![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136694318/rectangle_large_type_2_d43a2d3113cdcdea6b707765a65a1287.jpg?width=1200)
2024/4/8 「日本版ライドシェア」運用開始
2024/4/8 夜のニュース比較
ジャンル別
政治
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136693880/picture_pc_f76c655644b3a57d5208df285ea7d40e.png?width=1200)
「日本版ライドシェア」運用開始
崔真淑氏(エコノミスト)
・タクシー不足問題にライドシェアへの期待
・車両が不足する地域や時間帯を限定し運行
・地方の交通課題対策 国や自治体の補助は必須
堤アナ「ライドシェアが新たな移動の選択肢となるには、地域や利用者のニーズにどこまで応えられるか?がカギを握っているように思います。」
世耕弘成前参議院幹事長 近畿大学入学式で祝辞
小川アナ「波紋を広げている世耕氏の祝辞、違和感を覚えたということで。」
キニマンス塚本ニキ氏(英語通訳・翻訳者)「違和感というか、もうね、お前が言うなの嵐ですよね、ネットの方は。ご自分の立場・立ち位置を分かってらっしゃった上で、この祝辞をするということを決断されたということなんだと思うんですけど、私がもし、このすごい盛り上がってるような入学式に参加する学生の立場だったら、あそこで一気にテンション下がったんじゃないかなと私は思うんですけれど、例えば、これがこう著名人の方で何かちょっと不祥事を起こしてしまった。で、今いろいろ批判されているという方だったら、即チェンジがあったと思うんですよ。でも、政治家だから、理事長だから、こういうところで、しれーっと、君達、これから社会に出て頑張ってくれたまえとか、あなたに言われたくないなと思っちゃうんじゃないですかね。平常運転、平常運転で進めようとしてると思うんですけれど、いやいやそれでいいんですか?と。」
藤森アナ「この今回の裏金事件の議員らに対する処分を行なった岸田総理の発言も波紋を呼んでいまして、自らの責任を問われた際の発言ですが、最終的には国民の皆さん、党員の皆さんにご判断をいただく立場にある、という。これ見ていると、解散かな?というニュアンス。」
星浩氏(TBSスペシャルコメンテーター)「普通、国民の皆さんのご判断をいただくというのは解散総選挙のことですから、岸田さん、意外とこういうところは正直なところもあって、こう考えているというのがはっきりしてますね。スケジュール的には今、訪米をされまして、6月になってくると、定額減税というのが効いてきまして経済もちょっと回復してきたなと、賃上げもあってということになって、支持率も上がってきたら、解散のタイミングを窺おうというのが岸田さんの本音でしょうね。」
藤森アナ「国会会期末前。」
小川アナ「読み通り進まず、解散出来なかったら、どうなります?」
星氏「自民党の中では羽交い締めしてでも解散させないという人もいますから、出来なかったら国会が終わっちゃいますので、解散のタイミングを失して、9月の自民党総裁選挙になだれ込むんですが、そうすると自民党の議員達の心情としては新しい総裁、新しい顔で選挙をやりたいと思うのが当然ですので、岸田さんは総裁選挙に出られず退陣すると。そういう流れですから、非常に切羽詰まった状況に立たされたと思いますね。」
藤森アナ「このアメリカの訪問で日本の安全保障政策、大きく変わるかもしれないと。自衛隊と在日アメリカ軍との連携を、より強めて、有事への対応を備える体制を作ろうとしているということなんですが、簡単に言うと、どのようなことなんでしょうか?」
星氏「ざっくり話をしますと、1年半前に日本政府は反撃能力、これまで敵基地攻撃能力と言われてきたんですが、それを認めようという文章を作ったんですね。これまで日米安保というのは、アメリカの攻めと守り、日本の守りというので構成されていたんですけど、日本も攻めの一部、反撃能力という攻めの一部を認めて、日米が攻めということで連携しようという、そういう新しい枠組みになりましたので、これは今までなかったことですよね。もちろん中国の軍事的台頭がありますからね、ある程度の備えは必要なんですけど、こうした構図に対して岸田さんからの説明はほとんどない訳ですよね。ですから、これは全く説明なき同盟強化と言ってもいいと思いますね。」
小川アナ「こういったことが起きますと、具体的に何が起きる可能性がある?」
星氏「例えば、第三国と米軍が開戦状態になったと、戦争状態になった時に、それが日本に影響を与そうだと判断したら、日本の自衛隊と米軍が一緒に第三国と戦うことが出来ると、そういう枠組みなんですよね。これは今まで日本は要するに海外では武力行使をしないという日本国憲法の建前から大きく踏み出すことになる訳ですよね。」
小川アナ「これまでも反撃と攻撃の線引きは、どこにあるのか?という議論がありましたけど、その懸念が強固なものになりますよね。」
ニキ氏「本当に今日初めて聞いた話で単刀直入にお聞きしたいんですけど、これってこのまま私達国民側に何ら説明もなく通されて、可能性として将来的に否応なしに戦争に巻き込まれる可能性が高くなってしまうということですか?」
星氏「これは非常に本質的な疑問だと思いますね。今回のこの問題は、巻き込まれることは承知の上で日米同盟を強化しましょう。巻き込まれることは承知の上で、中国に対する抑止力を高めようということなので、実はそこの部分を岸田さんはやっぱりきちっと説明してもらいたいと思うんですよね。」
ニキ氏「そうですね。」
小川アナ「大変大きな転換になる訳ですからね。」
国際
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136694169/picture_pc_fec91245b5ff9b4e67d2534fe7bdccd6.png?width=1200)
その他
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136694178/picture_pc_c7f3f1d40a24fb6e6950f22731235017.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136694193/picture_pc_f238023e3fcb739cf6a4fd787600e73f.png?width=1200)
各局別
NHK:ニュースウオッチ9
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136694214/picture_pc_415cf6ec7279e1e3fa3f7400cbca2e5f.png?width=1200)
テレビ朝日:報道ステーション
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136694221/picture_pc_831a5a8b3e0b0a32c688a1591b85966e.png?width=1200)
テレビ東京:WBS
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136694233/picture_pc_087d435ff5dcbd9515e9e57554d18100.png?width=1200)
日本テレビ:NewsZERO
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136694244/picture_pc_c09916d2d6a9567bc71fd5e42bb94f9f.png?width=1200)
TBS:news23
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136694257/picture_pc_f7a3d996e59e2e45d085771b3a1de07a.png?width=1200)
フジテレビ:Live News α
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136694276/picture_pc_1dbb930f7c61fea6d02b78754e6ad659.png?width=1200)