![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49687392/rectangle_large_type_2_f9dda1daedf1243e2b4e383c0394c14d.jpg?width=1200)
たくさん歩く(小倉山) #79
前回からの続きです。
観光列車ながらの旅もこれで最後の記事になります。
ちょっと文章がいつもよりは長いです。
美濃橋という長良川に架かる、きれいな橋を見て、そこから見える小倉山城が気になってそちらの方に移動します。
人通りのない道をいきます。
駐車場は夜だけど少し車が。桜はもうかなり散ってる。
木の芽でんがく 五平餅 やきとり 串カツ
ここまで来て、文字を見て心がやられている。
紅白の中から聞こえる談笑。
灯燈に吸い寄せられる虫になった気分。
いや、とりあえず上だ。
わずかに照らされる灯燈の明かりを頼りに山を登ること2~3分
城が見えた!
・・・
・・・
・・・城じゃねぇ!
外観を少し模しただけの、ただの展望台だったww🤣
まぁ、それでも夜景はきれいだよね。
左の山なんて朝も見たし、夕方も見た特徴的な山ですよ。
で、夜景を見たら・・・吸い込まれるかのように赤ちょうちんの奥へ。
あ、川風号で飲んだ美濃市のお酒「百春」のちょうちんだ。
(ひゃくしゅんですよ!ももはるじゃないですよ!)
注文は・・・
自分より少し年齢が上と思われるお姉さんを呼び止める。
「注文いいですかー?」
「鳥ハラミ串1本で!」
「えー、お兄さんそれだけ?!」
「飲まないの?車で来たの?美味しいお酒ありますよ😊」
「いや、列車ですよ。ながてつで来ました!」
「朝から始発に乗って北濃まで行って、郡上にも寄って・・」
「えー、鉄ちゃんなの?私も鉄道が好きなの、話聞きたい!」
「でもちょっと今は忙しいから待ってて、話に来るから」
「あと田楽もオススメ!ぜひ食べてみて!」
「田楽ね・・、そんなにお腹膨れないだろうし。いっちゃうか!😊」
「飲むのはもうお酒飲んできたからいいかなぁ😊」
「ありがとうございまーす。温かいお茶もあるけど、飲みます?」
「あ、こっちのポットにはもうほとんどない」
「こっちのポットにはまだあるからこっちでね!」
・・・にぎやかな人だなw
◇◇◇
「はーい、おまたせしましたー」
とうふ田楽(でんがく)が登場!
「ごめんなさい、鳥ハラミ串もう切らしちゃって、別ので・・・」
「あー、じゃぁヒレカツを味噌で!」
他にもお客さんがいて慌ただしく動き回っているお姉さん。
(おばちゃんだけどね、お姉さんと呼びましょうw)
田楽は溶けるかのように、あっという間に胃袋に消えた。
豆腐なんてそんなもん。分かってるけどたまに味噌田楽が食べたくなる。
ヒレカツ味噌も、美味しくてあっという間に胃袋に消えた。
好きなんだけど美味しい味噌カツって実は難しい。
でもこちらのは本当に美味しかったです!
まだ忙しそうだし、自分もまだ少し時間はあるから手ぶらで待つのも寂しい。もうちょっと頼むか。
「すみませーん!」
「白もつどて煮とつくね串を1つでー!」
「はーい、ちょっと待っててねー」
◇◇◇
そうこうしているうちに自分の右手にいた、たくさんのお客さんは帰っていき、背中にいる家族連れのみになった。
背中から聞こえる声。
「他に注文よろしいですか?」
「じゃー、ビール🍺もらおうかな!」
「それとちょっとトイレ行ってくる、トイレは外かな?下だね」
「はーい!ビール1つね」
この話の流れからお姉さんがやってきて、自分に話しかけてくる。
「お兄さん、鉄ちゃん?いろいろ電車で行かれてるんですか?」
「ええ、まぁ・・今日はながてつ乗りましたけど青春18きっぷで新潟に行って函館に行ったりとか」
「え、新潟って・・新潟ってどうやって?」
「北陸本線で日本海を見ながらぐるっとですよ」
「新潟で1泊して、そこから函館までね」
「えー、じゃぁいろんなところの美味しいもの知ってるの?」
「そうですねー、富山はやっぱり白エビだしねぇ」
「これがビールに合うんですよ!」
(てかさ・・・ビール頼まれてたよね・・😓)
「えー、今まで行ったところで良かった町ってどこですか?」
(え・・急に言われると思い出せんww函館は今言ったし)
「城崎温泉かなぁ・・兵庫にあってね。青春18きっぷで鳥取にも行ったことあるし、丹後鉄道に乗って天橋立にも行ったし」
「あ、四国も4日間で1周してきたけど道後温泉も良かったですよ!」
「私も大垣のローカル線で・・あの・・」
「養老線?いや樽見鉄道かな、薄墨桜を見に行く・・」
「そう、それ!こじんまりとして可愛いなって」
「あー、自分も久しぶりに乗ってみたいですね。大垣商業高校に通っていたから通学ではたまに乗ってたけど・・・」
(うしろの席にいたおじさんが戻ってきて)
「えーと・・・、ビール・・・上に頼みに行ってきますね😊」
「あー、ごめんなさい、ビールですね、ビールすぐお持ちいたします😆」
慌ててかけていくお姉さん。
ごめん!
