見出し画像

会話出来ますか?

人と話すのが苦手。

何を話して良いのか分からない。

会話が続かない。

ずっと、悩みでした。

でも、会話を学ぶことで、出来るようになってきました。

出来る人は、無意識に、何も考えずに、出来る。

そんなことで悩む?

と思う方もいらっしゃるかと。

でも、私は出来なかったですね。

それがやっと、少しずつ少しずつ変わってきました。

小さな変化が、やがて、

大きな変化となります。

続けることが、一番の変化に繋がります。

8パートに分かれて、書いていきます。

最後、⑥、⑦、⑧は、有料になります。

変わりたい、克服したい方は、

是非、最後までご覧下さい。

これを意識して、実践して、私も変わることが出来ました

皆さんも、きっと克服出来ます。


会話① 相手と繋がる

この所の、私の課題です。

相手と繋がるには、どう会話していくか。

相手の気持ちに寄り添う。
意識はしているが、表面的にしか、繋がっていない。

もっと、相手と繋がるには、どういった声掛けが必要か。

何故?を自分に問いかける。
相手に問いかける、ただ、問いかけすぎても、相手に圧をかけてしまう。

相手に話を聞き出す声掛けを考えています。

そうなんだ、何故だろうね、そんな考えてもあるね、流石だね、よく思いついたね、どうしてかな、などなど、相手に問いかける質問、相手に考えさせる質問、問いかけ、一緒に考える声掛け。

こんなところしかでて来ませんね。


会話② 話し上手から会話上手に

話し上手ではなく、会話上手になるために。

①言葉を合わせる
自分の言葉を使わないで、相手の言葉を使う。

②ボリュームを合わせる
相手の声のボリュームに合わせることで、相手の心地良さ、相手の感情に寄り添う。

③ペースを合わせる
浅い呼吸の時は、話のペースが早くなる。
呼吸が深い時は、話のペースが、緩やかになる。
相手の胸の上下、相手の息遣いに合わせる。

④表情を合わせる
相手と同じ感情、同じ声のトーンを意識する。
この共感で、相手との距離を縮める。

⑤ミラーリング
相手と動作を合わせる。
自分と同じ動作を行う相手に好意を抱く、心理学のミラーリング。
鏡に映ったように相手を真似する。
話の切れ目、深い呼吸の時。

⑥話の縦軸、横軸を意識
何故、何、どうして?
縦に掘る会話を意識する。
いつ、どこで、誰が、どっち?
横に広げる会話です。
口先だけの会話では、相手に届かない。
心からの思いと、声のトーンを意識する。

⑦相手をよく観察する
相手の仕草、表情を感じ取り、この場に応じた声掛けをする。
咳をした。
風邪?大丈夫?
目を抑えた。
目が疲れてるの?
肩を抑えた。
肩こり?大丈夫?
などなど、相手への敬意を言葉と態度で表す。
相手を気遣い、配慮する言葉や行動を自然に行う。

こんな感じですねー。
難しいですねー。

あと、「ね」を使うのもポイントみたい。
そうなんだ「ね」。
「ね」は、バトンの役割をするみたい。
相手へ話すタイミングを与える、言葉ですね。

さて、私の課題は、相手を良く観察して、その時に出てくる、相手を思いやる言葉を、声掛けしていく。
そんな感じですね。

相手が共感して欲しい時に、共感する。
相手が落ち込んでいる時に、励ましの言葉をかける。
相手の気持ちを察する能力の高い人ですね。

鈍感な私、変化に疎い私、相手の反応を恐れる私。

先ず、ここから、改善の余地ありかな。

相手の仕草、表情、に敏感になり、ちょっとした変化に声をかけていく。
相手に敬意を評した上でストレートに発言、フラットな対応。

そこから、意識ですね。


会話③ ほうれんそうのお・ひ・た・し

会話には、ほうれんそうのおひたしです。

すみません、ダイエットの話ではありません。

確かに、ほうれんそうは、ブロッコリーと並んで、栄養素の豊富なお野菜です。

それは置いといて、会話の基本です。

所謂、報告、連絡、相談。

まあ、耳にタコ、ですね。

では、その続きは?

あるんです。

お、ひ、た、し、です。

「お」は、怒らない。
「ひ」は、否定しない。
「た」は、助ける。
「し」は、指示する。

相手の話に対して、怒らない。
相手の意見を、否定しない。
相手が困っていたら、助ける。
相手の必要に応じて、指示する。

相手の立場を思いやり、自分に心を許して貰えるような行動。

それが、「お、ひ、た、し」です。
そうすれば、相手は自然と話を、行動をしてくれます。

おひたし、意識ですね。


会話④ 質問の仕方

質問の仕方、難しいですよね。

良い方法を見つけました。

それは、2つのPです。
PersistenceとPreparationです。
英語じゃ分からんですね。
粘り強さ、と、準備、です。

粘り強さは、質問に対して、相手が答えるまでの時間や、質問に対して的確に答えてくれないなど、会話以外に自分の知りたいことがある、ということを理解することです。

準備とは、その人のプロフィールやバックグラウンドを持って置くと、テーマが浮かびやすい。

次に、質問をする時は、DOSシステムを使う。

Dは、Direct、ダイレクト。率直に、です。
答えは、相手が持っています。

Oは、Openーended、オープンエンディッド。答えがオープンな、です。
はい、と、いいえ、で、答えられない質問。

Sは、Short、ショート、短くです。
とにかくシンプルに短く。

あとは、始めに普通に質問して、何気ない一般的な質問をしてから、それで信頼関係を得て、真髄を聞き出す方法も、あるようです。
自分の知っていることを話さず、相手に質問をする。
それから少し引いて、遠回りする為、2、3、フランクな質問をして、その後に、重要な質問をする。

何かしら、得るものがあるかもしれませんね。

以上、質問の仕方、でした。


会話⑤ 会話における10のポイント

会話上手、10のポイント。

そんなに難しいことではないようです。
ではいきます。

①ゆっくり、ハッキリ発音する。
緊張すると、早口になります。ゆっくりハッキリです。

②大きな声で、空気を変える。
場合にもよりますが、相手に合わせて、声を張る、通る声を意識する。

③穏やかな、笑顔で話す。
明るく、朗らかに、話す。
とにかく好印象を与えるです。

④話を明確に
いつ、誰が、どこで、何を、どのように。
質問は、短く的確に、ですね。

⑤内容をイメージしやすく
例え話、擬音語、擬態語、記憶など。
話を具体的に、広げて行く。

⑥同じテーマで、相手に問いかけ
タイミングよく、相手に話させる。
話のキーワードを相手に問いかける。

⑦相手の反応を観察する
頷いている、視線が泳ぐ、体の向きなど。

⑨話の間を上手く使う。
あえて、間を取る。
話すタイミング、話させるタイミングをはかる。

⑩自分の喋りを を録音する。
自分の話し方を聞いてみる。癖に気づく。

以上が、ポイントです。

取り入れられる所は、実践ですね。

次は、会話上手の6つの秘訣、7つの技術になります。


ここから先は

2,514字

¥ 1,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?