![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91962421/rectangle_large_type_2_7df417fe32c01fb7ec4a8b77a9559d61.jpeg?width=1200)
【お知らせ】醍醐寺など京都伏見シリーズ
明日から、京都伏見シリーズですね。参拝の順番は
#安楽寿院
#大黒寺
#金札宮
#法界寺
#日野誕生院
#醍醐寺
#御香宮神社
#田中神社
#法傳寺
#妙教寺
#長建寺
です。
山科シリーズの続きですかね。伏見あたりとセットで行けますね。
▼更新情報 なし
▼メディア情報
#安祥寺
12/31限定!京都山科の古刹、通常非公開の安祥寺で「除夜の鐘つきプラン」販売 | Drive! NIPPON | おでかけ情報ウェブマガジン (drivenippon.com)
本プランは「安祥寺」と同社の事業提携による、体験型宿泊プランです。
大晦日の夜、古都・京都で「除夜の鐘」をついて一年を振り返り、まっさらな気持ちで新しい年を迎えませんか。
【「安祥寺で除夜の鐘がつける宿泊プラン」の概要】
JR山科駅直結の『京都山科 ホテル山楽』チェックイン時に整理券を配布します。
23時~24時の間に「安祥寺」をお訪ねください。除夜の鐘つきに参加できます。新年を迎え、ホテルにて休んだ翌朝は、ホテル自慢の朝食が楽しめます。(朝食付きプランの場合)
京都山科ですね。この前、なんかのテレビで観た気がしますが、色々復興しようとしています。機会がある方は京都でお正月を!?
#丹生川上神社
このうち東吉野村の丹生川上神社に伝わる木造の神像20体が、国の重要文化財に指定されることになりました。平安から鎌倉時代の作とみられ、主神である「罔象女神坐像」は自然に流れる装束の表現に時代の特徴が表れる貴重な彫刻です。
なんか特別公開などあるかもしれないですね。
▼秘仏情報 なし
▼旅行記(簡易版はじゃらん。こってり版はnote)
→◆滋賀大津・湖西⑩◆メタセコイア並木!サルタヒコ×継体天皇!高島市vs延暦寺
じゃらん
NOTE
◆福井⑦◆越前松島水族館&あわら温泉&一条谷朝倉のみの超まったり旅行
じゃらん
NOTE