たくさん歩く(メクアリウム)#334
前回からの続きです。
海洋科学博物館
水族館の見学を終えたあとは・・・。
メクアリウム?なにそれ?
うん?全く水族館の感じはない。
そう言えばここは東海大学海洋科学博物館でした。
水族館はおまけなのか?!
波浪階級12とか見てみたいけど、恐怖しか感じなさそう。
もちろん自分が船に乗っているときにじゃないですよ。
水圧でカップヌードルの容器がどれだけ小さく押しつぶされるかの実験結果の展示。
メガマウスザメはメカマウスザメではなかった。
機械水族館なのにね。
ガイコツ
ピグミーシロナガスクジラって・・・どこがピグミーやねん!
ピグミーって名乗っていいのはピグミーマーモセットぐらい小さいやつだよなぁって思いながら、口の中に入ってみる。
アブラが垂れてくるから注意って書いてありました。
へぇ~、死んでずいぶん経つのだろうにアブラは出てくるんですね。
長居は無用だな。
ガイコツを見ると撮りたくなる。
その水中メガネ、絶対に水が入ってくるから意味ないだろ?
マダイにコブダイ、スズキのガイコツもありました。
マダイを塩焼きで食べたいなぁ。
マップ
ロープ結び、いろいろ覚えたいと思って本を買ったのにさっぱり覚えていない。キャンプに行くとか人命救助・レスキューをやるとかでもしない限り覚えられない気がする。
駿河湾の急激な深さが理解できる模型。
富士山、そんな形じゃないだろう?
って縮尺を表現するとこうなるのかな?
なぜか古い世界地図が飾られていました。
海洋科学だからね。
最初に日本が地図に描かれたのが1570年頃。
地図を見るのが好きなんですよ。どれどれ日本は?
日本・・・変な形だな。
BANDOVMIA・・・バンドーミア?坂東武者の国?
Meaco・・・京?
TONSA・・・トンサ?土佐かー!
ちょっと歴史が進んで・・・
でもやっぱりTONSA(トンサ)
ちょっと日本の形が良くなった。
でもトンファ(Tonfa)
1595年の日本全図。
TONSA(トンサ)
Minoや尾張?Surugaとかがある。
河内はCavachiってなってる。Sacayは堺。阿波はAva?Cayは甲斐か。
Findaは飛騨。MEAKOは京。
土佐が出てきた。でも英語はTOSSA。とっさじゃん。
地球の直径が1mだと海や川の水は660ミリリットルなんだって。
簡単に飲み干してしまえるな。
メクアリウム
ようやくメカが出てきそうだ。
本物のクマノミとクマノミに似た何かが泳ぐ水槽。
何か動きそうだけど、ただ浮かんでる何か。
ただただ、ダメな人がいそうな何か。
カニだー!
食べ・・・れないな・・・これは。身がたらず。
フナムシ。平気です!
メカニマル。メカ+アニマルですね。
ひめそこまたぎ
どういう意味の名前なんだろうか?
かにまねし
確かにカニに見える。
なんとなく、ものまねしを思い出した。
続く