見出し画像

2022/5/30 自民党 一億総株主の目標掲げ提言申し入れ

2022/5/30 夜のニュース比較、文字起こし

ウクライナ情勢

ウクライナ ゼレンスキー大統領 軍事侵攻後初めて東部訪問

青井アナ「ウクライナ東部への攻勢を強める中、ロシアのプーチン大統領は、このところヨーロッパの首脳らと立て続けに電話で会談しまして、外交面で活発な動きを見せているんです。まず先週26日には、イタリアのドラギ首相。その翌日はオーストリアのネハンマー首相。更に28日にはフランスのマクロン大統領、そしてドイツのショルツ首相と3者で電話会談を行いました。そして、今日にはトルコのエルドアン大統領と電話で会談する見通しとなっています。」
山内アナ「こう見ると、ほぼ毎日毎日ですよね。この連日の電話会談の狙いというのは、どこにあるんでしょうか?」
田中アナ「異例と言ってもいいですよね。会談の内容を見てみますと、プーチン大統領が強調していますのは、食糧危機が心配ですよね、と。ロシアは解決に貢献する用意がある、という言い方なんですね。ただ、それには前提として、欧米などの制裁の解除が必要、と繰り返し主張してるんです。」
山内アナ「このように制裁解除を強調してるということは、制裁が効いてるということなんでしょうか?」
田中アナ「そうですね。なかなか判断するのは難しいところなんですが、このプーチン大統領の主張について、イギリス国防省です。このように分析をしています。欧米などによる制裁がプーチン政権に対する圧力として効果を発揮している、という見方を示しているんです。プーチン大統領の言動を注意深く見ていく必要があります。」
NHK:ニュースウオッチ9

ウクライナ東部最後の拠点 記者の近くに着弾

国山アナ「ウクライナへの侵攻に関して、イギリスに駐在するロシア大使が、こう話しています。戦術核を使うのは、ロシアが脅かされている場合に限られる、という発言です。この発言、どう見ますか?」
星浩氏(TBSスペシャルコメンテーター)「額面通り受け取っていいのかどうか?微妙ですけども、欧米の情報関係者によりますと、どうもロシア側が侵攻の泥沼化、長期化を避けようという動きがある、と言うんですね。と言うのも、6月半ばくらいになってくると、欧米からの再支援の武器がどんどん搬入されるんですね。そうすると、その前にロシアとしては、東部2州に兵力を集中させて、占領、制圧を既成事実化したい、という狙いがあると思いますね。具体的にドイツとフランスの首脳に対して、プーチン大統領が制裁を解除すれば、穀物を輸出してもいいというようなことを言ってまして、それもロシアの変化の表れと見ていいと思いますね。」
TBS:News23

EU首脳会議 ロシア産石油禁輸議論へ

大越アナ「ロシアとウクライナの争い、非常に長期に亘るという見方が今、支配的になっています。ですから、国際社会も暴挙を許さないためには、結束を長い間に亘って維持をしなければならないし、無理のない形で結束を長期化させていくことも必要だと思います。」
テレビ朝日:報道ステーション

日本国内 広がる避難民の支援

青井アナ「この学生ボランティアは30人の募集に対して、およそ230人の応募があったそうです。」
山内アナ「そんなにたくさんの方が。また、今後も更に派遣を、ということでしたね。」
青井アナ「そうですね。こうやって見ていきますと、若い世代もどんどん支援の現場に向かっている状況、頼もしさを感じますよね。ただ、長期化が見込まれる中で、これから息の長い支援が必要になってきます。」
NHK:ニュースウオッチ9

国際

中国 南の島国で覇権拡大 合意失敗で思惑に狂い…?

大江アナ「碁を打ち合っているという言葉もありましたが、実際に今回の中国の動きというのは、日本、アメリカ、オーストラリア、インド、この4カ国のクアッドに対抗するという狙い、ありそうですか?」
滝田洋一氏(解説キャスター)「そういうことだと思いますね。今回の王毅外相の訪問先の一つ、キリバスという国があるんですけれども、そこの中の島の一つはハワイとの直線距離にして3000kmしか離れていないところなんですけども、そこに滑走路の補修をしようじゃないか、という申し出をしてる訳ですよね。それはもちろん民生用だと言っているんですけども、今の小原さんのコメントにもあったように軍用転換が十分可能だということな訳ですよね。」
大江アナ「デュアルユース、どちらでも使えるのではないか、ということですね。どうなんでしょう、この辺りというのは昔から戦略的な重要な拠点ということなんでしょうか?太平洋戦争でも、ここは舞台になったところですよね。」
滝田氏「そうですね、地図で見て頂きたいんですけど、当時の日本はアメリカとオーストラリアを分断するために、この辺を非常に戦略拠点にして、利用しようとした訳ですよね。具体的には例えばがダルカナル島ですとか、タラワ島なんかというのは激戦の舞台になったことで知られていますよね。今、中国はそんな重要拠点をまさに狙っていると言っていいと思います。」
大江アナ「これに日本、アメリカ、更にオーストラリア、周辺の国々として対抗策はあるんでしょうか?」
滝田氏「その前に中国が持ち掛けてるのは、経済的な実利だと思うんですよね。例えば、経済圏構想一帯一路に加わらないか?と言ってみたり、地球温暖化で水害が大変だろうから防災で協力しますよとか、インフラで一緒にやりませんか?というようなことを、甘い水を持ち出してる訳ですよね。そうすると、小さい国はどうもおおきに、なんてことになりかねない訳でありまして、その辺は日本、アメリカ、そしてオーストラリアというところは対抗するためのどんな協力が出来るかということを、かなりはっきり打ち出す必要があると思いますね。」
大江アナ「具体策は、まだ出ていない感じでしょうか?」
滝田氏「お金の面では、やっぱり中国の方がドンと積んでるような現状じゃないかと思いますね。」
テレビ東京:WBS

