2022/6/29 NATO首脳会議 フィンランド&スウェーデン加盟手続き 正式に開始

2022/6/26 夜のニュース比較、文字起こし

気象

関東地方 “災害級の暑さ”

有働アナ「(食中毒、テイクアウトに注意)どうですか?」
辻愛沙子氏(クリエイティブディレクター)「デリバリーサービスを使う時に置き配でお願いしてるので、ドア前に置いて頂くんですけど、廊下って冷房もなくて、本当常に灼熱なので、ちょっと怖いなと思いますし、家でつい作業に熱中してたりすると、あっという間に30分とか経ってたりするので、気をつけたいなと思います。」
有働アナ「ぜひ気をつけてください。あと、私は意外だったんですけど、エコバッグ。これも色んな食品のお汁なんかがついて、そこから雑菌が増えたりするので、時々洗った方が良いそうそうでございます。どうぞお気をつけください。」
日本テレビ:Newszero

40℃も…熱中症患者が次々と

小川アナ「明日も危険な暑さが続くということになります。夜寝てる間の熱中症もありますので、なるべくエアコンは切らずにお休み頂きたいですね。」
山本アナ「そうですね。自分自身はもちろんなんですけど、離れて暮らしている家族とかにもエアコンの活用などを促した方がいいかもしれません。」
小川アナ「元気でいてほしいご家族、大切な方にぜひ声掛けて頂ければと思います。」
TBS:News23

猛暑で株価上昇!?注目企業は

佐々木アナ「本当に明日もまた猛暑ですね。」
原田亮介氏(解説キャスター)「ひどく暑いですね、というのが、もう毎日の挨拶ですね。」
佐々木アナ「そうですね。そうした中で今ありましたように、飛ぶように売れているものもあるということで、まずこちらご覧頂きましょう。東京の最高気温が30℃を超えたのが先週の月曜、20日でした。そこから一気に猛暑到来ということなんですが、株価見ていきましょうか。日経平均株価なんですが、こちらも夏バテ気味ですね、あまり動いていません。ただ、この猛暑でヒートアップしている銘柄もあるということです。」
原田氏「そうですね。冷たいんだけど、ヒートアップしているアイスですね。アイスコという横浜市にあるアイスクリームの会社があるんですけど、卸の会社なんですが、急騰してるんですね。で、他にも江崎グリコも堅調なんですよね。」
佐々木アナ「冷たいもの、やはり食べたいですからね。それに売れると言いますと、気になるのが日焼けです。日焼け止め?」
原田氏「男性化粧品のマンダムが買われていますよね。ドラッグストアのウェルシア、そうした化粧品や汗拭きシート、こうした雑貨が売れるという見方なんでしょう。それから、ムーンバットという会社があります。これは傘の製造販売で、これは日傘が売れるだろうという見方なんだと思うんですよね。」
佐々木アナ「日傘は私、一昨日買いました、実は。それからあと中継でもありましたけれども、エアコンが飛ぶように売れているということで、こちら。ダイキン工業や富士通ゼネラルといった株価も先週から随分と上げているんですね。」
原田氏「注目は、今週27日に初めて電力需給ひっ迫注意報が出たんですけれど、そこから急騰してるのが東京電力HDなんですよね。資源高で業績は厳しいんですけれど、電力の需給の逼迫が原子力発電所の再稼働を後押しをするんじゃないか?という思惑が材料になっているようです。ただ、いずれにしろ、急に価格が上がってる銘柄というのは、短期的な売買で利益を稼ごうという取引が多いですから、その辺には注意が必要だと思います。」
テレビ東京:WBS

