
たくさん歩く(しらお4) #95
前回からの続きです。最後の記事で少し長いです。
タープを張り終えて、シャワーと焚き火で温まった後は夕食の準備に取り掛かりました。自分は見てるだけですけどね。
ダー、Hさん、Sさんの3人がそれぞれの料理を作ります。
◇◇◇
豚肉の杉板焼き
Hさんが作ったのは木の板の上に肉を乗せて、木の板ごと焼く料理w
木の板が何の木だったかは忘れました。
確か「杉」と言ってたかな?杉板焼きとでも呼ぶのでしょうか?
アルミで包んで焚き火の上でじっくりと。
途中経過を見ても美味しそう。
完成した料理はいい色です。
味の感想を言うと・・・
肉は美味しいです!
杉(だと思う)の香りが付いていました!
ちょっと木の酸味が付いていて、これは苦手な人は苦手かも😁
正直に言うと難しい味でしたが、ワイルドに木を味わうって言う意味では面白い料理だったなーという感想です。
食べ終わった後の板は焦げてました。もうこれは処分するらしいです。
◇◇◇
アクアパッツア
Sさんが作ったのはアクアパッツアになるのかな?
(すみません、ブイヤベースとアクアパッツアの違いを知らないです😅)
まぁ、魚と野菜(冷凍)を煮込んだ料理です。
トマト多いなって思ったけどトマトぶち込んでおけばきっと美味しいですよね😁
冷凍モノの野菜とシーフードたちも投入。
白ワインを少し入れてました。
焼いたパンと一緒に食べると美味しかったです。
◇◇◇
キッシュ
ダーが作ったのは・・・
焼いた具を一度、取り上げて、別で買ってきた生地を敷いてまた具を乗せる。そして生クリームを混ぜた卵で浸して上からチーズをかける。
しばらく蓋をして出来上がったら、バーナーでボォーっと焦げ目を付ける。
で、完成。
8等分して2枚いただいたのですが、HさんもSさんも少し口にして残り2枚もよろしくと言われたのですが、まぁまぁボリュームがあって自分も既にお腹がいっぱいだったので完食できず。
これはマジで美味しいなーと思ったので、夜食にしても良かったのですが、酔いが相当まわっていて、思考停止してました。
ビール、ワイン、ウイスキー、日本酒と飲んだのでお酒に弱い自分は案の定、疲れ果てて限界でした。
Sさんに入れてもらったコーヒーを飲みながら、少し落ち着いた後、テントをタープの下に設置して、眠りにつきました。
◇◇◇
寝れない
夜、少し風雨が止み、大丈夫かなと思っていたのですが、午前1時頃にめちゃくちゃ猛烈な暴風雨となってタープ・テントを襲いました。
それまでも近くの川の音と風の音がゴーゴーと気になって眠れず「耳栓しておけば良かった」と激しく後悔しました。
またテントの中で強い風のせいで、顔にビタビタと当たるものがあり、「寝れないー」と呻いてました。
あまりにも強い風でテントごとひっくり返されて飛んでいってしまうんじゃないかと、嫌な事故のイメージが頭をよぎります。ダメだ!全然寝れん。
3時頃、ペグが飛び、タープの紐がブラブラ、テントの外にあるモノが机から落ちる音。少し弱まった雨の中、自分でペグを打ち、なんとか被害拡大を食い止めておく。
テントの中でビタビタと顔にあたっていたのは、中のファスナーの締め忘れ。自分のテントだったらもうちょっと作りを理解していたと思うのだけど、なにぶん他人のテントかつ自分も暗闇で構造まで見れなかった😅
ちゃんとファスナーを締めて、寝袋をしっかりと耳を抑えるようにして4時頃にようやく眠りにつきました。
◇◇◇
朝ごはん&撤収
朝ごはんはダーが用意した土鍋のようなものでご飯を炊きました。
キャンプ場で食べる米、美味かったです。豚汁はフリーズドライ。
撤収作業をしていたら、みぞれがちらついてました。
4月中旬だと言うのに寒いなぁ。
みぞれは雨に変わりましたが、雨の中、また裸足にサンダルとなってテントとタープを片付けて撤収しようとしたら・・・晴れてきました。
いやー、初キャンプ・・・
もうちょっと次回は天気の良い日でお願いしたいです😅
そして、自分も料理ができて、自分のテントで過ごしたいですね。
頑張ろうっと!
いいなと思ったら応援しよう!
