見出し画像

板金屋根の塗装周期ってどのくらい?屋根材、塗料別の塗り替えタイミングを解説


この記事の概要です

板金屋根の塗装周期は10年程度が目安です。
※ただし、最近の新しい屋根材は15年ほどの塗膜保証が一般的になっています。この場合、初回の塗り替えのタイミングのみ、15年ほどが目安となります

屋根塗装の周期が上記の目安よりも長くなってしまった場合、屋根材の腐食が進行し、屋根を傷めてしまいます。 
とはいえ、屋根塗装の周期が短すぎても、費用対効果(コストパフォーマンス)の点で疑問符が付くことも。
 
屋根塗装の最適な塗装のタイミングを知ることが、コスパ良く屋根を長持ちさせるコツと言えます。
今回は、板金屋根の塗装周期と塗料の種類ごとの耐用年数についてご紹介します。


板金屋根材の初回塗り替えタイミング

まずは、板金屋根を新たに葺いてから、初回の塗り替えを行うタイミングの目安をご紹介します。

板金屋根材の種類によって初回塗り替えのタイミングが変わる

現在、一般住宅に使用される板金屋根材は「ガルバリウム鋼板」が主流です。
出荷前に使用される塗料の性能が非常に良いため、15年ほどの塗装耐用年数が期待できます。
ちなみに、もう一つの板金屋根材である「トタン」の塗装耐用年数は10年ほどです。

板金屋根の向きも塗り替えタイミングに影響する

 それから屋根の向きも耐用年数に影響を与える要素のひとつです。
たとえば北側に位置する屋根の場合には日光があたりにくいため、比較的長持ちしやすいと言われています。
反対に日光に当たる時間が長い南側の屋根は、紫外線によるダメージを受けやすく、劣化が通常よりも早く進む傾向があります。
 それぞれの住宅の環境ごとに異なりますが、おおむね10年ほどを点検の目安にすると良いでしょう。  

【塗料種類別】塗り替えタイミングの目安

 屋根塗料の耐用年数の目安として、次の3種類の塗料をご紹介します。

シリコン

シリコンは塗料の樹脂成分にシリコンを使用したタイプです。
耐熱性や耐水性に優れており、汚れが付着しにくい点がメリットと言えるでしょう。
シリコンの耐用年数の目安は6年から10年ほどです。

ラジカル

ラジカルは「ラジカル制御型塗料」と呼ばれる塗料の種類です。
屋根材や壁に触れた際、チョークの粉に似た物質が手に付着する「チョーキング現象」を抑えることを目的として開発されています。 
汚れの付着やカビを防ぐ作用に長けているのが特徴です。
ラジカルの耐用年数は10年から13年ほどが目安と言われています。

チョーキング現象


フッ素

フッ素は塗料の樹脂成分に、蛍石(ほたるいし)由来のフッ素を配合した塗料です。
耐久性に優れていることから、大型の商業施設や航空機などの塗料として採用されています。
 一般の住宅の場合には、屋根などの限定した箇所に使われることが多い塗料の種類です。
フッ素はシリコンなどと比較すると高額ですが、12年から15年の耐用年数が目安となります。

こんな時はすぐに塗装が必要!

板金屋根塗装のタイミングの目安のひとつに「見た目」があげられます。
・屋根がサビている
・塗装が剥がれている

 上記の状態が見受けられた際には、年数にかかわらず板金屋根塗装が必要です。
点検の際には、屋根の補修工事や塗装に長けた専門家に依頼することをおすすめします。 

まとめ

ここまで板金屋根の塗装周期の目安と、塗料の種類ごとの耐用年数について紹介してきました。
「板金屋根を葺いてから10年ほど経過している」、「塗装の状態が気になる」という方は、屋根の塗装や補修工事の実績が豊富な業者に、点検依頼されることをおすすめします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?