![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50696950/rectangle_large_type_2_a4cb8580d09689e2cb0449038ef48adc.jpg?width=1200)
たくさん歩く(曼陀羅寺) #91
前回からの続きです。
最後に名探偵コナンにふれていますが映画のネタバレはありません。
日輪山 曼陀羅寺
江南駅からバスで10分ほど、曼陀羅寺にやってきました。
曼陀羅寺は藤の花で有名なお寺です。訪れるのは4回目ぐらいかな?
最近だと3年ほど前に車椅子のばあちゃんを連れてきたかな。
ばあちゃん、昨日で94歳になるのだが、老人ホームに入っていて会いに行けないのが悲しい。
そこそこに人は訪れていました。
上にいる藤もキレイだが影も面白いね。
真ん中にある池から周りを見渡せます。
まだ藤の枝が行き渡っていない棚があるのを見るとまだまだ広げていきたいのかな?って感じがします。10年後とかどうなっていくのでしょうね?
もっともっと増えるものなのかな?
曼陀羅寺の正面から入っていくところは、例年であれば祭り屋台がたくさん出ているはずなのに今年はゼロ。
毎年行われていた藤まつりは昨年同様、中止ということでとても寂しい感じです。
田楽を食べるお店も以前だと敷地内でもっとあったのに今はほとんどやってなくて中の1件はテイクアウトのみ、外の1件が田楽だけやってました。ソフトクリームとかもないなんて・・・
お店はほとんどやってませんが、敷地内を猫ちゃんがのんびり歩いている姿を見ると、これもありなのかな?と思いました。
餌やり禁止って看板に書いてあったけど餌をあげてるおじいちゃんがいた。めちゃくちゃなつかれてたわ。
なんとか院
お寺の周りには◯◯院と書かれた建物があり、それぞれ変わったものがあって結構、面白かったです。
例えばこちらの慈光院
確かに眩しいからね・・・しかし、だいぶ攻めてますね。
太陽がチリチリと君を照らすw
◇◇◇
また別の場所では・・・
なんてことはない建物の廊下。
気になったのはこちらの電柱。
これ、ずいぶんと古いんじゃないかなぁ?
招福の三本松葉
高野山では「三鈷の松」と言って三本の松葉になるものはご利益があるらしい。それと同じようなものがここにも生えているらしい。
日本古来の松葉は二本とかだけど、海外からの品種は三本になるものもあるそうだ。
ちょっと珍しい松だなと思ったけど、確かに三本の松葉だった。
マジマジと松葉を見たことなんて今まであったっけ?
あー、松葉で綱引きとかは子供の頃やったっけかな?って思いました。
だから普通は二本ですよね。
つまり、これは海外物の松なのかな?
牡丹
牡丹の花はほとんどしおれかかっていました。
黄色の牡丹が比較的、元気でした。
喧嘩
自分ではありません。
藤の花を前にして喧嘩をしている年配のご夫婦。
どうやらカメラで私を撮りなさいと旦那に指示をしている。
喧嘩というよりは・・奥様からの一方的な・・
(奥さんのスマホをカメラにして構える旦那に対して)
「何がぁ無理なの?💢」
「ここがレンズなの!💢」
「ほんとにどんくさいわねー💢」
「押したー?💢」
「押しとるけど😥」
「ほんとにもぉー💢」
しばらく遠くから見ていたが・・・
旦那さん、ちょっと切れたのか
「もういいわ😥」
とか言い出して逆方向に歩き出す。
「いいわじゃないわー😒わたしが撮って欲しいんだわー💢」
とか言いながら、だんだん寂しそうな雰囲気になって・・
追いかけようかどうしようか悩む奥さん
何劇場だよ・・・これw
そんなこんなで堪能した曼陀羅寺。
バス停を目前にして、目の前でバスが通過。
次のバスは40分後ぐらい。
結局、曼陀羅寺から歩いてコナン駅まで行きました。30分ぐらい。
懐かしい風景を見ながらなので、退屈はしない。
あのマンガ喫茶、まだ残ってた。あの居酒屋はもうない。
あのコロッケ屋はまだやってるようだけど今日は定休日か・・・。
家に着いた後、映画の時間を調べて・・・レイトショーを予約。
いつものお気に入りの映画館に行って
名探偵コナン 緋色の弾丸
見て来ちゃいました。まぁ、流れは大事ですわ。
名古屋が好きな人、名古屋が好きになりたい人にオススメの映画でした!
終わり
いいなと思ったら応援しよう!
![やん(矢野達也)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146859044/profile_09bb5a9dbab6a8fed24655c07973f8e4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)