![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69785862/rectangle_large_type_2_a38edf9e3b24dec9bb31042831c37439.jpeg?width=1200)
鉄印帳旅(土浦駅) #80
前回からの続きです。
土浦駅
旧新橋停車場で伯父さんの蒸気機関車の作品展を見たあとは、新橋駅に戻り上野東京ラインで常磐線に乗り入れる電車に乗り込みました。
![](https://assets.st-note.com/img/1641999359085-sAObmufYtz.jpg?width=1200)
とりあえず乗っていたら、土浦駅に着きました。
便利ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1641999480845-v9QaHYVfGO.jpg?width=1200)
駅前にでーんと絡まってる人がいた。
何に絡まってるんだろう?
![](https://assets.st-note.com/img/1641999521705-FhoYaMIvN7.jpg?width=1200)
コレクターになる気はないが・・・
まぁ、それはさておき・・・ですよ。
日陰になっているところ、凍ってるところがところどころにある。
![](https://assets.st-note.com/img/1642078041011-jJw1fklUV9.jpg?width=1200)
何度か滑った。転ばないけどさ。危ないなー!
![](https://assets.st-note.com/img/1642078122480-AvYKBiZOLl.jpg?width=1200)
まちかど蔵 大徳
観光客が来そうなところにやってきた。
![](https://assets.st-note.com/img/1642078216764-GqHHmWMza7.jpg?width=1200)
「まちかど蔵 大徳」
という観光案内所みたいなところがあったので覗いてみる。
あんまり他に人はいませんね。
![](https://assets.st-note.com/img/1642078293502-svpOMYgfGx.jpg?width=1200)
お土産なんかを売る売店もあったけど、さして声をかけられることもなく中を見学することができた。
1階には花火についての資料などがあった。
土浦は花火が有名なのかな?
って日本三大花火の一角だった。忘れてたー!
いつか見たいと思っているやつ。
まだ他の三大花火である新潟県長岡も秋田県大曲も見たことないけど。
三重県の熊野大花火も見ていない。
そんなんで花火好きとか言えないな。くそぅ。
![](https://assets.st-note.com/img/1642078341422-XGjmPS7WQn.jpg?width=1200)
10号玉が直径30cmの尺玉か。
![](https://assets.st-note.com/img/1642078645201-l45a65YdCz.jpg?width=1200)
花火って打ち上げたら必ず爆発するものなの?
爆発しないで地上に落ちたりしないのかね?
うーん。そんなことで悩む。
とりあえず2階に行ってみる。
![](https://assets.st-note.com/img/1642079022163-APIMnk0JpT.jpg?width=1200)
平安時代の歌姫、六歌仙の1人、絶世の美女「小野小町」
なにか縁があるのかな?はてさて。
![](https://assets.st-note.com/img/1642078991081-BclU1DtqbZ.jpg?width=1200)
まちかど蔵 野村
さきほどの大徳さんの反対側には「まちかど蔵 野村」さん。
改修中っぽかったけど中は見れました。
![](https://assets.st-note.com/img/1642085662437-cHfdAH1bo0.jpg?width=1200)
奥にはカフェがあったけど、そこには寄らず、蔵ギャラリーをちょっと覗く。
![](https://assets.st-note.com/img/1642088148608-SlT6748nFk.jpg?width=1200)
飛行船が飾ってありました。
ツェッペリン?ドイツ語って発音しずらいね。
そして飛行船と言えば「ヒンデンブルク号」をイメージしてしまって怖いイメージがあるけど空を飛ぶクジラみたいで見るのは興奮するんだよね。
やっぱり安全性を確保するのが難しいだろうから今では見ないけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1642088217908-UbXSmlzylI.jpg?width=1200)
飛行船を見たあとはまた商店街に戻ります。
先にあった、この矢口家住宅も有名っぽいけど中には入れなかった。
普段は空いてないのかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1642088249453-Pe7gwETaPw.jpg?width=1200)
土浦城址
商店街を北に行くと土浦城址というのがGoogleMapにあったので行ってみる。
![](https://assets.st-note.com/img/1642088268629-yNqCjcWvVf.jpg?width=1200)
子どもたちがたくさん遊んでました。寒いのに。
![](https://assets.st-note.com/img/1642088287163-PPDnQdjH08.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1642088307947-vU3kbJC9S1.jpg?width=1200)
門とかは残ってた。
![](https://assets.st-note.com/img/1642166149717-i0CUTX2Uhh.jpg?width=1200)
お城の南に櫓が残ってるんですね。
昔のくらしの道具かー。
見てみようかなと思ったけど有料だったのでやめました。🤣
![](https://assets.st-note.com/img/1642166180074-qQuNessjmt.jpg?width=1200)
見学はしないけど、せっかくなので南側からも見てみる。
![](https://assets.st-note.com/img/1642166683006-T2b4ResWKZ.jpg?width=1200)
休憩しよう
カフェで休憩でもしようかな?
おしゃれな古民家だね!
![](https://assets.st-note.com/img/1642166800876-exFAxoBCpf.jpg?width=1200)
おしゃれすぎて自分が入ったら、あかんかな?と退却。
すると、今度はこちらのお店が気になった。
キャッチコピーとか、いろいろに惹かれてしまう。
れんこんらーめんて🤣
![](https://assets.st-note.com/img/1642166892727-PRYq8nvYmW.jpg?width=1200)
「あなた、お昼をたっぷり食べましたよね?人の分のご飯まで!」
心の声が邪魔をする。
「でも、茨城はれんこんが有名だったよって記憶に刻みつけるには、れんこんらーめんを食べるべきなんじゃぁないのか?!」
あー、うー・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1642167155826-ZKHiJf6ljl.jpg?width=1200)
れんこんらーめん美味でした。🤣
問題なく美味しく食べきったのだから、いいでしょう。
細かいことは気にしない。
![](https://assets.st-note.com/img/1642167612608-KLLd2W5G8M.jpg?width=1200)
さて、土浦駅に戻ります。
続く
#鉄印帳旅 #おでかけ #エッセイ #茨城県 #土浦駅 #自転車
いいなと思ったら応援しよう!
![やん(矢野達也)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146859044/profile_09bb5a9dbab6a8fed24655c07973f8e4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)