
2024年映画ドラマ鑑賞総括
今年もこの季節がきました!2024年、色々な映画やドラマやアニメ等との出会いがあった今年。早速、語っていきましょう。
ドラマ編
・ブリジャートン家(2019~2024-)※シーズン4決定
友達に見てみて欲しいと言われて見たらビックリするくらいハマってしまった。単なる華やかなところばかりを描くのかと思ったら割と人間味のある話ばかりで面白い。多分、一度プリンセスに憧れた人にはハマるはず。推しキャラはペネロペとエロイーズです。特に好きなシーズンは3です。性描写が結構すごいので苦手な方はごめんなさい。
ちなみにシーズン4がおそらく来年配信なのでまだ間に合います!!!!
・ペントハウス(2020-2021)
母親と北海道へ旅行した際に「ちょっと見たけどおもろかってん」と勧められ、滞在したホテルのリモコンがファイアースティックTVだったのをいじり、ネトフリを開いて1〜2話見たらまあ面白い。韓国ドラマのよくあるサスペンスクライムは感じと顔芸が凄すぎてもはやギャグとして見れる。でも、ちょいグロ(登場人物がよく怪我をするため)。おもろいけどイラつきたい人、韓国ドラマドロドロ好きな方是非。
・ザ・ボーイズ シーズン4
1〜3もなかなかカオスだったんですが、4は特にカオスすぎる。世界観の濃さもゴア描写もシーズン増すごとにとんでも無いことになっていて最高です。5で終わるけど、ラストが一番気になる終わり方なのでランクイン。クソヒーロー対ボーイズ達はいかに…!?
4の予告編貼っときます。
・誰もいない森の奥で木は音もなく倒れる(2024)
全く物語の予測がつかないサスペンス系のドラマ。毎回いい所で終わるので次が気になってしまう…。でも、ただただ心がゾワゾワする。登場人物の穏やかさなんて冒頭のちょっとくらいで、それ以降は絶望的。気持ち悪くて怖かった。時系列が分かりにくかったけど、後半3話面白かった!
・一流シェフのファミリーレストラン(原題 The Bear)
(2022-2024)
エミー賞受賞きっかけに鑑賞。まず、音楽のセレクトがかなりいい。パール・ジャム、レディオヘッド、R.E.M.等がこのドラマのシーンを飾るのが最高。内容は一流シェフとしてニューヨークで働いていた主人公が兄が残したレストランを立て直すというストーリー。しかし、古株の従業員たち一筋縄でいかない人たちが多く最初はかなり衝突が多く大丈夫?と苦悩と不安が押し寄せるものの、その泥臭い人間関係が料理、レストラン再建へのチームワークがどんどん素敵になっていくドラマ。ブリジャートン家と同じくらいイチオシ。fワードや激しい言い合いのシーンが多いのでそういうのがしんどいという方以外にはオススメ。
飲食のバイトをしていた人は思い出すかも。
映画編
・DUNE 砂の惑星-part2-
初作でシリーズファンは付いたものの、あまりにストーリーが静かなので大丈夫か?と思われていたDUNEシリーズですが、今回から砂界のSW感出てきて動きがデカくなるので見てて楽しかったです。シリーズファンとしてpart3も期待して待ちたいと思います。今月よりネトフリでも配信開始しましたので、見逃した方是非。
・ビバリーヒルズコップ3部作〜最新作「ビバリーヒルズコップアクセルフォーリー」
ネトフリにアクセルフォーリーが帰ってくる!ってことで予習ついでに見たら面白いこと!爆笑しまくりました。あの時代にしか出せない大味感、ラブです。ネトフリの方は推しのジョセフ・ゴードン=レヴィットでてたのが最高でした。
・エイリアン:ロムルス
このシリーズのリスペクトが素晴らしいと感じる作品でした。エイリアンやフェイスハガーなどが変に綺麗じゃなくて2や初作を思わせるようないい気持ち悪さで、ストーリーも変に凝ってなくてシンプルで良かった。他にも小物のこだわりがたくさんあって監督のこのシリーズ愛が伝わりました。1/1からディズニープラスにて配信です。
