
<オンライン授業1週間経過>2021.09.10
先週の9/2から始まったライブ配信型のオンライン授業は、今のところの予定ですが、9/30まで延長することになりました。
当初の1割から少し増えて全校生徒の約2割がオンライン授業を現在選択しています。
<アンケート調査>
オンライン授業に対してどう考えているのかを1年生だけですがアンケートしました。
全体を通して、段々とオンラインで授業を受けることに慣れてきたように感じます。
生徒の感想にあるのですが、声がはっきり聞こえていたり板書がきれいに見えているとオンライン授業に対する満足度は高く、見えにくいと満足度が低い傾向がありました。また、教室で授業を受けているのと同じように、わからないところがあるときに先生や友達に質問できている生徒は、満足度は高いです。
【オンライン授業を受けて楽しかったですか?】
( )内の数字は、オンライン授業初日のデータ。
とても楽しかった 50% (57.1%)
少し楽しかった 37.5%(42.9%)
あまり楽しくなかった 12.5%(0%)
【オンライン授業の良いところは?】
新型コロナウィルスへの不安が減る 75%
通学しなくても良い 75%
リラックスして授業を受けられる 75%
授業に集中できる 37.5%
他の生徒が目に映らない 12.5%
【教室で受ける授業と比べてどうか?】
オンラインの方がわかりやすい 25%(0%)
オンラインと教室は同じくらい 37.5%(57.1)
教室の方がわかりやすい 37.5%(42.9%)
【オンライン授業は疲れるか?】
あまり疲れない 75%(42.9%)
少し疲れる 25%(28.6%)
大変疲れる 0%(28.6%)
【疲れたのはどこか?】
目 62.5%(57.1%)腰 50%(57.1%)
頭 12.5%(42.9%)おしり 12.5%(28.6%)
<今日の理科の授業>
酸素の性質についての学習でした。酸素を発生させて線香の火が大きくなることを実験で確かめました。
酸素をプクプク集めている待ち時間に、横浜市消防局が8月27日にツイートしたムービーをみんなで見ました。在宅療養中に酸素吸入していて喫煙すると、とても恐ろしいことになるという内容です。
試験管の中で線香の火が大きくなるのは、何となく楽しいのですが、こういう機会に身の回りの危険ともあわせて学ばせて、危険に対するセンサーの感度を高めたいです。