yatcheese←なんだこれ!?友達のちよ子さんがまたぶっ飛んだことをはじめたらしい。
数日前、東京在住で地方を元気にする活動をされている市民活動家の草柳ちよ子女史から、下記のようなメッセージをいただいた。
うちのNPOで、#yatcheese タグをつけて、地域を元気にするプロジェクトを来年やっていきます。
今後、長岡や新潟のYoutubeをUPする際、#yatcheese タグをつけていただければ嬉しいです。うちのNPOのほうでもご紹介できるので!
ちょっとまったw yatcheeseって何だ?
ということで、調べてみると「 yatcheese は「英語のどこにいるの?(Where you at?)」と「ハイ、チーズ!(Say, Cheese!)」を組み合わせたワード」らしい(NPO法人 日本バイヤーズ・エージェント協議会様ホームページより)
ということで、同団体を率いているちよ子さんの造語?のようなのだが、このポップな感じがいかにも彼女らしい。
なんでも、
旅行や観光での記念や思い出の写真や動画を #yatcheese のハッシュタグをつけてSNSに投稿していき、それを見た人たちが様々な地域の魅力にアクセスできるようになることを目指している
んだとか。
「あいかわらずぶっとんでんなー!」とおもいつつ、彼女らしいな、とちょっと吹いてしまった。ちよ子さんのそういうとこ好きよ(笑)
ということで、ちょっとこのプロジェクトに乗っかってみようと思う。
yatcheese(ヤッチーズ)、気が向いたら皆さんも使ってみて。
参考