見出し画像

2022/5/20 米国 バイデン大統領 初アジア訪問 “半導体”外交 展開へ

2022/5/20 夜のニュース比較、文字起こし

国際

米国 バイデン大統領 初のアジア訪問

田中アナ「バイデン政権は今、ウクライナ情勢に、国内の物価対策などに、手一杯の状況です。それだけに、中国や経済連携への対応では、日本としても自らの姿勢を明確に示していかなければならない局面が、これまで以上に増えそうです。日米首脳会談は週明けの23日です。」
NHK:ニュースウオッチ9

日本&米国 「次世代半導体」で連携へ

田中アナ「次世代半導体、と言われているのが、こちらです。裏面を含む4面、全ての面に回路を書き込めるようになっているんです。」
佐々木アナ「なるほど。そうすることによって、より小型化して、出来ることが増えてくる、ということなんですね。これを日米で協力して、開発しよう、ということなんですね?」
原田亮介氏(解説キャスター)「その通りです。アメリカには、この基礎技術があって、日本に基礎技術ないんですけど、逆に半導体の素材や周辺技術、あるいは化学品や製造装置で強みがある訳ですね。で、日本とアメリカの組合せで次世代に挑もう、という狙いです。」
佐々木アナ「日本だけでは出来ないので、両国で実現に向けてスピードアップしていこう、ということですね。」
テレビ東京:WBS

ウクライナ情勢

ウクライナ ロシア軍に徹底抗戦を強調

田中アナ「このG7と同じタイミングで中国、ロシアといった親交5カ国のBRICSの会合も開かれたんです。参加しました中国の王毅外相の発言があるんですが、こちらです。武器の供与はウクライナに平和をもたらすことはできない。この発言からは、中国が欧米諸国と一線を画す姿勢に変化がないことが読み取れます。長引く戦闘は折り合うことの出来ない国際社会の分断を一段と浮き彫りにしています。」
NHK:ニュースウオッチ9

新型コロナ

屋外のマスク不要に あいまい線引き混乱は

佐々木アナ「いよいよですね、マスクを外せます。基準が発表になりましたけど、改めて確認です。」
原田氏「マスクが要らないというのは、屋外で話さない場面ですね。それから、ジョギングや自転車、あるいは散歩。それから、小学生の授業で体育とか、あるいは遊び時間で鬼ごっこをするのもいい、ということですね。」
佐々木アナ「これから暑くなりますしね。そして、ただ継続した方がいいのは?」
原田氏「着けてください、と推奨してるのが、屋内。それから、通勤電車など公共交通機関については距離も近いのでマスクを推奨、ということですね。」
佐々木アナ「街中でどのくらいの人がマスクを外してるか?ですけどね。」
原田氏「そうですね。ワクチンもう接種たくさんやってるんで、もうちょっとマスクを外してもいい、という方向にいってほしいですね。」
佐々木アナ「そうですね、はい。」
テレビ東京:WBS

政府 新型コロナ水際対策緩和へ

徳永アナ「様々な場面で、感染対策が徐々に変わってきていますね。」
宮田裕章氏(慶應義塾大学 教授)「これからインバウンドって、必ず戻ってくるようになるので、そのチャンスを掴めるように適切に緩和していくこと。それがすごく重要なんですが、一方で非常に注意すべき変異株が出てくる可能性もあるので、その時にしっかり戻せるようにする、ということも大事だと思います。」
徳永アナ「戻せるようにするという、そういう状況を作っておく、と。」
宮田氏「はい。あと、マスクなんですが、これを例えばノリと言いますか、多くの人達の気分で外してしまうと、なかなか今度警戒が必要になった時に戻せないですよね。海外は、まさに一旦崩れたモラルを再構築することに非常に苦労しているので、やはりまた必要になった時に、どう着けるのか?こういった基準の中で具体的に示していくことが必要です。今回、政府から実行可能なガイドラインを示したということは、非常に前向きだと思いますが、ただここにもあるように、一律に着用を求めない、というのが、本当に実施出来るのか?ということですよね。同調圧力の中で、これが実現されない可能性もあるということなんで、しっかり状況を見ていく必要があると思います。特に子どもたちはコロナ禍において、生活もコミュニケーションも非常に苦しい環境にあって、運用があいまいになってしまうと、やはり子どもたちのこれからの学ぶ授業、遊ぶ授業というのが守れないので、やはりしっかり見ていく必要があるのかなという風に思います。」
テレビ朝日:報道ステーション

政治

その他

北海道知床半島沖 知床遊覧船「KAZU Ⅰ」沈没事故 船体引き揚げへ

山内アナ「週明け月曜で沈没事故から1ヶ月となります。依然行方不明の方の発見、そして船体の引き揚げによって原因の救命が進むことを願っています。」
NHK:ニュースウオッチ9

