
Wi-Fi使えるArduino!ESP32を買いました( ◜ω◝ )
昨日秋月でESP32-DevKitC-32E(4MB)ってやつを買いました。かっこいいです(?)
てかこれら色んなやつあるからどれ買えばいいか全然わからんかった、とりあえずお金がないので安いやつ買った
知らんかった
そこでなんですけど!こいつ意外と横幅とるんだよ!普通の2-5-5-2の幅があるブレッドボードだと片側しかピンが刺せねえ、知らんかった
幅なさすぎわろた
なので真ん中が6列のタイプかブレッドボードを二個つなげて使わないといけませんね、自分はあったからよかったけど
セットアップ
そう、こいつはそのままじゃパソコンに接続してもプログラムを書き込むことができねぇ。なのでパソコン側でセットアップします。
後で参考に下リンク貼っとこ
こやつを使って何しよう
一応前々から自動開閉カーテンを作る目標があるのでそれを。なぜわざわざESP32かというとNTPサーバーに接続して時間取得するためです。そっから朝の7時とか夕方6時にカーテンが開閉するようにしたいなあと
あとは勉強のためもありますね、こんなちっこいのがネットワーク接続できるとか熱いじゃん?
もしこれを見た人でそれはオーバースペックだからこの方法がいいよ、とかありましたら教えてください、犬のように頭下げます
終わり