![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118351708/rectangle_large_type_2_512c4c2c1d4c087dd027e32aa86d856b.jpeg?width=1200)
鉄印帳旅(立佞武多) #299
前回からの続きです。
弘前のばあちゃん
9月18日の朝9時。
やっぱり青森に来たら、リンゴジュースを飲まなきゃね。
いろんな品種があるな。
ふじ、りんご、つがる、ジョナゴールド・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1696760743152-3iMzeaxzWe.jpg?width=1200)
どれにしようかなぁ。気分的にはつがるかな。
![](https://assets.st-note.com/img/1696760918688-VX2gBU0VqK.jpg?width=1200)
予約していた青森駅前のレンタカーを借ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1696760974687-H5PC5fG7Ce.jpg?width=1200)
そして国道7号を走ります。
先週の宮崎・鹿児島では国道10号を走っていろんなラジオを聞いていたのですが、都城市は肉や魚、野菜などとにかく食材が美味しいっていう話をしていました。
こっちのラジオではつがるのばあちゃんのインタビューとかやってたんですけどね。何を言ってるのかよく分からなかった。😅
そしてこんな曲が流れてて、なんていうか温かいなぁってほのぼのした気持ちになりました。
つがるのドライブにはぴったりだな。
それ食べに行きます
頭に雲がかかる岩木山を見ながら高速道路ドライブ。
![](https://assets.st-note.com/img/1696761363219-FTLhuJ7CoM.jpg?width=1200)
そんなドライブで辿り着いた先はつがる市のつがる柏ICのすぐそばにある
中華そば「文四郎」さんです。
朝9時54分です。
![](https://assets.st-note.com/img/1696761554100-PcMxuXETFv.jpg?width=1200)
こちら朝7時から営業しています。
このあたりでは朝らーめんという習慣があるんだって。
うどん県の朝うどんみたいな文化があるんですね。へぇ~。
![](https://assets.st-note.com/img/1696761634998-zwKuxyQ1yd.jpg?width=1200)
縁あって、こちらのお店にやってきたわけですけどね。
Mr.マリックさんは岐阜の有名人なので応援シテマス!
![](https://assets.st-note.com/img/1696761877797-cKX7sQBehi.jpg?width=1200)
函館朝市で朝飯前を食べたので、こちらは朝ごはんです。
っていうか朝らーめんです!おにぎりも付いてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1696762077937-LynSfWwAf7.jpg?width=1200)
車はクーラーがんがんに効かせてきたんですけどね。
汗っかきなのでラーメン食べてさらに汗😅が。
でも朝らーめん、煮干しの旨味が染み込んでいてずずずっとスープまで飲み干せる美味しさでした。😋
![](https://assets.st-note.com/img/1696762418369-N7n898wIo8.jpg?width=1200)
共通の知人である岐阜のとあるおばちゃんの依頼でこのお店にやってきましたとね。
「やんさん、文四郎さんのらーめん食べて来て」と言われました。
そのことを店員さんに伝えたら、わざわざ文四郎さんがやってきてビックリしつつもご丁寧にご挨拶いただきました。
こんなしょうもない汗だくの旅人なのにね。🤣
「自分としても青森に行くことがあったら食べに行きたいなと思っていたので念願叶いました、とても美味しかったです!」と伝えました。😁
縁だね。縁はいいね!
立佞武多の館
レンタカー旅も慣れてきて楽しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1696762892490-AN7qNu37fu.jpg?width=1200)
青森涼しいと思ったのにクソ暑かった。エアコンの効きもちょっとね。😅
![](https://assets.st-note.com/img/1696762967221-ci1kyP37hj.jpg?width=1200)
さて、おばちゃんからの依頼はもう1つ。
このなんだか良く分からない巨大な建物に行って欲しいとのこと。
良く分からないが行ける限りは行きましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1696763017829-ZrB0gGlbFQ.jpg?width=1200)
立佞武多・・・これ読める人、何人ぐらいいるんですかね?
