
アバター作成 覚書(2023年1月アーカイブ)
はじめに
メタバースで必要になるアバター関連の情報2023年1月アーカイブです
アバター作成関連情報(2023年1月31日~2023年1月1日)
#mocopi加工
2023年1月31日
なんか仕草が可愛くなってる!
— やまこー (@koseki_yamaki) January 30, 2023
モーキャプで取れたデータそのまま出力するんじゃなくて、ちょっと可愛い仕草にして出力する機能って需要大きそう。おじさんが可愛い女の子になるには必須かも。 https://t.co/0vhlGb7CPm
#イレイナ
2023年1月29日
blenderで作るセルルックキャラクター「イレイナ」
— kawa@3DCG🐣 (@kawa_lovebeam) January 28, 2023
・受講11~14日目
モデル最終調整まで終わりました。これでモデリングの部分は終了です。ひとまず仮マテリアルのターンテーブルをば。
ツリーにチュートリアルのモデリングの工程までの感想を書いておきます#b3d #チュートリアル pic.twitter.com/GSmOTb7hdW
#ヘアピン
2023年1月29日
\🆕/FREE Mochi Hairclip Set 💎
— もちもちも (@OomochiVr) January 28, 2023
自分用のヘアピンを作るついでに色々作ってみました!
それぞれにRight・Left用があります
5色の宝石Material入りなので地雷系からふわふわ系まで使えると思います
無料配布なので、ぜひ使って下さるとうれしいです~
URL:https://t.co/LhNAmuXUtv#VRChat pic.twitter.com/NQCLb4uK5S
#VRMポーズ
2023年1月29日
VRMお手軽ポーズ1.0を公開しました!
— けしごむ/nono (@ke4563) January 28, 2023
VRMのポーズ編集と背景透過画像の撮影が出来るだけのシンプルなWebアプリです。
VRM1.0にも対応したので、ぜひ使ってみてくださいhttps://t.co/JWW4x75bw9#VRM #VRMお手軽ポーズ pic.twitter.com/USS9i3dDq2
#ヘッドホン
2023年1月29日
頭にヘッドホン付けさせてえなあ。指示プロンプト「Have her wear headphones on her head.」でInP2Pしたら2枚目。仕上げのi2iで3枚目。やば。エグ。Image CFGってのがi2iで言う所のDenoising strengthみたいなもんらしいからこれを微調整するといい感じになる pic.twitter.com/41Nl8BsTVm
— うみゆき@AI研究 (@umiyuki_ai) January 27, 2023
#フィギュアルックとセルルック
2023年1月29日
リアル寄りのフィギュアルックとセルルックシェーダー
— 一周 (@atvw01) January 27, 2023
顔に寄った場合の見た目
顔に関しては近づくと立体感少しあるかなという感じではあるかも #HoloModels https://t.co/bk9iUZ0Wwl pic.twitter.com/86qBGp2ngF
#カメラ1台で3D
2023年1月24日
カメラ1台で多人数の全身の動きを3Dモデルで復元する技術 背景の3Dシーンも一緒に再現 https://t.co/Ew2q1pHEo3 静止した単眼カメラ1台から撮影した映像内の複数人の3次元姿勢,全身形状を連続で予測する機械学習モデル。各人の奥行が正確でオクルージョンも対応,足が床を突き抜けたり浮いたりが少ない pic.twitter.com/4ixWNsKalP
— Seamless (@shiropen2) January 23, 2023
#Unity
2023年1月23日
Unityだけでアバターのメッシュ変形するツールVCC対応確認しましたーฅ(^・ω・^ฅ)
— ほたてねこまじん🐾にゃんにゃん (@HhotateA_xR) January 21, 2023
服合わせとか、体型調整にどうぞ!
