たくさん歩く(文化のみち橦木館)#345
前回からの続きです。
文化のみち橦木館
文化のみち二葉館で入場券を購入するとき、共通券を購入したのですがそのもう一方の建物の名前が読めない。
頭のいい人だったら読めるんだろうな。
恥をしのんで、でも躊躇なく尋ねる。
「これなんて読むんですか?」
「しゅもくかんって言います。かねをつくための木」
そう言われて、あぁ~鐘と字が似てるね。
鐘をつくのは橦木っていうのか?!
あのゴーンって鳴らすヤツ?!あれが橦木?
「このあたりの町の形がT字になっていて、それが由来となっているみたいです」
って説明されたけど、T字が橦木なのか。
ゴーンと鳴らすヤツとつながらないな。
頭のいい人なら「シュモクザメのシュモクだね!」って返すんだろうけど勘の鈍い自分はそんな発想も浮かばず。
どうも撞木という漢字もあって、撞も橦も鐘も、どれも同じ読み方できるみたい。
T字型の撞木は手で持ってトンカチのように叩く道具でそれがシュモクザメのように似てるってことなのね。
文化のみち二葉館からちょっと歩いた先に、文化のみち橦木館がありました。
どこにサメがいるのか分からないけど入ってみます。
玄関の天井にあったランプがちょっとオシャレ。
大正末期から昭和にかけて建てられた建物で洋館と和館がセットになったつくりはもういたるところで見てきたなぁって思う。
カマドのある台所。
さすが古い建物。
奥の部屋には雛人形がいろいろ飾ってあってみていて楽しかったです。
2階に上がろうと玄関のある入口に戻ると
「そこの青い鳥が可愛いでしょう」
と受付の女性に教えられる。
玄関の横にこんなオシャレなトイレへの入口があることにビックリ。
二階にもトイレとバスタブ。
広い洋室もいいですねぇ。
あと庭に茶室。茶室があるとか贅沢ですねぇ。
ゆっくりお茶でも飲む時間を作った方が体にいい気がするなぁ。
その奥には小さな二宮金次郎像があるって聞いたので見に行きました。
伝わらないかもだけど・・・ちっちゃw
うーん、結局は橦木館っぽさは町の作りだけで建物に橦木を感じるところは特にないんですね😂
まぁ、楽しませていただきました。
続く
#たくさん歩く #おでかけ #エッセイ #愛知県 #名古屋市