国際

NATO首脳会議 始まる

佐々木アナ「NATO首脳会議が始まりました。これは西側諸国の結束を確認するという形になりますが、大きいのはスウェーデンとフィンランドの新規加盟を難色を示していたトルコが了解ということで、加盟はこれで事実上固まった、ということですよね。これはプーチン大統領としては、NATOの拡大を阻止したかったのに、逆に裏目に出たという形でしょうか?」
原田亮介氏(解説キャスター)「そうですね。その視点隠すためか?プーチン大統領は中央アジア歴訪している訳ですけれど、30日にモスクワでインドネシアのジョコ大統領と会談ををするんですね。で、秋にG20の首脳会議、これの議長がジョコさんで、プーチンさんを呼ぶかどうか?これアメリカ反対してますから、焦点ですね。」
佐々木アナ「そうですよね。軍事介入から4ヶ月が経ちますけれども、西側の経済制裁というのは、効いているんでしょうか?」
原田氏「あるシンクタンクの推計なんですけれど、ロシアの戦費というのは、侵攻100日間で11.9兆円。化石燃料、ロシアが輸出することで、13.6兆円。だから収入の方が多いんですよね。だから、短期的にはあまり効いていない、と。」
佐々木アナ「輸出先別に見ますと、中国がトップ。インドなども輸入を増やしているということですから、結果的にロシアを助けるところがあるということですよね。」
原田氏「そうですよね。ただ、来年は2割くらい収入が減るという見通しもあるので、早期停戦難しいんですが、制裁をやっぱり時間をかけて、西側は腰を据えて取り組むべきだと思いますね。」
佐々木アナ「ですから、足並みの乱れを見せず、結束しなければならない、ということですね。」
テレビ東京:WBS

NATO首脳会議 北欧2か国の加盟 トルコが支持

田中アナ「NATO、G7首脳会議と日本、欧米が外交を活発化させ、ロシアの行動を許さない決意を示す中で、プーチン大統領は旧ソビエトの国々を訪れ、独自の動きに出ているんです。世界の分断は戦争をきっかけに日に日に激しさを増しています。力に訴えるロシアの行動は決して許されませんが、国際社会の分断の傷を、これ以上広げないよう日本独自の外交も求められているのではないのでしょうか。」
NHK:ニュースウオッチ9

トルコ フィンランド&スウェーデンのNATO加盟容認

大越アナ「遠い日本がNATOの友好国としてスペインに招かれて、尹大統領就任後初めての日米韓首脳会談が行われたのも、決して偶然の成り行きではありません。ロシアによるウクライナへの侵攻はNATOの北欧への拡大という思わぬ展開を辿ることになりましたけれども、ウイングを広げつつあるNATOの視線の先には当然価値観の異なるアジアの大国、中国の存在があります。ロシアの侵攻によって形を変えて蘇った西側東側という対立構図に加えて、中国という巨大なプレーヤーの動きが絡み、世界情勢はパワーバランス、一層複雑なものとなっていきそうです。」
テレビ朝日:報道ステーション

スペイン マドリード NATO首脳会議 フィンランド・スウェーデン NATO加盟手続き開始へ

小川アナ「NATOという枠組みが大きな節目を迎えましたね。」
星氏「そうですね。今回は2つの意味で節目だと思います。1つは、フィンランドとスウェーデンが新しく入って、ロシアに対抗するということで、NATOが拡大してきたということです。もう1つはアジアから日本と韓国、オーストラリア、ニュージーランドがパートナー国として参加して、これは中国に対してアジアの日本とアメリカがNATOと協力をして連携。中国に向き合おうという枠組みを作ったということで、西のロシア、東の中国に対して、NATOが中心になって新しく向き合う枠組みを作ったということは世界の安全保障の環境が大きく変わったという節目だと思いますね。」
TBS:News23

NATO首脳会議 岸田首相が日本の首相として初出席

辻氏「サイバー攻撃とか、経済安保を含めたことも、すごく大事だと思うんですけど、軍備にかけてるコストも人も桁違いな国が、すぐ隣にある中で、自国だけで対策しようにも、どこまで効果があるのか?って、安易に予算を上げるだけではなかなかわからないですし、それだけでは他国を刺激するリスクにもなりうるんじゃないかな?というのは思いました。」
有働アナ「その防衛費についてもですけれども、選挙の前に、なぜ?何にいくら使うのか?というのを具体的に示してほしいと思います。」
日本テレビ:Newszero

