![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103016069/rectangle_large_type_2_506230fa37ff870c2576af3495346f0a.jpg?width=1200)
【機材紹介】EMONDA SLR
新車買ったのでご紹介
コンポ
ハンドル、ステム:ポジション出しのため適当、ポジション出たらアイオロスの純正に
STI:R8100
ブレーキ:R9200
クランク:R9200 50-34 167.5※使い回し
FD:R8100
RD:R9200
BB:Token セラミック
チェーン:アルテグラ12s
パワーメーター:assioma duo
サドル:prologo scratch カーボンレール
予算の許す範囲で安全性、走行性能に関わりそうなところはデュラに、消耗品や性能、重量効果の低い部品はアルテです😂
ホイールはドグマと共用
写真の装備で6.9kg
ハンドルとマウントを純正に変える、スコラムカットとかして-200g位で6.7kg位?JCBF選手ではないからいいのです。
何とか安いクランクパワメが手に入ったら変えたい😂assiomaは悪くないけどやっぱり重いと思われ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103020359/picture_pc_ab1ca4288fde2a75a939d990509be5fe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103025169/picture_pc_975ba8956a45a01df4a5aa1867c65940.jpg?width=1200)
◾️買った経緯
レース用にドグマと練習用にもう一台と決めていました。そのもう一台がリムのお店オリジナルというドグマF8のパチモンを使っていたのですが、どうもこのバイクが歪んでる様でハイブリッドローラーに乗せると左にすっごい傾く。ドグマはほぼ真っ直ぐ。ホイール変えても同じ。ということはフレームに問題あり。更に昨年末に気づいたのだけどクリートが左右差とんでもない調整になっていた。このバイクで漕ぎやすいようにと調整した結果。このまま乗り続けると身体のバランスが崩される。このままでは乗ってられないとはっきりお店には伝えて引き取ってもらった。パチモンはダメだ。絶対手を出してはいけない。目当てものものが納車されずにレースへの焦りもあり購入してしまったのだけど今は深く反省と後悔してます。
コレに加えてシマノが105以上で11s系は今後展開しないと発表もありコンポなどお金に変えるいいタイミングかと思った。あと丁度車が買い替えの時期で下取り価格聞くと想像より遥かに高く引き取ってもらえるようなので買い替えを決意。
で、何買うか色々調べると候補に上がったのは
•エモンダslr※カトサイでとんでもなく安かった
•アルティメットcfr
•カーボネックスsld
•スクルトゥーラV
ドグマがエアロ系のオールラウンドなので登り用に乗りやすいバイクが欲しいと思って無茶苦茶な値段じゃないバイクから選んだつもり。
調べを進めるとスクルトゥーラはそんな軽くないので候補から消す。
更に色々値段と重量の関係を調べると
値段:エモンダ<アルティメット≦カーボネックス
重量:カーボネックス<アルティメット<エモンダ
うーん…決まらない。中途半端な買い物は避けたい
で、ポジション出せるかを考えるとコレはエモンダが一番出しやすくて、アルティメットは完全に賭け。数字上は出せそうな気もするんだけど、微調整が効かない…カーボネックスは余計なスペーサーややたら長いステム、シートポストつける必要がありそう。こうなってくるとポジション無理して乗るのは良くないし、変えたくなった時に汎用性のあるエモンダが良いかなと。
で、最後に背中押してくれたのはコンポ持ち込みやグレードごちゃ混ぜで格安プランとカトサイが神対応してくれたので決意が固まる😤
因みにアルテ12sのエモンダSL7を完成車で買うとポジションの出ないステムに要らないホイールがついた重めのバイクがバラカンのこれとほぼ同額なので、購入を決意しました。
因みに何でこんな安いのかお店に聞くと写真の塗装限定で台湾でやってるから何故か安いとのこと。コンポまで安いのはもはや謎でよくわからんけどラッキー🤞
で、更に注文してら1ヶ月程度で納車してもらえるとのことで
と、お金とか消去法的なことばかり書いたのですが、元々エモンダalr5のっててコレがすごく良かったです。ので、slrが悪いわけないと思ったのも強いし、ドグマ買う時もエモンダと悩んでたので欲しかったバイクを買う格好になったと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103025612/picture_pc_0ab4cba4800166816c09d1e2b11707e9.jpg?width=1200)
◾️良かったところ※まだローラーしか乗ってないけど
このGOGOGO見るとがんばろって気になる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103025950/picture_pc_cfc27fb10a45a118cda4ca38c41152ac.jpg?width=1200)
サドル?がすごく良かった
ポガチャルが使ってたヤツらしく135gなんだけど硬すぎず座りやすい。ローラーでいなくならなかったから中々良いかもです。コレもカトサイでとんでもなく安い
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103025998/picture_pc_4e69248ec34bb0425de9bbd418ad3685.jpg?width=1200)
56さんが言ってたけどすごく乗りやすい、と思う。ローラーでドグマ乗るとめちゃくちゃ足にくるけどコレはそんなことない、と思う。硬すぎずに柔らかすぎずって感じ。この辺りは外乗りした時にしっかり確かめます。
◾️ちょっと残念だったところ
フレーム見てる時は気づかなかったのだけど、フロントのスルーアクスルが飛び出してる…どうして…純正でコレだからどうしようもないらしいです…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103025776/picture_pc_3dea9246ab223350fa9895a2f32c2f81.jpg?width=1200)
リアのスルーアクスルはフレームとの間に隙間があり、ここにはみ出したグリスにゴミが付着する懸念がある(とある動画の受け売り
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103025923/picture_pc_01af5151be79c898961aef9ac8d9b2a7.jpg?width=1200)
セミ内装対応フレームなのでステムの穴が大きく、56さん曰く中のベアリングがすぐダメになるらしい。のでシールで埋めといた😑エアロ効果あるかなwwww
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103025830/picture_pc_992103a9581cdadb90aa7a7a64927953.jpg?width=1200)
◾️今後の用途と使い分け
基本ローラーを含む練習やaacaやリトルワールドなどの小さな?大会はこのバイク、ニセコ、沖縄などのビッグレースはドグマと使い分けようと思ってます。富士ヒルと乗鞍は悩み中。わずかにドグマより軽いから乗鞍はこっちかなって思ってます。取り敢えず乗って決めます😑