見出し画像

日記:未来を見なくてもどうにかなる+熊本:2024.11.27

お風呂上がり、洗面所でドライヤーするのが嫌すぎて、パソコンでYouTube観ながらハンディファンで必死に乾かしてる。熱風で乾かすとキューティクルが開くから最後は冷風で乾かすと良いらしい。だから多分、結果的に理にかなってるはず。でも小さい扇風機ごときじゃあ全然乾かない。3分。3分間ドライヤーすれば充分に乾くのに、それがめんどくさい。

めんどくさい。でもドライヤーキャンセル界隈じゃない。ハンディファンでせめてもの抵抗してる。この大面倒と、明日の髪の調子を天秤にかけても、大面倒が重たいから勝つ。髪の毛さらさらの未来よりも、現在が大切だから。

というか、これだけ科学技術が発展して、肉体が電脳的に拡張され始めてる現代において、髪を乾かす手段が温風を当てるだけってなに?


🦆

ここ最近、日記を毎日書いてる。自分にしてはすごい。偉いかも。基本的にその日の感想とか思ったこと、それと前日に書き切れなかった分、それ以前の繋がりが無さすぎて書けなかった分で、だいたい直近3日分のメモを内容別にまとめて構成して1つの日記にしてる。

もう日記じゃないもんな。コラムとかエッセイみたいな。そんな大それたものじゃないけど。その日の出来事を書いてない日記もあるし、雑記ほど雑文でもないし、何を書いてるんだろう。

「・明日も書けるかな? もうメモに何も残ってない。」って昨日メモに書いてて、今日使ってしまった。 もう明日と今日と昨日がごちゃごちゃ。


🦆

先々週、友達に連れられて熊本に行った。書くタイミングも書く理由も無かったから書いてなかった。もう2週間前だけど、感想を書こうかな。これを読んでくれてる方に、熊本市に行ったことある人いるかな? 市民の方がいたら先に、ごめんなさい。

熊本県でいちばん都会な熊本市に友達の運転でとことこと連れて行ってもらったけど、ようやく山道を抜けて市内に入ったらもう気が狂うかと思った。すごく嘘の夢みたいな景色。

街並みが、なんか不気味で、どこか不思議で、何か一つを抜いたら全てがぞろぞろ崩壊するんじゃないか、って視界がぼやける恐怖と、アドレナリン的な高揚があった。

ツタが張ったレンガの家屋、高級アパート、昔ながらの八百屋、中学校の校舎、突如現れた街を貫通する高架下トンネル、路面電車、ベンチも花壇もないコンクリートの広場、道が狭いのに複雑な5車線の交差点、小綺麗なカレー屋さん、川を挟んで向かいの道が繋がってない謎のお弁当屋さん、さびれたラブホテル、カラスの大群、周りのビルより大きすぎる立体駐車場、食品サンプルが店先にある喫茶店、ひときわ明るい銀座通り、変な名前の風俗店、紫色にライトアップされた建物、そして、そこから数分で熊本城。

なんかアナーキーすぎる。めっちゃ住んでみたい。

何かを避けるように人がいない広場
ちょうどいい繁華街
突然、八百屋(営業時間外)
なんか良い。地方都市の駅前みたいな道
路面電車の線路、背後にはカラスの群れ
 熊本は赤牛が有名らしくて、料理名を忘れたけど、これが有名らしくて、食べたら美味しかった。

また行こうかな。とにかく街がすごくて。全然悪く言うつもりは毛頭ないんだけど、なんか街の様子がおかしいって思う。友だちも鳥肌立ってた。

3歳児がつくったトミカの街というか、プログラミングのミスで発生した街というか、効率重視で配置してるシムシティみたいな街というか、バクで重なってしまった街というか、夢にしては具体的すぎる街というか、日本要素を詰め込もうとしてる海外ゲームの街というか、なんというか。楽しい街!

過去と未来が同時に存在するような、旧式と新式がランダムに割り振られたような、とにかく混沌としてた街並みに驚きっぱなしで良かった。それに銀座通りのアーケードは活気に溢れてるし、みんな笑顔で楽しそうだった。全国チェーンも地元の店もめっちゃ揃ってあるし、美術館とか映画館とか文化的な施設もたくさんある。最高じゃん。



🦆

amazarashiの横浜アリーナ公演当選した!嬉しいね。カード利用の速報が来てフライングで知ってしまったけど。来年の4月までどうにかしなきゃ。楽しみにしてる。

多分、横浜は遠いかな。横浜が何県でどこにあるのか知らない。東京の街ではないよね? 自分の頭の中では、名前でしか存在しない街。それに文豪ストレイドッグスの舞台だから、もしかしたら架空の街かも。

新幹線もホテルも取らなきゃだし、そもそもライブの前後日を休暇が取れるか分からないから日帰りの可能性もあるし、そうなら夜行バスかな。GWのはじめ。順調にいけば来年は新卒だけど働きはじめ初月に休めるかな。業種的にGWも通常営業らしいしやばい。雇用契約が分からないけどそもそも有給休暇は6ヶ月勤務してからだよね。

不安が尽きないな。初めての一人旅行になる。修学旅行とかゼミ以外で九州から出たことないのに。誰かと一緒に行くのも迷惑かけたら申し訳ないし。もうなんか、ライブに行きたいけど横浜に行きたくないなぁ。

🦆

自分は未来を考えて行動するのが苦手かも。自分の視界はすこし後ろ向きだから、3日先の未来くらいしか想像つかない。刹那主義というか、基本ネガティブなくせにある意味では楽観的だから、前日にやればいいや、って調子で課題を出さなかったり出せても貧相なレポートを提出したり。クレジットカードの請求に毎月喘いでるし、明日が今日になってもなお1限の授業があるのにネットサーフィンしてる。

「もうすこし未来を見てみようか〜」って幼稚園児に言い聞かせるような口調で、ずっと自分の胸ぐらを掴んでるけど、もう慣れた。未来を見なくてもどうにか生活していくスキルを身に付けてしまった。最終的にどうにかなると思ってる自分のどうにもならなさを自覚した上で、どうにかなると思ってるメンタルの強さが自分の弱いところ。

🦆

今週金曜の23:59まで提出の課題があるけど、金曜の午前中にやれば間に合うかな? 難しめの課題だけど、どうにかなるよ。

いいなと思ったら応援しよう!