![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99979703/rectangle_large_type_2_edef42199d081f7a713da5d9c2c072c2.png?width=1200)
癇癪
久々の投稿。ちょっとずつ投稿増やしていこうとおもいます。
現在、小学2年生の我が子(ASD)。
こだわりが強く、自分の思い通りにいかない時の癇癪が最近の悩み。
写真は今日の朝の風景。
遊んでいた飛行機を弟に壊されてギャン泣き。
かかりつけ医の先生からは「気持ちを落ち着かせてあげられる場所とルーティンを作ってあげる事」と言われているのですが、なかなか思うようにいかず。
先日は癇癪が収まらず、親の方も限界で強めに言ったら玄関から出て行き、外で大暴れ。
虐待で通報されるから、本当に辞めてくれ…。
怒っても仕方ないと分かってても親も人間。
仏の心で向き合う柔軟なメンタルが欲しいです。
出来るだけ本人の意思を尊重してやりたいようにやらせてあげたいと思いつつ、やっぱり社会では皆とバランスを取りながら、やりたくない事や理不尽な事も飲み込んでやっていかないといけない。
もうすぐ小学3年生なので、徐々に教えていきたいと思い、試行錯誤する日々です。
いいなと思ったら応援しよう!
![やん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14851311/profile_f36ec38d38287caa58d8f9581f071d61.jpg?width=600&crop=1:1,smart)