4月の消費者物価指数 7年1カ月ぶりの2%超

佐々木アナ「たしかに本当に身の回り、ちょっとモノの値段上がってきたなあ、と思いますけれども、消費者物価です。増税の影響を除けば、13年半ぶりに、ついに2%を超えました。ただ、これ望ましい形なんでしょうか?」
原田氏「日銀の黒田総裁にとってみると、目標達成ということなんですけれど、皮肉にも景気が良くなって上がった訳ではなくて、資源高や食料高というコスト高が、そのまま反映されたという訳なんで、ちょっとなかなか厳しいですね。」
佐々木アナ「そうなんです。生活に厳しい物価上昇ということなんですが、この上昇、この後どうなるか?見ていきましょう。」
原田氏「これは民間のシンクタンクの予想なんですけれど、年末にかけて、まだちょっと上がる、ということですね。ただ、来年は1%台にもう下がっていく、という予想になっていますね。川上の資源高や食料高があっても、川下で値上げが浸透するという、こういう状況じゃなくて、アメリカのインフレ懸念、インフレ圧力に比べると、このインフレの力というのは日本では非常に弱い、という状況ですね。」
佐々木アナ「アメリカのように賃金の上昇がついてきていない、というのもある訳ですよね。」
原田氏「そうですね。日本の賃金はエコノミストの平均的な予想だと、22年度で0.75しか伸びないんですよね。アメリカは5%ですから。ちょっと大変大きな開きがある。」
佐々木アナ「ですから、物価は上がる、賃金は上がらない、となると、個人消費というのが、これからどんどん下押し圧力かかりますよね。」
原田氏「活路はやっぱり新型コロナの行動制限が緩和されて、インバウンドも含めて、これからリベンジ消費というのが盛り上がる。そこがやっぱり期待するところですね。」
佐々木アナ「そうですね、はい。」
テレビ東京:WBS

日産自動車&三菱自動車 軽自動車EV初公開

松江英夫氏(デロイトトーマツグループCSO)
・VRで発表 体感型プロモーションを実現
・潜在ニーズの高い軽自動車のEV化
・課題は充電インフラ 解決でEV普及に弾み

内田アナ「お財布にも、そして地球にも優しい軽自動車タイプのEV。これからますます広がりそうです。」

自動車各社 軽自動車サイズのEV発表 普及のカギは?

梶原アナ「まだまだ課題があるEVですけども、どうご覧になりますか?」
宮田氏「今、指摘があったようにガソリンに代わるEVということだけではなくて、EVとしてどう使っていくか?こういった観点でモビリティをデザインしていくことが大事だと思います。例えば、バスというものを公共のモビリティとして、ある地域で使っていくと考えた時に、その時に走行範囲が狭いというEVの弱点というのがなくなる訳ですよね。一方で、エネルギーをみんなで共有していくということで地産地消、この間停電が起こった時に、それを一つまずバッファーに出来る、とかですね。あるいは、電池を小さくするので、コストも安く出来る。こういった運用というものを、我々今デザインしていくことが出来るのかなあ、と思いますね。この時に、例えばデータを使えば、同じ場所を走るのではなくて、天候によって、あるいは桜が綺麗な季節ではあそこを走るとか、色々な条件の中で、どこを走るのか?ということもデザインしていくことが出来るのかなあ、という風に思いますね。」
梶原アナ「EVとして、どう使っていくのか?自動車メーカーもそうですし、政府も自治体も、あと我々消費者もちょっと考えていく必要がある、ということですね。」
宮田氏「地域の生活をどうデザインするか?今、そういう転換期だと思います。」

神奈川県横浜市 国内で最も高い木造ビル完成

田中アナ「世界的なウッドショックに日本の木材で立ち向かおうということなんですけれども、これ広がっていきそうなんでしょうか?」
青井アナ「まさに、そこなんですよね。課題はコスト面なんですが、今回の純木造のビルは鉄筋コンクリートと比べると、3割ほど高くなったそうなんです。」
田中アナ「そうですか。」
青井アナ「ただですよ、ただ、専門家は今後こうした建築物が作られていくことで、林業の好循環を生んで、担い手の増加ですとか、価格面での競争力に繋がっていくのではないか?と話していました。」
NHK:ニュースウオッチ9

東京銀座 ユニクロ銀座店 コラボ商品「ユニクロ and MARNI」販売

鈴木智子氏(一橋大学ビジネススクール 准教授)
・ファッション業界の注目「マスティージ」
・コラボ戦略で手の届くラグジュアリー提供
・強みを生かし不足を補うシナジーの最大化

内田アナ「MARNIというと、鮮やかな配色と遊び心のあるデザイン。一方、ユニクロといえば、シンプルで上質、そして日常使いに優れているように思います。今回のコラボでは、互いの愛され要素をうまく組み合わせることで、このように大きな反響が生まれたのだと思います。どちらのブランドにとっても、更にファンを増やしていくことに繋がりそうです。」
フジテレビ:FNN Live News α

<未来をここからプロジェクト>愛知県一宮市 “繊維の街”復活へ…若者たちの挑戦

徳永アナ「産業の衰退が本当に厳しい中で、みんなで一丸となって、元気にしていこう、というこの彼らの取組み。今、どう映りますか?」
宮田氏「やはり地域の未来を考えた取組み、素晴らしいと思いました。これからは今までの大量消費・大量生産の中では、なかなか個性を出すのが難しい。それの中で、やっぱり考えなくちゃいけない、と。伝統的な文化って、なかなか力を発揮しづらかったんですが、これからデジタルで世界が繋がることによって、普通に合わせるのではなくて、尖った文化が、牙を抜かれずに、そのまま力を発揮することが出来るようになるんじゃないかなあと思います。」
徳永アナ「尖った文化が個性となる、ということですよね?」
宮田氏「そうですね。尾州の織物というのは、まさに多様性、様々な個性に合わすことが出来る特徴があるので、そういったいわゆる強みというものを打ち出して、これから更なる成功・発展というものを願いたいな、と思いますね。」
徳永アナ「そうですね。応援していきたいですね。」
テレビ朝日:報道ステーション

ビックカメラ&ユニクロ 東京新宿区「ビックロ」6月閉店へ

佐々木アナ「何か、ついで買いという相乗効果、期待されていましたけれどもね。」
原田アナ「買い物をされていた方に話を聞きますと、ユニクロのついでにビックカメラ、ビックカメラのついでにユニクロ行くことは案外なかったかな、という風に話していました。」
佐々木アナ「そうなんですね。」
原田アナ「ただ、集合場所だったり、時間潰しの場所だったりとして、重宝していたので、寂しいという声もありましたね。」
テレビ東京:WBS

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?