-ヤン毛.やんけ-

文学的価値0!歴史的価値0!芸術的価値0!資料的価値0!!!

-ヤン毛.やんけ-

文学的価値0!歴史的価値0!芸術的価値0!資料的価値0!!!

マガジン

最近の記事

医学?“食”について考えた。

■中年期に入り身体がどんどん悪化してきた残念ながら私は健康ではあるが西洋医学でも手術を数回し人並みらしい生活を送っている。乳腺に(※1)葉状腫瘍いうものが見つかり“今は痛くないし、まぁなるようになるでしょう”と、経過観察は3カ月おき、気をつける?されども病ってものは一気に悪化するのもです。単刀直入に言うと入院食と全身麻酔が信頼できないから、局所麻酔希望(入院なし)で切除してきました。さくっと。 (※1)葉状腫瘍については以下を参照ください 葉状腫瘍について | 乳がんについ

    • 外ノ浦検潮場跡(旧陸地測量部 )忘備録

      験潮場(けんちょうじょう)とは潮位を測る場所である。建物の中に、海面の昇降を連続的に記録する験潮儀等を格納している。 設置機関により呼称・名称が以下のように異なっている。 験潮場:国土地理院が設置しているもの 験潮所:海上保安庁が設置しているもの 検潮所:気象庁が設置しているもの   (Wikipediaより) ※参謀本部陸地測量部(明治24年)より験潮場を設置し、本格的に観測を開始したとの事なので以後「験潮場」と記載(呼ぶ)ことにします。 陸地測量部(りくちそ

      • 世界一の東京タワー~昭和33年パンフレット編~

        ■「東京タワー」とは 日本電波塔の事で、通名:東京タワーと呼ばれています。1958年(昭和33年)12月23日竣工。高さは高さは333メートル、東京のシンボル、観光名所である。 1957年5月、「大阪の新聞王」と呼ばれ、当時、産業経済新聞社、大阪放送(ラジオ大阪)各社の社長を務め、後に関西テレビ放送の社長にも就く前田久吉が日本電波塔株式会社を設立。(Wikipediaより) 現在、東京タワーの経営は日本電波塔株式会社 株式会社TOKYO TOWERが運営しています。 ■世

        • 三洋電機-洗濯機・琵琶湖って!?-

          サンヨー洗濯機発売15周年?! サンヨー洗濯機発売15周年のマグカップを入手しました。 琵琶湖と書いてますが.....これは一体何でしょう???(続けます) 「三洋電機」とは?! 馴染みのない方もおられるのでしょうか。 正式名称“三洋電機株式会社”  略称は サンヨー、三洋、SANYO 現在は、パナソニックホールディングスの機能子会社 本社は大阪府大阪市(登記上の本店は大阪府門真市)に在りますが、三洋電機創業の地は兵庫県加西市です。現在のその流れで関連する工場が残りま

        医学?“食”について考えた。

        マガジン

        • 昭和スポット
          15本
        • 廃墟と遺物
          16本
        • 雑誌等(昭和、平成)サブカル
          5本
        • 絵葉書・ちらし
          7本
        • 昭和・遺物(主に家電)
          6本
        • 遊郭・妓楼・花街
          2本

        記事

          桜の樹の下には

          梶井基次郎  桜の樹の下には屍体したいが埋まっている!  これは信じていいことなんだよ。何故なぜって、桜の花があんなにも見事に咲くなんて信じられないことじゃないか。俺はあの美しさが信じられないので、この二三日不安だった。しかしいま、やっとわかるときが来た。桜の樹の下には屍体が埋まっている。これは信じていいことだ。  どうして俺が毎晩家へ帰って来る道で、俺の部屋の数ある道具のうちの、選よりに選ってちっぽけな薄っぺらいもの、安全剃刀の刃なんぞが、千里眼のように思い浮かんで来る

          桜の樹の下には

          昭和の大建築!京都駅前のシンボルタワー・・・昭和45年の展望券を得たの巻!!!

          ■京都タワーとは?! 2021年撮影 建築主:京都タワー株式会社 施工  :大林組 階数  :285段 高さ  :131 m 着工  :1963年(昭和38年) 竣工  :1964年(昭和39年) 構成(内部フロア)2022.5月現在 展望室4〜5階 - 京都タワー展望室 展望室3階 - スカイラウンジ「空」(KUU) 10階屋上 - ビアガーデン&BBQ 5〜9階 - 京都タワーホテル 3階 - レストラン「タワーテラス」、関西インフォメーションツーリストセンター 北

          昭和の大建築!京都駅前のシンボルタワー・・・昭和45年の展望券を得たの巻!!!

          ミナミ ストリート マガジン  wow wow -1978年の主にアメリカ村-

          アメリカ村とは?!大阪府大阪市中央区西心斎橋にある三角公園を中心に広がるエリアの事。 略して“アメ村”と呼ばれる事が近年は多い。 この地域は現在は若者向けショップが多く集まっている。 アメ村の歴史 紛れもなく1978年の“アメ村”のマップですが、表記は“炭屋町” アメリカ村という呼び名が定着していなかったのか?!・・・・ 1960年代の“炭屋町”は商業的なエリアではなかったようです。 そのエリアですが1969年にこのエリアを激変する出来事が起こります。 日限萬里子(※)

          ミナミ ストリート マガジン  wow wow -1978年の主にアメリカ村-

          帝都物語@丸尾末広(リトグラフ)を得たの巻

          ■作品 ■タイトル■帝都物語 ■  作 者  ■丸尾末広 1994年に青林堂から300部販売されたもので、サインのみ直筆との事です。 恐怖におののく少女の表情とふっくらといた肉感ある身体... 降りかかる狂気がおぞましく妖艶です。 ■原作「帝都物語」とは(Wikipedia先生より) 小説家である、荒俣宏の1985年(昭和60年)に発表っされたデビュー作品 平将門の怨霊により帝都破壊と殺人行為を行う魔人・加藤保憲とその野望を阻止すべく立ち向う人々との攻防を描いた作品。

          帝都物語@丸尾末広(リトグラフ)を得たの巻

          -戦前の高松定番の観光-屋島登山鉄道(屋島ケーブル)と...