話ぶったぎって「ビール頼まれてましたよね」って言ってあげれば良かったんだけど、どこまで話すのだろうって興味が湧いてしまったのよ🤣
◇◇◇
頼んでいた白もつどて煮と焼鳥皮が登場!
「白もつどて煮、もう最後だからって、これだけオマケしておきますだって」
「えー、本当ですか、それはありがたいです。うれしいなぁ。」
「ところで自分が頼んだのはつくね串だった気が・・・」
「メニューに鶏皮なんてないはず・・・」
(振り向いて見渡してみると背中側の壁に黄色い紙で鶏皮と書かれたメニューが・・・あんのかーい!)
「いや、頼んだのはつくね串だけど、鶏皮の方が好きだし、鶏皮あるなら鶏皮でいいですよ!うん、このままで」
「えー、本当に?!あ、すみません、本当にごめんなさい」
「私、会社勤めで今日はお手伝いで参加していて不慣れで・・」
(・・・話に夢中になるのが問題だとは思うけどw)
その後も白もつどて煮と焼鳥皮をほおばりながら、いろいろと鉄道話で盛り上がってました。
◇◇◇
「じゃー、そろそろ帰ります!」
「列車来ちゃうんで!」
後ろの席の家族からも声をかけられる。
「列車で来たの?!」
「遠くの人?」
「いやいや、名古屋の人ですよ」
「今日、名古屋に帰ります。でも今日、ここに来られて良かったですよ!」
「本当はもっとちゃんとしたライトアップとかされてたんですよね?」
「町も歩けなかったし、今度は美濃和紙あかりアートの時にでも来ますね!」
(一同が火がついたように)
「あー、だったら秋にまた来ないと!」
「そうそう!」
「あかりアート見て、またこのお店にも来てもらえれば!」
秋ね・・・来れたらいいな。
この、話に夢中になって注文忘れるお姉さんとまた話せたら面白い。
最後の最後でお釣りを間違えられるトラブルがあったけど、自分としては白もつどて煮をおまけしてもらってるし、多くは語るまいw
それより列車の時間がぎりぎりw
ちょっと小走りで駅まで戻りました。ふぅ~😓
◇◇◇
梅山駅は武儀高校のすぐそばにあります。
もう真っ暗ですね。
遠くで踏切の音がするのが聞こえる。
闇の中から電車が現れる感じ。
駅について数分。
20:55発の美濃太田行きが到着。
今日、3回目ぐらいの遭遇となるGJ8マン列車(ジー・ジェー・エイトマン)
乗るのは初めてw
乗車して社内を見渡すと先頭の方に、朝、写真を撮ってあげたおばあちゃん写真家がいました。
気づかれたか、気づかれていないのかは分からないけど
気づかれないように後部の座席に座りました。
心のなかで
「類友かよ。。。」
とつぶやいて、フッと苦笑しました。
鉄ちゃんあるある・・・な行動を見ると
よく『類友かよ』ってつぶやく癖があるんですよ。
『アオハルかよ』のように・・・
美濃太田駅に着いて、駅から駐車場まで歩き、翌日になるまで車内で寝て、それから家に帰りました。
車中であんまり寝たくはないんですけどねー。
終わり
いいなと思ったら応援しよう!
![やん(矢野達也)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146859044/profile_09bb5a9dbab6a8fed24655c07973f8e4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)