・グラディエーターII 英雄を呼ぶ声
今年の映画は続編が多く、中でも久々に「グラディエーター」の続編は外せなかった。2000年に公開された初作も予習とこれを見に行く前に観て、この時代でこのクオリティ…すごい…!と唸っていたら、よりすごいものを続編で出してきたんですよね〜すげえ。話はこちらも前作見てたら流れはわかるようにしてあるので見やすいなと感じたのと、デンゼルワシントンの悪役と、ペドロパスカルの大出世が見どころすぎます。
・ジョン・ウィリアムズ 伝説の映画音楽
スピルバーグ映画には彼がいる、そうでなくてもどこかで聞いたことのある音楽を作っている人がいる。それが彼、ジョン・ウィリアムズである。生い立ちなどあまり今まで語られなかった部分から、有名な映画のあの曲の誕生秘話など色々聞けるドキュメンタリー。「ジュラシックパーク」、「インディジョーンズ」、「E.T.」、「JAWS」、「ハリーポッター」、「プライベートライアン」、「ミュンヘン」など好きな作品×音楽:ジョンウィリアムズがある方は是非見てください。ディズニープラスで配信中。
・クロッシング(2009)
アントワーン・フークア監督作。フークアの作品は見てきたつもりでしたが、今年この作品を知って観ました。犯罪が多い街、ブルックリンを舞台に警官と捜査官の交わっているようで交わらない話。かつ、有色人種差別についても考えさせられるフークアにしか撮れない作品で印象強かったのでここに入れさせてもらった。
ネタバレになりそうだから内容は言えないけど、あんまり元気な時に見ない方がいいとは言いたい。
・6888郵便大隊
実際にいた人たちのお話。一見サクセスストーリーに見えつつも、しっかり当時の様子として戦争の辛さや惨さも描いたり黒人女性の軍事的地位の獲得まで綺麗事なく描けてて個人的に好きでした。エンドロールでこのモデルになった方が出てくるのですが、なんというか偉業を成し遂げた方っていつまでも力強くて素敵だと思った次第。私も強く生きねば………。
・セキュリティチェック
ダイハード好きの皆さんお待たせしましたと言わんばかりのクリスマスムービー📽️
感覚としてほんとそんな感じなんですよ、でも空港で荷物チェックのお仕事をするタロンエガートン。どうする!?!!えっ!?みたいなのが多く、驚かされまくりで良かったです。
・アニメ編
機動戦士ガンダム 第08小隊(1996)
ネトフリの「復讐のレクイエム」が見たい!となり、初代ガンダムの映画は観たけど思ったより鬱になりましたが(ガンダムファンの方すみません)、08に関してはなんというかまた色が違ったので鬱にならずにドキドキしつつ楽しく観れました。ほんでもって観てて良かったと次に紹介する「復讐のレクイエム」で思う訳です。
・機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム(Netflixオリジナル)
08観てからこれ。これの為にガンダムを予習しました。まだ観れてないのもありますが…。
結果的に初作→08→これでよかったです。しかも、この作品はジオン軍側の話でガンダムは白い悪魔と呼ばれる。描き方の視点が違うってだけでこんなにもガンダムが恐ろしく見えるなんてすごいです。。。。実際に私も怖くなりました。
ストーリーも短いのによくできていましたね。
ガンダム初心者でもわかりやすかったです!
・ダンダダン 1期
噂通りめちゃくちゃ面白かった!一気見。
様々な映画や現代都市伝説のオマージュがいっぱいで怖楽しかった!
1期めちゃくちゃ気になるとこでえぇー!?ってなったので、2期も楽しみです。
とまあこんな感じです!
あくまでも個人の感想なので、合う合わないあると思いますがご容赦ください。
2025年もたくさん映像作品観ていきたい!
そして、良いお年を。