少なくとも自分は読めませんでした。祭り好きなら読めるんでしょうね。😁
![](https://assets.st-note.com/img/1696763178288-BiV6oeaDNs.jpg?width=1200)
無料エリアにはこんな展示とかがあるんですけどね。
でもここに来たら絶対に有料の展示を見るべきです。
![](https://assets.st-note.com/img/1696763434792-53kO6LZLxr.jpg?width=1200)
入場してまずはエレベータに乗って上に行きます。
そして上から見下ろしながら降りて行くのですが、巨大なスクリーンには立佞武多の歴史が紹介されていました。
明治にあった巨大なたちねぷたが80年のときを経て、1998年に復活したんだって。
![](https://assets.st-note.com/img/1696763498471-jWCGNEekQG.jpg?width=1200)
最初は1年限りの復活だったはずが、その後も続いていて今に至るんだとか。
電線が増えたから止めたのに復活したら電線取り除いて地中に埋めなきゃお祭りできないんじゃないの?!
![](https://assets.st-note.com/img/1696763631462-6XErFjH2bG.jpg?width=1200)
正直言って・・・
高さ約23m、重さ約19t
写真にその迫力は収めきれない!
![](https://assets.st-note.com/img/1696763742074-fAuik58BAC.jpg?width=1200)
ねぷたはいろんなところにあるんだって。
![](https://assets.st-note.com/img/1696763900314-OB0pECBtYl.jpg?width=1200)
弘前ねぷたに青森ねぶた。
![](https://assets.st-note.com/img/1696763955501-cxDP7qBh5M.jpg?width=1200)
そして五所川原市の立佞武多。
![](https://assets.st-note.com/img/1696763989441-yY5FhP1euR.jpg?width=1200)
個人的には見る場所で表情を変えていくかぐやが好き。
![](https://assets.st-note.com/img/1696764051765-tTrx9nnch9.jpg?width=1200)
ほんとどこから撮ればいいのか分からない。
![](https://assets.st-note.com/img/1696764112661-06HZlb9JZl.jpg?width=1200)
でも、それを探すのも面白いよね?
![](https://assets.st-note.com/img/1696764134272-pYVk1SoGuj.jpg?width=1200)
吉幾三は立佞武多を歌にしているらしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1696764181173-XuGwTuj6EM.jpg?width=1200)
いいものを見ることができました。大満足です!
![](https://assets.st-note.com/img/1696764249630-1zW0cDCEYN.jpg?width=1200)
岩木山
有料エリアを出て、レストランがある最上階に向かうエレベータでは途中で立佞武多の制作現場を見たりできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1696764344022-uTwR3HrYAI.jpg?width=1200)
上にはレストランがありますが、そこから展望スペースに行くことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1696764424642-GjvR4da9C8.jpg?width=1200)
1階で「ここから岩木山とか見ることはできないのでしょうか?」
と尋ねたら「見ることはできるのですが、手前に病院があって・・・」
と言われました。
まぁ、それはそれで見に行こうと見に行ったらこんな感じでした。😁
![](https://assets.st-note.com/img/1696764453546-K6PofohS4o.jpg?width=1200)
た・・たしかに。手前に病院があるね。😅
しょうがないな。病院だもんな。
それにしても山頂に雲がかかってる。
あれは今日1日かかる感じかなぁ・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1696764527307-jx5r5RJqrv.jpg?width=1200)
岩木山に白神山地に岩木川。
![](https://assets.st-note.com/img/1696764617992-PvPuxP2trK.jpg?width=1200)
もう片方は?
八甲田山につがる克雪ドーム。
鹿児島県だと克灰袋があったけど、こちらは克雪か。
どちらも過酷なことだよなぁ。共通点を感じてしまった。
![](https://assets.st-note.com/img/1696764665003-0P1ARRJZQT.jpg?width=1200)
冬の八甲田山はほんと危険だよね。行ったことないけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1696765112016-5inxFHN95K.jpg?width=1200)
続く
#たくさん歩く #おでかけ #エッセイ #鉄印帳旅 #鉄印帳 #青森県
#弘前のばあちゃん #7号線 #国道 #それ食べに行きます #朝らーめん
いいなと思ったら応援しよう!
![やん(矢野達也)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146859044/profile_09bb5a9dbab6a8fed24655c07973f8e4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)