米国議会乱入事件 米国ホワイトハウス関係者が証言

青井アナ「議会が襲撃されるという前代未聞の事件ですけれども、ここまで6回に及ぶ公聴会で何が起きていたのか?明らかになってきましたね。」
田中アナ「そうですよね。この証言が事実であれば、権力の座にしがみつこうとしたトランプ前大統領の執念。そして、手段を選ばずに、何が何でも選挙結果をひっくり返そうとしていたことがわかってきたんですよね。民主主義のリーダーを掲げるアメリカのトップとは思えない言動です。現地メディアの中には法的にも問題だという指摘すら出ています。事件については今後、この秋までに最終報告書がまとめられる予定です。」
NHK:ニュースウオッチ9

韓国ソウル 金浦空港ー羽田空港 2年4カ月ぶりに再開

佐々木アナ「日本に近いですし、夏休みに向けて、このドル箱路線、便数が増えていくかどうか?ですね。」
テレビ東京:WBS

参議院選挙

参議院選挙で争点に 防衛費の増額

小川アナ「ここで今年度の日本の防衛費見てみます。およそ5兆4800億円ということで、これはGDP、国内総生産の1%程度にあたる額ですが、これをほぼ倍増させるということになりますと、GDP比2%に触れる政党が相次いでいます。ただ、星さんによりますと、政府高官を取材したところ、対GDP比2%に増額は難しい、と話していた、と。これどういうことでしょうか?」
星氏「改めて防衛費の内訳を見てみますと、人件費が4割くらいなんですね。これ公務員ですから、そんなに大幅に増やすというのは難しいですよね。それから、燃料とか修理費の維持費ですね。これはそんなに増えないということですので、全体を大幅に増やしてくということは、なかなか難しい構図になっているんですね。」
小川アナ「となりますと、街の声にもありましたけれども、新しい装備品を大量に購入していくということになる訳ですか?」
星氏「この状況で防衛費を2倍にするとなると、装備品のところを5倍くらいまで増やさないといけないんですけど、そもそも日本は専守防衛という原則がありますので、攻撃的な武器は買えないというところもありますよね。そうすると、やはり今日Vでも出たように、どういうところに必要なのか?というのをちゃんと積み上げていく。それによって、ウクライナ危機とか中国の台頭で防衛費・防衛力自体は必要にしても、積み上げていって額ありきではない、そういう議論をしていくということが原則だということを改めて確認したいと思いますね。」
TBS:News23

その他

東京都 「育休」の新たな愛称「育業」に決定

石倉秀明氏(キャスター 取締役)
・子育てチーム 夫婦・職場に加え行政も
・経済的支援&育休取得の手本を示す必要性
・ネーミング変更だけではなく中身の充実を

三田アナ「子どもとじっくりと向き合う時間は、家族にとってかけがえのないものとなるはずです。こうした制度を誰もが当たり前のこととして取得して、取得した後も問題なく戻って、活躍出来る。そうした周囲の環境の整備と理解を深めていく必要があるように思います。」
フジテレビ:FNN Live News α

東京 渋谷センター街 アルコール度数を選べるバー「SUMADORI-BAR SHIBUYA」オープン

鈴木智子氏(一橋大学ビジネススクール准教授)
・お酒に酔うのではなくお酒の雰囲気に酔う
・顧客層に厚み→新たな成長を図ることが可能
・「スマートドリンキング」重要なキーワードに

三田アナ「人それぞれ体質や価値観、その時の事情などが尊重されることで、飲み会に行きやすくなるという方も増えるかもしれませんね。お酒の楽しみ方も多様性の時代と言えそうです。」
フジテレビ:FNN Live News α

