見出し画像

小さな幸せの見つけかた🥰

ハイサイ🖐️
美筋ヨガに没頭し、子育てに奮闘中!
マナティーことManaです❣️

最初の描き始め、毎回つまずく…💦
あいさつ、こんな感じでいいかな??笑
どうでもいっか!!😜

と、いうことで本題です🥰

前回、私なりの幸せについて考えて
なんだかんだ、今が1番幸せなんだよね😌
でもソレが日常化して、小さな幸せを
見落としてるんだ。。。
未来に求めすぎてるけど
日常こそが幸せ♡
その積み重ねで未来も幸せなる🥰

なんてことを、書きましたが……

そう!「小さな幸せ」は忙しい日々に
埋もれて中々気づかない、気づけないのです‼️


ある日、ベビちゃん(3歳の娘)を
保育園に迎えに行くと、先生が
『今日お友達とオモチャの取り合いをして
すみません…ほっぺに引っかき傷ができて
しまいました。すみません🙏』と報告が。
担任の先生は既に退社していたので
詳しい状況は聞けなかったのですが
この年頃の子にはよくあること!!
オモチャの取り合いも成長の1つ
帰ったら本人に話を聞いてみよう😌


👩あら、ほっぺにキズがあるけど、どうしたの?
友達とケンカしちゃった!?
👧……
👩それとも、転んじゃった??
👧あのね、私ね、サメが好きなの!
👩うん、そうよね、サメ好きよね🙂
ところで、ほっぺたのキズはどうしたの?
痛くない??
👧真っ赤なお鼻のトナカイさんは〜♫

そんな調子で、その後もう一度声かけをするも
話をそらしたり、歌をうたったり…
3歳なりに思うことがあるのかな、
親には言いにくこともあるよね。

この話はおしまい。


その日の夜、今日happyだったことあるー?
と、なに気なく聞いてみた
すると…
👧なーーーーい
👩えっ、ないの?いっぱいあるじゃない?
・保育園で楽しいことなかった!?
お外で何して遊んだの?
👧すべり台たくさんしたー!
👩おっ、いぃねぇ👍ベビちゃんの好きな滑り台、たくさん滑れてハッピーーーー😁だね?!
・トトがベビちゃんの好きなトンカツ作ってくれたでしょ〜!?
美味しいご飯たべれてハッピーーー🐷
・お風呂もトトと楽しそうに入ってたさー🛁
一緒に 真っ赤なお鼻のトナカイ 歌って楽しかったでしょー?!ハッピーーーー🎅

すると、
👧◯◯ちゃんとね、いっぱい遊んでハッピー😆
👩ぅん、ぅん🙂‍↕️
👧あとね、先生にね(砂場遊びの時)
ギョーザ作ったら、美味しいって😋
ハッピーーーー🥟
👩ぅん、ぅん、よかったねー❣️
カーカー(ママ)にも餃子作って!食べたいな😚
👧いーよーぉーーー!
👩それから、それから〜??他にもあった??
👧サッドなことがあったの…
👩ん??(聞き取れなかった)もう一回教えて?
👧サッドなことあったの…(声小さめ)
👩サッドなこと??(頭の中は❓❓❓サッドなこと??)・・・(少し考え中)
あぁーあ!sad!悲しいこと?があったの??
って事??かなぁ??(ネイティブ英語聞き取れなかったし、今ここで その単語が出てくると思ってなかった
👧…ぅん
👩そっかぁ…どんな悲しいことがあったの??
👧sadはね、あのねー、sadはねぇ…
お友達とケンカしたの
👩あら、お友達とケンカしちゃったのかぁ
それはサッドだねぇ。どうしてケンカしたの?
👧んとねぇ、オモチャ  エィ!エィ!(取り合い)ってしたの!
   〜〜〜  〜〜〜  〜〜〜  〜〜〜  〜〜〜  〜〜〜
その後、質問を繰り返しながら話を聞くと
お友達のオモチャの取り合いをしてしまい
その時に引っかかれ、泣いてしまったとのこと。先生にも詳細はきけなかったことから
誰が遊んでたオモチャを誰が取ろうとしたのか
までは分からず
『オモチャ借りたい時は、貸して!
お友達に貸して!って言われた時は
順番で貸してあげないとね。
まだ遊びたいときは
今使ってるから、もう少しまってね!
って教えてあげようね。』と伝えました。

