![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123198157/rectangle_large_type_2_7e370c441692954ddf58a3f7d7d89b05.jpg?width=1200)
2023/11/30 大阪・関西万博まで500日 前売り入場チケットの販売開始
2023/11/30 夜のニュース比較
東京五輪と同じく、TV局は開催に疑問符付けるポーズを取りながら、結局開催追従ですか?
ジャンル別
政治
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123197775/picture_pc_80fe3cde7ea31282d1d7863651402ad6.png?width=1200)
大阪・関西万博まで500日 前売り入場チケットの販売開始
林田アナ「地元からは期待の声もありましたが、今後課題をどう解決していくかですね。」
青井アナ「そうですね。あと中身も気になりますよね。どんなことをやるのか?そして、何にいくらかかるのか?巨額の税金を使う以上、政府には丁寧な説明が求められます。」
安藤アナ「今日は大阪・関西万博まで、あと500日というニュースをお伝えしましたけれども、本当に盛り上げようだったり、課題も山積していたり、様々な立場によっては温度感の違うニュースではありますね。」
大越アナ「我々は東京から見てるんで、やっぱり関西にいらっしゃる方と温度感もあるでしょうし、色んな事、課題もありますけど、テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」ということで、やっぱりせっかく開くからには色んな問題を解決していってほしいですし、もちろん経費も抑制しながらですけれども、やっぱり子どもを何度も連れて行きたくなるような、やっぱり子ども達を第一に考えてほしいなという風に思うんですよね。実際に愛・地球博の時も息子を連れてって感動してましたから、ぜひ実りのある万博を実現させて頂きたいなという風に思います。」
廣瀬俊郎氏(元ラグビー日本代表キャプテン)「今日HP改めて見たんですけど、凄そうな企画も結構あるなあ、とは思いました。ただ、僕はチケット買った時にスケジュール変わるとか、会社員なら転勤とかがあるかもしれないので、公式にリセールできる仕組みがあるとハードルが下がっていいなあ、とは思いました。あとは未来の投資と考えて、子ども達をどんどん招待してほしいな、と思いますね。」
有働アナ「そうですね。あと、これ本来なら500日前、あ、チケット買わなきゃってなりそうなんですけど、高まらないのはなぜなのか?というところで、経費がどんどん嵩んでいる問題。それから、万博後の建物の再利用どうするのか?など、もやもやしている問題を払拭する方の議論、こちらもちゃんとお願いします。」
大阪・関西万博まで500日「費用の全体像」どうなる?
小川アナ「万博まで500日ということで、チケットの販売も始まりましたけれど、柏木さんは買われましたか?」
柏木友紀氏(朝日新聞「telling.」編集長)「今の状況だと、ちょっと様子見ですね。まだ何がみられるか?本当にパビリオン建つんだろうか?とか、そういうところに心配になってしまいますよね。」
小川アナ「どうですか、この万博は色々な声があがっていますけれども、柏木さんからは、この一連の経緯ですとか、どのようにご覧なっていますか?」
柏木氏「何を目指して万博をやるのか?というのが、あまり明確じゃないなあと思うんですよね。そこに行ったら何が見られるのか?目玉は何なのか?というのが、やっぱりそこがないと、このインターネット、VRの時代に、もしかしたらその場にいなくても、全部インターネットで体験できるような時代に、わざわざ集まってやる意義っていうか、やっぱりオリンピックだと、その場で競技を集まってするというのはわかりやすいですけども、そこをもうちょっとしっかり出していかないと、これだけ巨額を使って、2500億円とかいう数字を見ると、考えてしまいますね。」
国際
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123197910/picture_pc_a2abdc6b76c6ba7e898a42e069be73fa.png?width=1200)
その他
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123197918/picture_pc_e5fb6e36aefcf97b7814e5891076b9f8.png?width=1200)
ファミリーマート「ファミフェス」開催
馬渕磨理子氏(経済アナリスト)
・消費者への印象を高めるブランド戦略
・「かわいい」消費者に購買を促すポイント
・消費行動に影響与える「メディア」の側面
各局別
NHK:ニュースウオッチ9
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123197983/picture_pc_6c762b8ff630c7de19793a893b901f33.png?width=1200)
テレビ朝日:報道ステーション
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123197992/picture_pc_d4d0b4ae3f14d25d56c5b2865a50b234.png?width=1200)
テレビ東京:WBS
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123198000/picture_pc_7cdd9c02ec27d865bdb07854d04f96b5.png?width=1200)
日本テレビ:NewsZERO
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123198006/picture_pc_456ac2bc68fe507b6c5120075a68c13b.png?width=1200)
TBS:news23
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123198056/picture_pc_d5dae2610a6357c812b3eba25a011be7.png?width=1200)
フジテレビ:Live News α
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123198070/picture_pc_acd0f6b9c311c6032e6067ab412d780f.png?width=1200)