東京大学の赤門 本格的な耐震性の調査開始

山内アナ「その価値を理解してもらうためにも多くに人に見てほしいけれど、大切な財産ですから、次の時代に残していかないといけない。その両立のためには、耐震化しなければいけないということなんですね。」
青井アナ「専門家は、どの建物の耐震化を優先させるべきか?丁寧な議論が必要だ、と指摘しています。国宝や重要文化財の建造物は国内に5000棟以上ある訳ですね。観光面だけなどではなくて、文化財を守っていこうとしている地元の人達の切実な思いを加味して、議論をしていかなくてはならないと思います。」
NHK:ニュースウオッチ9

トヨタ自動車 5月の国産生産台数 前年比3割減

佐々木アナ「中国のやはり上海ロックダウンというのが、日本のトヨタなどにも影響を与えていて、中国の急減速、景気非常に懸念されているんですけれども。」
原田氏「そうですね。やっぱりロックダウンの影響ということは、これからもありうる訳ですから、サプライチェーンというものをちょっと再構築していくことを考えなくちゃいけないんじゃないかな、と。つまり、効率性だけ追っかけていたんですけれど、何かあった時のレジリエンスと言うんですけど、耐久力、そういうものを高めるために、国内の拠点での生産を増やすですとか、そういうことをもう1回考えるタイミングかもしれませんね。」
佐々木アナ「ですね。そして、中国国内に関しましては、今日中国の人民銀行が、やはりかなり大きな影響を受けているということで、穏健な金融政策の実施強化と流動性を適度に潤沢にする、という風に話しているんですから。」
原田氏「金融緩和ですね。」
佐々木アナ「そうですね。ですから、国内も必死で支ようという姿が見て取れますね。」
原田氏「やっぱりマクロ政策で何とかテコ入れをしたいんだけれど、不動産価格がなかなか元に戻らない。で、やっぱりロックダウンの影響ですから、消費がなかなか勢いを取り戻さないということなんで、なかなか厳しい状況ですね。」
テレビ東京:WBS

6月株主総会がピーク 株主提案が過去最多に

佐々木アナ「株主提案が相次いだり、株主総会の風景というのも随分と変わりましたね。」
原田氏「そうですね。一昔前はシャンシャン総会と言って、総会屋に来てもらいたくないので、同じ日に総会が開催された。95年は96.2%も同じ日だったんです。今日は今年で一番多いんですけれど、26%しかない訳です。もう一つは、会社側の特定の議案への賛成率が下がってる。これによって、フジテックや大王製紙のように取締役の選任が否決されそうになったんで、それを議案から外す、と。そういう動きも出ているんですね。」
佐々木アナ「変わりましたよね。先程の今お伝えしましたけれども、株主提案があった企業なんですけれども、こちらご覧ください。過去最多の77社ということで、こちらも増えているんですよね。」
原田氏「2018年にコーポレートガバナンス・コード改訂があったんですが、それが一つのきっかけなんですね。特に今、脱炭素の実行計画を定款に書き込むよう求める株主提案が目立ちます。」
佐々木アナ「今日も三井住友FG、そうでしたよね。」
原田氏「環境団体が海外の機関投資家を動かして、温暖化ガスを排出するプロジェクトや企業への融資を止めるよう、メガバンクに迫るので、この数年相次いでるんですよ。過半数にはいかないんですが、一定の賛同が得られるようになってきた、ということですね。」
佐々木アナ「ですから、その結果、総会で海外のファンド勢が非常に存在感を示すようになってきましたね。」
原田氏「そうなんですよね。東京市場というのは、海外投資家というものが最大のプレーヤーなんですよね。で、個人の売買比率は未だに2割しかなくて、7割以上が海外。個人の投資家をもう少し大事に育てるという必要が、企業も政府もあると思いますね。」
テレビ東京:WBS

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?