そうすると、次の日 
『今日ね、ハッピーなことあったの!
◯◯くん(昨日ケンカした子)と一緒に
遊んだのがハッピーだったの😆』
と仲直りしたことを自ら報告してくれました🥳

この出来事を通して
(私もそうですが)
日常の中で、どんな出来事に楽しい!と思ったか 悲しかったか、怒りを感じたか…
こんな事がハッピー!??
たったコレだけのこと(小さな出来事)を
Happyと表現していいのか??
感じたこと、自分の気持ちを声に出して
言うことって大人の私でも難しい
恥ずかしかったり、言いにくかったり…

子どもだって、そうだよね!!
幼いなりに、色々思うことはあるはず。
この感情がどんな言葉で表現できるか
わからなくてモヤモヤしたり
自分を守るためのウソだってつく

ベビちゃんの 思ったこと、感じたことを
引き出して聞いてみよう
感情がわからないときは代弁してあげよう!

ということで
夜眠る前に『今日ハッピーなことみつけた?』と
聞くようにしています🥳
この前までは  なーーーーーい!としか
答えなかったのですが、少しずつ1日の出来事で
楽しかったことを言葉で表現してくれるように。

・(クリスマス会で)サンタさんにプレゼントもらったーー🎁
・サンタさんがお家にきてくれたのー🎅アンパンマンのお寿司くれた!🍣
・私が1番かわいかったー♡  ←(笑)
・お昼ご飯、私が好きな沖縄そばだった🍜
・今日はトトが迎えにきてくれたよ🚗
・大好きな肉まん買ってもらったー😋
・いっぱい眠った 😴   ←(笑)
・ダイナソーのお洋服着けたのー🦖
・お友達と歯医者ごっこしたの🦷
・プリンセスになったのー👸
などなど🤭
(聞かなくても sadだったことを話してくれることも🙂‍↕️)

そして、私も
・ベビちゃんが夕飯いっぱい食べてハッピー❣️
・トトが美味しいご飯作ってくれてハッピー❣️
・今日はお部屋のお片付けできてハッピーー❣️
・美筋ヨガで体を整えてスッキリ!ハッピー❣️
と、ハッピーの交換をしています🥰

これが、私の Happyのみつけ方🤗

プリンセス・サンタさんに変身してHappy👸
しっかり鏡チェックもします🪞一丁前!😆笑
トト特製お弁当に大満足🍱
美味しいご飯作ってもらってHappy❣️
時にはsad・angryなことも。。。
私のエリアに入らないで!😖まだ眠い🥱💤💢
お風呂イヤダ😡行きたくなーい😭
プリンセスのお洋服着けたかったー👗

こうして、なんでもない1日を振り返ることで
気持ちの整理ができたり
あたりまえの1日を過ごせたことに感謝し
次の日を迎えることができます😌

そのことを、ベビちゃんが気づかせてくれました😚

これは余談ですが
1日の中で、こーんなに楽しいこと
幸せなことがあるんだ!!
の積み重ねで、自己肯定感も上がるといいな😚
sadな出来事もプラスに変換できるように
なってほしい
😆と願う母です🥹🎋
できるだけポジティブな声かけも心がけています☺️
自分自身、自己肯定感が低く
気にしすぎ癖もあって 生きづらさを感じてる
しくじりママなので😅
性格は絶対トトに似てほしい😣😣😣)


みなさんも、1日の終わり
お風呂で一息ついた時、布団に入った時
今日の小さなHappyだった出来事
を意識して見つけてみては??💡😉

最後まで読んでいただき
ありがとうございました😊

私の幸せ💓ベビちゃんの寝顔を見てる時🥰
トトとべびちゃんが楽しそうにしてる時😘
トトの美味しーーーーい料理を食べる時😋
心もお腹も満たされて超Happy〜〜〜💘😆💕

いいなと思ったら応援しよう!