
本質学のススメ~本質を突くツイート集(2022年アーカイブ)
はじめに
物事の本質をズバリ突く力が重要な時代が来たと感じています。
大学の授業で「本質学」の講義を行ってみたいと考えていますが、
その材料集めを兼ねて「本質学」につながりそうな考え方や説明を取り上げていきます
本noteは、本質学のススメ~本質を突くツイート集の2022年アーカイブです
本質学のススメ~本質を突くツイート集(2022年アーカイブ)
量子力学
2022年10月31日
ベル不等式の破れ
破れにより、観測されない物質は「存在しない」ことが証明された。
ベルは、この事実を否定するために方程式を作ったが、まさかの「不等式を破る観測結果」が得られ、物理世界は常識に反する世界であることが証明されてしまった
銃は消えたんじゃない。とっくに引き渡されていたんだよ byちさと #リコリコ
— YANO Tomoaki@MAGDA2022in鹿児島2日目OS8-11 (@yanotomoaki) October 5, 2022
シュレディンガーの猫は箱の中にいたんじゃない。(観測されるまで)箱の中にいなかったんだよ by私#ベル不等式の破れ https://t.co/VEKP2EUcd4
2022年9月29日
量子力学の考えでは、離れた場所にあるものは決して相互作用しない。
存在が場をゆがめ、場のゆがみにより離れた場所の物体の状態が変化するのです
力も場のゆがみから生じます
こないだ高校生向けに量子力学の講義https://t.co/nGiJqDNkYK
— 前野[いろもの物理学者]昌弘 (@irobutsu) September 29, 2022
をしたんだけど、【画像】のあたりで量子力学での「力の作用」は「波の屈折」だよって話をしたら、
「じゃあ重力もですか?」
「ブラックホールに落ちるときってどうなります?」
みたいな質問が飛んできてタジタジとなった。 pic.twitter.com/badlgN0uO7
電磁気学
2022年10月1日
これと関係あるかも(感想)
— Tomoaki Yano@MAGDA2022in鹿児島2日目OS8-11 (@yanotomoaki) September 30, 2022
誘導モータの以下の説明にずっと違和感を持っていた(回転磁界が2回出てくるのが原因)
1.回転磁界で誘導電流が発生(フレミングの右手法則)
2.回転磁界と誘導電流で力発生(フレミングの左手法則) https://t.co/uiVkK2Cq6o
2022年9月22日
お手本のような直流モータ車の1軸空転発散現象。起動直後なんで恐らく4個or8個モータを直列接続+主抵抗なんで、そのうち1個のモータが空転するとそのモータの逆起電力が増大し、主回路電流が減少。それにより健全な他の軸のモータの電圧が下がるため、空転したモータの電圧(トルク)はさらに上昇し→ https://t.co/7pOkXVRXr4
— おき (@dml30hs) September 22, 2022
移動
翅で移動したい
We love seeing updates from Zibartas Cosplay. Check out his Pharah Wings and Rockets. He finished implementing thigh rocket pod controller connection to the main wing system + the new remote control.
— Wevolver (@WevolverApp) November 25, 2022
Video credits: Zibartas Cosplay#engineering #technology #robotics #cosplay pic.twitter.com/vLmPoKgaCM
アルゴリズム
2022年10月15日
解決編はこちらで。古き良きAI研究♪https://t.co/BB23NBjK8o
— Shuuji Kajita (@s_kajita) October 15, 2022
いいなと思ったら応援しよう!
