![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73581266/rectangle_large_type_2_798b73eb18563b4a7e13fdb05680ad1b.jpg?width=1200)
【安ナイフ】VICTORINOXトマトベジタブルフォールディングナイフ
今回はVICTORINOXのナイフをご紹介します。
ヴィクトリノックスと言えば十徳ナイフが有名です。あのデザインを思い浮かべる人も多いと思います。
スイスの有名なブランドですので高級なイメージがありますね。もちろん高価な製品も作っています。
しかし、本来は大衆向け刃物メーカーなので、多くの製品はリーズナブルです。今回入手したのは「トマトベジタブルフォールディングナイフ6.7831.FB」と言う製品。
頑丈なブリスターケースに入って届きました。開けるのに非常に苦労しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73581315/picture_pc_212d88488cad5644b2f9aba3b78fb575.png?width=1200)
柄は樹脂製で、重量は42グラムとの事。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73581329/picture_pc_43ee9ec6f930976436535882b298d348.png?width=1200)
ブレードを開いたところ。ブレードはステンレスだそうですが材質や硬度は不明。ブランドのレーザー刻印があります。錆止めの為の油が全面にベットリと塗られているので使用前に洗浄したほうが良いです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73581346/picture_pc_56fe4bf28a62c3b32b035b333cb9c0b6.png?width=1200)
「トマトベジタブル」の名前の通り、トマトなどの野菜を潰さずに切る為、波刃になっています。波刃は研ぐ事が出来ないので傷んだら使い捨てる事になりますが、使用頻度を考えると製品寿命はかなり先なので気にしなくても良いかも。根性があれば棒ヤスリで研ぐ事は一応出来ます。
ロック機構はライナーロック。薄いブレードにもかかわらずしっかりロックされ安心感があります。さすがは有名ブランドの製品です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73581360/picture_pc_63c5c9de2d063a650d4a17616f365a63.png?width=1200)
ロック解除は「PRESS」と書かれた部分を押しながらブレードを戻します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73581375/picture_pc_8a3cc6d1d753e3d877ee61e23b8082f5.png?width=1200)
ライナーロックの解除方法はナイフメーカーの暗黙の了解となっており、取説に書かないメーカーも多いですが、Amazonのナイフレビューを見ていると「ブレードが閉じなくなった」とクレームまがいのレビューを書いている人を多く見かけますから、この配慮は良いと思います。ちなみに解除方法は取説にも明記されています。
柄の裏面には「SWISS MADE」の表記があります。安くてもちゃんとスイス製です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73581374/picture_pc_a6bc52619efef4f5b8da1c3644736ab3.jpg?width=1200)
私がこのナイフを知ったのはモンベルの冊子に載っていたのを見たからですが、どう言うわけか、この製品はモンベルでの取扱がありません。
波刃はパン切りナイフとしても使えるので、キャンプ食にバゲットを持ち込む事が多い私には重宝しそう。切り分ける時にボロボロになって、結構苦労してたんです。
機能とデザインと価格が高次元で融合された上質の製品だと思います。