米国 バイデン大統領 銃乱射事件の小学校訪問 犠牲者を追悼

有働アナ「何かいずれにしても、一番大事なことはアメリカでは銃によって年間2万人の命が奪われていて、その命を守るためにどうするか?で、政治が分断している場合ではない。それだけは確かです。」
日本テレビ:Newszero

物価高騰が直撃 韓国名物“麺”が値上がり

大江アナ「こうした中、尹政権は今日、緊急の物価対策を発表しまして、豚肉や食用油などの関税を年末まで免除することを発表しています。」
テレビ東京:WBS

新型コロナ

政治

2022年度補正予算案 実質審議へ

田中アナ「国会での質疑、そして自民党の2つの本部の提言を見ますと、夏の参議院の選挙に向けた動きが、いよいよ活発化しています。」
NHK:ニュースウオッチ9

自民党内の2本部 財政めぐる駆け引き

田中アナ「今後についてなんですが、異なる2つの本部の提言を受け取った岸田総理大臣がどう取りまとめ、骨太の方針に反映していくのか?その手腕が問われることになりそうです。」
NHK:ニュースウオッチ9

自民党 一億総株主の目標掲げ提言申し入れ

崔真淑氏(エコノミスト)
・デフォルトオプション=初期設定 欧米と違い
・日本は「入っていない状態」→手続き必要
・金融リテラシー「アジアの中でも低い」

三田アナ「資産運用を根付かせるためには、一人一人の金融に対する知識も重要だ、ということですが、投資に回す余裕がない方も当然いらっしゃいます。そうした方に寄り添った取組みについても注視していきたい、と思います。」
フジテレビ:FNN Live News α

政府「iDeCo」加入対象年齢拡大 65歳以上の加入検討

大江アナ「この加入対象年齢がどんどん上がっていく、という状況なんですが、これどうご覧なりますか?」
滝田氏「まさにiDeCo出でよ、という感じがするんですけれども、働く期間が長くなることによって、その間の貯蓄から投資への流れを促そう、という訳だと思うんですよね。ただ、ちょっと気になるのは、高齢者は一応貯蓄持ってるんですけれども、むしろ若い現役世代が投資よりも先立つ資源がない、というところが気になるところでなんですね。これは世帯主の年代別に見た貯蓄と負債を見たグラフなんです。」
大江アナ「世帯主40歳未満で見てみますと、貯蓄が平均で726万円なんですね。それに対して負債は1366万円ということで、2倍近くになっている、と。これが40歳代になると、貯蓄・負債がようやくバランスするようになるんですね。そして、50歳代では貯蓄が負債を上回っている、と。そして、60歳代以上ですと、もう随分開きがありますね。貯蓄が大幅に優位となっている。こういう結果です。」
滝田氏「このグラフを見ても、現役世代にとって、貯蓄から投資と言っても、絵に描いた餅じゃないかという感じもあると思うんですよね。そこで金融関係者の中には、かなりドラスティックな案を提唱する人がいて、例えば日本銀行が今ETF、重要投資信託を多く保有しているんですけれども、その一部を政府が買い上げて、全国民に配布してはどうだ?という提案なんですよね。これだと全国民が言わば株主になる訳ですから、企業の成長から分配金という形で果実を得ることが出来るんじゃないのかと、そういうアイデアですね。」
大江アナ「滝田さん、その案に前も言及なさってましたけど、実際岸田総理がそこまで踏み込みますか?」
滝田氏「この話を聞くと、やっぱり肝を潰しちゃうんじゃないか?と思うんですけれども、ただ国民のお金が預貯金に言わばスティックしちゃっている状況を振り解くためには、よっぽどのショック療法が必要なんじゃないか、という感じもしますね。」
テレビ東京:WBS

<プライチ>政府「国民皆歯科検診」導入を検討

櫻井翔氏「本当に歯科検診が全ての年代で義務化されるかはまだわかりませんが、歯が大事なのは間違いないので、ケアしていきましょう。」
日本テレビ:Newszero

岸田内閣 支持率は発足以来最高も…今後の課題は!?

