
日記:シャツになる季節:24.10.22
唯一のアイデンティティがシャツになる季節がやって来た。秋と冬はシャツばっかり。
サムネイル画像のシャツと黒のスラックスを毎日毎日着て回す。シャツでは寒い日はグレーのカーディガンか黒のアウターを羽織る。
これで毎年毎年、秋冬を乗り切ってる。
なんなら春もこれで乗り切ってる。
暑がりだから、有事の際にボタンを開けたり脱いだりして熱を逃がす方法がないと汗がすたすたーっと流れてじわじわ〜と詰んでしまう。
・フーディやトレーナーは自分に似合わない気がするし、パーカーもなんか陰気な感じがする。明るくも暗くもなれないし慣れないから、その間にあるお洒落なシャツでお茶を濁してる。
夏は白のTシャツと黒のスラックスかジャージ風のパンツのシフト制。そんな夏に比べたら色彩も模様もぱらぱらって増えて華やいでもう豊穣の季節。祝祭の季節になってる。
もし福岡で、
性別:男
年齢:20~30歳くらい
身長:180cm程度
顔の特徴:丸顔、マッシュヘア
服装:ストライプのシャツ、全体的に黒色
この人物を見かけたらだいたい自分と言っても過言じゃない。とは言ってもそれ以外に特徴はないから誤認逮捕が多そう。誤情報が錯綜して、たぶん逃げ切れる。
・秋冬のファッションにめっちゃ悩む。夏は機能性重視だからっていう、思春期だからっていう曖昧だけど明確な言い訳と同じように、その抗弁が納得をもって通用する期間だから、楽でいいもんな。
自意識の問題で、前提としてロゴ入りは着れない。UNIQLOとGUは着れない。流行りは着れない。他人と被ってはいけない。明るくてはいけない。暗くてもいけない。格好良くてはいけない。ダサくてもいけない。目立ってはいけない。目立たないのもいけない。個性を出してはいけない。
面倒くさい自意識による面倒くさい条件が、面倒くさいほどに沢山あるから、秋冬のコーデ選びは最・面倒くさいになる。
どんな服を合わせようかな〜って甘美な悩みではなくて、何を着なければいけないのかという苦渋の悩み。
・女性のファッションコーデを観るのは好き。ファッション自体というよりかは、オシャレな服、かわいい服を着ている人が好き。Vlogも半分そんな感じで見てるかも。
楽しんでる人の幸福をおすそわけしてもらってる感じで自分も幸福になる。ストリートのクール系からロリータのふわふわ系まで幅広く観てる。
だけど男性のファッションは自分や経験を重ねてしまうから、純粋にコーデを観れなくて苦手。
結局、顔じゃない?ってルックス至上主義が脳裏にあるし、それと、これ「授業の開始時間ぎりぎりで教室にやって来て先に席に座ってた友達の横に感謝の気持ちもない様子で他の席の人に荷物をぶつけながら座して、授業中もスマホにさえも集中できなくて喋り出すし、近くに座ってる女子(数回会った程度)にしょうもないボケをして苦笑いされているが普通の笑いだと思い込んで悦に浸ってる、顔はかっこよくないけど雰囲気だけは格好をつけているが、SNSで見た古着コーデを参考にしてるからサイズ感があってなくて劣化だけが浮き彫りになってみすぼらしくなってるし、シルバーのアクセサリーが大きすぎて全体のバランスも取れてないし、カジュアルとスポーティとロックとストリートとか、コーデに物語性や一貫性がまったくない、皮肉にも、皮肉にも中身のない自分自身を自ら表現してしまってる陽キャカス大学生のコーデ」では?と思ったりする。これは自分が悪い。300超の文字数で罵ってしまった。
たまにめっちゃお洒落だけど顔がそうでもないと、本当に失礼で申し訳ないけど、あぁ、って2文字にすべてを詰め込んでしまう。
たまにお洒落風だけど顔がそうでもないと、本当に直球で申し訳ないけど、ああ、って2文字にすべてを込めて罵ってしまう。
・この季節になると、秋の担当者が、
「残暑も過ぎ去り、初秋の風が顔や手をやわらかく包み込む頃になりました。それにともない気温もずいぶんと涼しくなって余裕をもってファッションを楽しむことができる季節になりましたね。来たる秋や冬に向けて準備はお済みですか?」
回りくどい懇切丁寧な、もはや慇懃無礼な、あるいは営業メールのような敬語で圧力をかけてくる。
何を着るべきなんだろう?
・これは、ファッションとあまり関係ないけど
電車の車両の空調、冬とはいえラッシュアワーでも全力で温めてない? たくさん人が乗ってて多少の人熱れで車内の室温も上がるんだから、空調に頑張られるとこっちは暑いんだけど。
電車、暑すぎる!って多分2ヶ月後にも怒鳴りつけるんだけど、先に忠告の意味で怒鳴りつけとく。