定でいただけるセットメニューがある。それが「海老と三つ葉の天もり」だ。もりそばに海老天と三つ葉天が付いて990円というなんともお得なメニューである。この日は平日。これを頼まない手はない。このお得セットとともに、別紙のメニューに書かれていた玉子焼きも気になったのでこちらも注文してみた。玉子焼きは1個220円からなので1人で行っても頼みやすい。

天もりそばが990円ってかなり安いと思う。

注文してからすぐに、玉子焼きが僕の元に現れた。あまりの提供速度にビビる。玉子焼きは一口で食べてしまおうと思えば食べられそうな小ぶりなサイズで、1人でいただくにはかなりちょうど良い大きさだ。僕は蕎麦の到着を待ってから玉子焼きをいただこうと思っていたが、蕎麦の到着までは割と時間がかかりそうな感じがしたため、先に玉子焼きからいただくことにした。その食感はなかなか柔らかく、出汁がよく染み込んでいる。甘すぎないくらいの絶妙な甘さだ。とても美味しい。これは追加して正解だった。

出汁がシミッシミの玉子焼き。甘すぎなくてちょうどいい。

玉子焼きを食べ始めてまもなく、蕎麦と天ぷらも運ばれてきた。ざるに綺麗に盛られたお蕎麦を、まずは何も付けずにそのままいただいてみる。コシがしっかりとあって、歯応えを感じる蕎麦だ。水々しくて喉越しも良いし、つゆに付けていただくのがとても楽しみになってくる。

コシのあるお蕎麦。歯応えをしっかりと感じられる。

ひとくち蕎麦を食べた後は、さっそくつゆを付けていただいてみる。食べてみてまず思ったのは、つゆの味が結構濃い。付けすぎるとしょっぱく感じてしまいそうなほど強い味がする。だからこそなのか、コシのある蕎麦と抜群に合っている。美味いなぁ。

なかなか濃い味のつゆ。こういう濃いつゆは結構好きだ。

続いて天ぷらもいただいてみる。海老天は想像していたまっすぐな海老天ではなく、小さくて丸っこい海老天だ。それも4匹もいる。食べてみるとサクサクでアッツアツ。衣がやや硬めでなんだか竜田揚げの食感に近いような気もするけど、これはこれで美味しい。そしてさらに驚いたのは海老天よりも三つ葉が美味すぎること。衣に包まれた三つ葉ってこんなに美味いのか。三つ葉のポテンシャルの高さを思い知ってしまった。

想像していた海老天ではなかった。とにかく三つ葉天が美味い。

頼んだ料理すべてが美味い。しかもこれで1200円ちょっとなんだからコスパも良い。これは行列ができるのも納得のお店だ。リベンジして本当に良かったよ。このお店は僕の2024年そばオブザイヤーのベスト3にランクインしてしまうかもしれない。それぐらい良いお店だった。

料理を食べ終え、会計のためレジへ行く。先ほどお店の前で僕に話しかけてきたおじいさんの姿はなかった。会計を終えてお店の外に出ても、彼の姿は見当たらない。まさかもう食べ終わっていたのだろうか。食べるの早くない?僕もおじいさんになったら、彼ぐらいの元気と行動力を持ち合わせていたい。


今回行ったお店

そばやの高さわ
●住所:千葉県船橋市本町2-29-4 三嘉ビル 1F
●アクセス:京成船橋駅から徒歩5分
●営業時間:11:30〜13:30 / 17:30〜(予約制)
●定休日:日曜・祝日
●支払い方法:現金のみ
●駐車場:なし

頼んだメニュー

●海老と三つ葉の天盛り ¥990
●玉子焼 ¥220

ほかにもオススメのお店がある人はコメントで教えてくれると嬉しいです!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集