          ■高松観光戦前昭和資料でみる(定番コースとは) 正確な時期まではわかりませんが、 持っている資料は1934年(昭和9年)のものになります。 この頃の観光コースの定番が屋島と栗林公園“りつりんこうえん”をセットで巡るというものだったようです。 ■屋島登山鉄道(チラシ) 裏面には最初の持ち主で観光したであろう方の文字で<三月二十六日>と書かれています。 路線図とわかりやすい案内図の下には ・屋島登山鉄道株式会社 ・四国水力電気株式会社 ・高松・光栄社 印行 と記載があるのが

          -戦前の高松定番の観光-屋島登山鉄道(屋島ケーブル)と...

          整理ができない女

          自堕落かつとても“ええ加減”な性格の私が、 面倒にも。 一度固執しだしたらとことんメンドクサイ女こと、私である。 “切り取った”などおこがましいのでただちょっと「ええなぁ」。 適当に適応できたと感じるまで。 呑み歩いた翌日の財布にはお札が消え、領収書と小銭にまみれてる。 (そして毎度、お腹が痛くなる)

          整理ができない女

          戦前の“電話担保金融”(チラシ)から見る-東京市日本橋...-

          ■濱電話店(電話担保融資) 電話担保金融とは、電話加入権を担保に融資する(される)こと。 マルフクが業界最大手企業(1958年創業/丸福電話店)だったようですがデジタル電話(ケータイ等)が流行り出し、電話加入権の価値が下がり現在となっては看板ですら見掛けたらラッキーな程、絶滅危惧種である。たぶんね、 住所表記が“東京市”と記載されているのに驚きました。 ■で、チラシはいつの時代のもの?! 戦前かつ1939年・昭和13年までの代物ではないかと思います。 個人的感情含めると

          戦前の“電話担保金融”(チラシ)から見る-東京市日本橋...-

          姫路の夜は“魚町界隈”につきる-70年代を知る-

          ■姫路といえば兵庫県内第二位の商工業と人口を擁する都市であり、播磨地方の中心都市。世界遺産の姫路城・書写山圓教寺・三大荒神興の一つ灘のけんか祭りなどの播州の秋祭りが有名。とWikipedia先生でも紹介があります。 写真を貼りだしたら雑多に行きますので、この辺で終わりにします。 ■魚町(塩町)花街から飲み屋街の誕生魚町というと料亭、芸者さんというイメージが抜けないイメージだったようです。 戦前の華やかな頃には芸者さんは200名以上も在籍してたようですが戦後すぐ120名程に

          姫路の夜は“魚町界隈”につきる-70年代を知る-

          『旧劇場・映画館』

          【 この映画館について 】 正しい屋号には“〇〇映劇”と言います。 開館(開業) 昭和中期※(1)  閉館(閉業) 昭和後期 ※(1) 資料では昭和38年時には営業中との事が判ってますが 昭和34年公開の映画ポスターもありましたので、その辺りが濃厚(?)かなと思います。 [ 映画館全体 ] 看板建築部には屋号が描かれていた模様ですが・・・ 行く時期が悪かったようで、蔦に覆われておりかろうじて映画館風(?)のシルエットとわかる程度です。 [ 受付・(券)販売窓口 ]

          『旧劇場・映画館』

          昭和の映画館-映画黄金時代-

          【この映画館について】 開館(開業)  1951年(昭和26年) 閉館(閉業)  不明※(どうみても昭和でしょうと疑ってます) 1955年(昭和30年)の資料によると開館当初の情報は 映写機 ミクニ四号(ローラー) 【大・宝・新・映】と書かれていたが 大=大映 宝=東宝 新=新東宝 映=国際映画(?これだけ不明確) 2021年(令和3年)時から見える世界 【映画製作会社のポスター】 大映 東映 パラマウント 東和 ユニヴァーサル 大映第一フィルム 【映画作品のポス

          昭和の映画館-映画黄金時代-

          たばこ自動販売機-久保田鉄工時代-

          “久保田鉄工株式会社”製の自動販売機 現:株式会社クボタ 国内トップの農機メーカーの「クボタ」の前身の久保田鉄工株式会社”時代の1967年(昭和42年)に製造を開始した【たばこ自動販売機】となります。 1972年(昭和47年)放送のプレイガール(ドラマ)のワンシーンにも映っていたようです。 原形はオーシャンをイメージするような、青色(ブルー)の機器あったんですね! https://twitter.com/kncmc2019 いちぢくさんより頂きました。 元ネタ 軽

          たばこ自動販売機-久保田鉄工時代-

          夢となった温泉とレジャー-索道駅舎たち-

          【この(索道)ロープウェイについて】1975年(昭和50)開業、1981年(昭和56)に休業(閉業?) 温泉街から徒歩数分の山麓駅(営業時は駐車場があったとも)から小高い山中で湖周辺に位置する山頂駅を結んでいました。 延長    1132m 高低差    136m 所要時間   約7分 到着駅標高  520m 1976年、索道(営業中)の空中写真です ■赤色〇内に【山頂駅】 ■黄色〇内に【麓駅】 ■水色線、索道のロープの通っている場所 【1970年代って?!】■経

          夢となった温泉とレジャー-索道駅舎たち-