たくさん歩く(各務原大橋) #8
11月の1ヶ月だけ毎日1万歩を歩くチャレンジをしています。
朝、ある場所に向かう途中、自分のナビには表示されず、Google先生のナビに従うと、ある橋を渡りました。(ナビが古いので)
そして天気が良いから景色がすごくいい!と感じました。
これはぜひとも写真を撮っておきたい。
と言っても、橋の真ん中で路上駐車もできないので近くのコンビニへ。
コンビニで朝おやつ(ポケチキ)を買い、腹ごしらえ。
タンタンターンとジャンプして、
ダッシュ!ダッシュ!・・・もつかのま。
燃料切れ。。。プスンプスン。歩きます。
やんエンジンは登りを走るのには向いてません。
欄干に到着。
橋の名前は「各務原大橋」のようです。
平成25年か・・・だからナビに出ないわけだ。
(車を買う余裕がありません。お察しください)
橋のデザインがいいですね。シンプルデザイン好きです。
そして、川の流れ。流れの右奥に見える高い山は伊吹山ですね。
それにしても木曽川、白いですね。
「青い空白い川」
上流の長野県上松には白い巨岩で有名なところ「寝覚めの床」がありますが、ここもそれらの白い花崗岩が砕かれたものなんですかね?ちょっと拾って見てみたかった。
なにかマジックで顔でも描いたら面白そうな石ばかりだと思う。
とりあえず写真を撮ったので戻ります。
オジちゃんが川の中で枝をピシピシ叩いて、網に追い込むような漁をしていました。何を捕まえているんですかね?
真ん中の奥に見える高い山は岐阜城のある金華山ですね。
橋が上も、下もごちゃごちゃしてなくてすごくシンプル。
裏も表もシンプルデザインが大好きです。
川の中がサイクリングロードになっていました。葉っぱで滑りそう。
でも自転車で走ってみたいですね。
もっと先に行ってみたいけど今日の目的地はここじゃない。
ここは通りすがりなので戻ります。
結構歩いた気分になったけど、これで2000歩程度。
増えなさすぎて大変です。
9に続きます。