マガジンのカバー画像

日々ののたれ書き

18
ちょっとした読み物を集めたマガジンです。
運営しているクリエイター

2018年7月の記事一覧

agree出来ない夜

事の始まりはアニキのツイートからだった。 「歌(や)るか」「歌(や)ろうか」「歌(や)ってやるってばよ」とジャンカラの会員半額デーに過敏に反応したアニキのつぶやきに、分隊長含む隊員たちのノリと勢いと日々のストレスからの解放を求める精神がよくわからないベクトルを描いて、話が挙ったのが前日にもかかわらず、翌日のカラオケ祭りの開催が決定された。その間に交わされた事務的な連絡といえば場所と時間を伝えるアニキからのメールくらいで、もう二十代の終わりに差し掛かっている人間がこんな衝動的で

マーク・ロスコとカフカの『変身』

 朝、目が醒めて、自分が虫に変身していたとしたら、一日目は驚くかもしれないが、二日目、三日目と日が経つにつれて、案外、自分が虫であることを受け入れて、それっぽい振る舞いすら行い始めるのではないか。  人間の『自己』は自らが、自分らしい判断や振る舞い、容姿を実現しようとする不断の行為と認識の循環であり、一旦、その系(すじ)が切れてしまう、もしくは逸脱してしまえば、人はその系を捨てて、別の系へと移行するのではないか。    睡眠から覚醒とは、つまるところちょっとだけ死んで甦り、自

シン・エヴァンゲリオンのことが話題になっているけど、序も破もQも観る気が起きないという話。

タイトルの通り観てない。 シン・エヴァンゲリオンが2020年に公開するらしいけど、たぶんそれも見ない。 エヴァ。エヴァンゲリオン。あんまり観る気が起きない。 嫌い? 違うよ。昔好きだったよ。『マグマダイバー』くらいまでは面白く観てましたよ。 そもそも自分はシンジ君世代なんですよ。TVでエヴァが始まった時、シンジ君たちと同い年でした。部活から帰ってきてソッコーで観てました。 オープニングとか胸躍ったよ。当時メッチャカッコ良かった。 初期の劇場版も観たし。 あのラス

ナイロン100℃の『睾丸』を観たという話

創作をしていると、ひとつの作品の中にある様々な問題を一挙に解決してくれるアイデアが思い浮かぶことがある。 そういう時に作者は「やったったわー、俺やったったわー」と思うのだ。そうしたアイデアはなぜか作者だけではなく、受け取る側の者にも作品の中で目を離せないものとなりうる。 それは黄金色をしていると比喩してもいいくらいのまばゆい代物である。 目の前に「黄金色の何か」がぶら下げていれば、うぶな女子だって、顔を覆う指の隙間はいつも以上に広がってしまうのは当然だ。 作品の中で、そのよう