大江アナ「5月の世論調査で岸田内閣の支持率が66%、政権発足以来最高となったんですね。」
滝田氏「ウクライナ侵攻で国民の危機感が強まったんだと思うんですよね。痩せても枯れても一国の代表だ、ということで、支持率が高まったんだと思います。」
大江アナ「この高い支持率の時に、では何をするか?ですね。」
滝田氏「先送りされていて懸案を実行出来るかどうか?だと思うんですよね。例えば、岸田総理自身が原子力発電所の再稼働に言及してますよね。その実行が問われてるんだ、と思うんですね、一つは。」
大江アナ「たしかに電力不足というのは、今年かなり気になるところではあります。」
滝田氏「資源エネルギー庁なんですけれども、東京エリアの今度の冬ですよね。来年の冬ということになりますが、10年に1度の寒波が襲ってきた場合に、要するに200万kWh相当の電力不足に陥る可能性があるという指摘をしている訳です。」
大江アナ「この200万kWhというのは、どれくらいのものなんですか?」
滝田氏「原発2基分なんですよね。その東京エリアに電力を供給してるのは、新潟県の柏崎刈谷原発なんですけども、知事選で今度再選された花角知事なんですけど、責任を持って私の考えを県民に示す、と言っている訳ですよね。事態を動かすかどうか?この辺が注目になってくると思います。」
テレビ東京:WBS

その他

止まらない物価高 食料・飲料 3000品目値上げへ

小川アナ「2兆7000億円にも上る今年度の補正予算案ですが、その内、半分以上が使い道が指定されていない予備費なんですね、およそ1兆5000億円近くを占めます。この補正予算案、どうご覧なりますか?」
星氏「問題は2つあると思います。“コロナ”と名前がつけば何でもアリ、だということで、じゃぶじゃぶ使われてきたんですけど、緊急時の時はしょうがないにしても、ひと段落したら、やはり今までの予備費と合わせて使い道をきちんと検証する必要があると思います。もう1つは財政民主主義というのに反するんですね。予算というのは、ちゃんとこういう項目で作りますよ、というのを国会に提出して、審議を受けて、通るというのが原則で、それに反して1兆5000億円をじゃぶじゃぶ出すというのは、将来に禍根を残すことだと思いますね。」
TBS:News23

気象庁 線状降水帯 6月1日から予測発表へ

田中アナ「線状降水帯の予測、精度が課題だということですが、技術には限界があるということを踏まえて、活用していきたいですよね。」
山内アナ「気象庁は今後、予測の精度を向上させて、再来年の2024年からは県単位で、2029年からは市町村単位で情報を伝えることにしています。」
NHK:ニュースウオッチ9

日本赤軍 重信房子元最高幹部 刑期満了で出所

青井アナ「改めて、この一連の事件を見てみますと、非道だという風に感じます。どんな理由であっても、目的を達成をするための手段が、人の命を奪う、残虐な暴力であってはならないということですよね。」
田中アナ「そうですよね。重信元幹部は逮捕後、日本赤軍の解散を宣言しました。しかし、今もメンバー7人は逃亡中です。警察は情報提供を呼び掛けると共に、テロ組織としての危険性は変わらないとして、重信元幹部の今後の動向を注視しています。日本赤軍による事件はまだ終わっていません。」
NHK:ニュースウオッチ9

<αism~イノベーション2.0~>体重を無意識に管理…スマートバスマットとは

鈴木智子氏(一橋大学ビジネススクール准教授)
・「セルフモニタリング」行動変容を促す効果も
・日常生活ルーティンに溶け込めるか
・継続を阻害する要素を“無意識”で解決

三田アナ「こうしたバスマットを通して、日々の体の小さな変化に触れることで健康に対する意識も自然と高めることが出来そうです。」
フジテレビ:FNN Live News α

ごみゼロに一役?リユース市場「大手参入」相次ぐ

田中アナ「取材に行ったYAMADAの店舗では、アウトレット品と並んで、更に安いリユース品が置いてあるんですけれども、引越しの費用が嵩むこともあって、家電では節約したいという客もいまして、この物価高の今、そういった需要もあるのかな?という風に感じました。」
大江アナ「アウトレット品とリユース品が一緒に並んでいるような状況なんですか?」
田中アナ「同じコーナーに並んでるんですね。」
大江アナ「選択肢が広がるという意味でも重要ですね。」
田中アナ「そうですね。」
テレビ東京:WBS

いいなと思ったら応援しよう!