【UnityEditor拡張】#にゃんにゃんメッシュエディター(MeshModifyTool) | ほたての貝殻 https://t.co/HPoZWUlpD3 #booth_pm
#Shoost
2023年1月21日
Shoost鬼強!!!3Dも2Dも簡単操作でこのクオリティとは…!!! pic.twitter.com/L8WWBjQttD
— Kado (@masakikado) January 19, 2023
#AIインフルエンサー
2023年1月17日
香港のPantheon Labが作成したAIインフルエンサーがリアルすぎる。表情、肌、筋肉など細部が鮮明に具現化されており、TikTokで数百万人のフォロワーを抱える。高級ブランドのPRなどユースケースは更に拡大すると思われ、インスタに有象無象に存在するビジュアルのみのインフルエンサーは淘汰されそう。 pic.twitter.com/nXbWloCxBN
— アール (@RR_consultant) January 14, 2023
#Live2D
2023年1月10日
A small Light experiment in #Live2D pic.twitter.com/vMg6dGiwOl
— viv (@viv_flos) January 10, 2023
#ぼっち
2023年1月10日
Live3Dの出力にAIイラストのimg2imgをかけた@TDS_95514874さんの実験pic.twitter.com/wILqndj7hfhttps://t.co/50FYCPg8On
— やまかず (@Yamkaz) January 7, 2023
#Shoost
2023年1月10日
Shoostの画面効果、まじでアニメっぽいのでオススメ
— くろくま (@kurokumanohito) January 7, 2023
トラッキングはVcapStudio pic.twitter.com/ZBaATnPatJ
#Shoost
2023年1月10日
Vibing in Shoost v0.7.2#Vtuber #ENVTuber #VtuberUprising #Shoost pic.twitter.com/L1Ki6bJSkc
— Alice C. Alucard - Hiatus - Beginning of Year 5 (@CambionRabbit) January 8, 2023
#AfterEffect
2023年1月10日
アニメーションを柔らかくするためにAEでいつもメッシュワープ(変形)をかけています。これをやるとCG独特の着ぐるみ感が減って作画的なモーフィングっぽくなるんですが、AEのこのやり方はイマイチ最適な方法には思えないです。3Dでやるとコスト高くなるので2Dで処理したい内容ではあるんですがねぇ https://t.co/qaK4ZiWr5e pic.twitter.com/JfDI4TtM8F
— 吉武 薫。 (@kaoruinfinit02) January 9, 2023
#TabCut
2023年1月8日
動画生成AIでコンテンツEC支える「Tabcut」、バーチャルヒューマンのライブ配信も手軽に | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア https://t.co/zDK5lNPIs4 #ロボット業界ニュース
— ロボットスタート(ロボスタ) (@robotstart) January 7, 2023
#DiFace
2023年1月5日
DifFace は、最近画像生成でよく使われているDiffusion Model を使った、低画質の顔画像を高画質化する技術です。
— cedro (@jun40vn) January 4, 2023
ブログ:https://t.co/EcbPOkZTzG pic.twitter.com/rSICRxJdex
#CoolJapanDiffusion
2023年1月4日(NEW!)
Cool Japan Diffusion 2.1.0 ですが、こちらのページから無料でお試しすることができます。ぜひお試しください。https://t.co/Fx7GbqU5VL pic.twitter.com/VVh2VMqX6x
— あるふ (@alfredplpl) January 3, 2023
#ぼっち・ざ・ろっく
2023年1月4日(NEW!)
ぼっち・ざ・ろっく!のキャラクターを生成できる画像生成モデルが公開https://t.co/H3oWXZb9CJ pic.twitter.com/mxeCKPccr1
— やまかず (@Yamkaz) January 3, 2023
#凪原涼菜
2023年1月1日
昨日開催されましたRIOT MUSIC 凪原涼菜さん(@suzuna_n_RIOT)のバースデーライブにてお披露目した新衣装ドレスのモデリングを担当させていただきました。(衣装・ボディ部)
— 🐗亥と卯🐰 (@itou_nko) December 30, 2022
お顔と髪の造形、テクスチャの作成はヒロさん(@h1i9r8o1)です。#PANDORA2022 pic.twitter.com/f4jTWgqne1
#UIデザイン一覧
2023年1月1日
気分転換に目次を考えてみた。これぐらい知っておけばUIデザインする際には十分では・・・?と思ったんだけど、ドラフトのドラフトぐらいなんで、こういう項目も入れたほうが良いとかのアイデア緩募です。 https://t.co/gtopLz6fmS pic.twitter.com/ZaDPnMEFtA
— 木浦 幹雄 / KIURA Mikio @ANKR DESIGN (@kur) December 30, 2022
いいなと思ったら応援しよう!
