![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157946448/rectangle_large_type_2_fc03f79c2b627491d35d3d5d673563ff.jpeg?width=1200)
ヒルクライマー昨日より1秒でも速く走りたい!三連休は乗鞍 日光
もう1ヶ月以上前から乗鞍に行こうと思っていて天候不順とレースがあったのでなかなか時間が作れなかったけどようやく行けた!
連休初日の12日 友人を朝4時に船橋でピックアップして乗鞍観光センターの駐車場に着いたのが8時半 4時間半かかった。
やっぱ遠いわ。
友人と交代で運転したからいいけど一人だとしんどいな。
![](https://assets.st-note.com/img/1728905967-bGFhkzPU6AW79yipXjtHVJ4K.jpg?width=1200)
天気は晴れ 快晴までは行かないけど素晴らしいお天気
うちのカミさん含め4名でゆっくりのんびりサイクリング。
景色を堪能。
紅葉は2000mくらいまで降りてきて例年より遅いようだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1728906733-lgZIX31DCqiOyWBhp2cwMN7V.jpg?width=1200)
畳平には12時半くらいに到着してみんなで富士見岳まで30分ほど登山
標高2818m
SPD_SLでは流石に登れないので登山するために運動靴を背負ってきた。(笑)
お昼を畳平で食べている間に天気が崩れてきて下山は土砂降りの雨の中 気温も3度まで下がり3000m級の山の天気を思い知らされた。
![](https://assets.st-note.com/img/1728907383-r2AGZ3Js0nUhlDWX8ouRjCfy.jpg?width=1200)
駐車場には15時着 雨の中着替えて出たのが15時45分くらい三連休で渋滞覚悟していたけど21時半に船橋に着いた。
帰りは休憩入れて約6時間半 行き帰りに約10時間かかって6時間サイクリング?
雨には降られたけど前半は晴れたしあ〜楽しかった。
41k 1233m TSS100
![](https://assets.st-note.com/img/1728985426-sDQwm3dKItGgpuZYM5L89Ffq.png?width=1200)
翌日は天気が良かったけど二日続けては無理
おやすみも大切。
それでもあまりに天気がいいからどこも行かないのは悔しくて連休最後日の天気予報を見たら晴れ!
よし日光だ!
![](https://assets.st-note.com/img/1728986112-Eu5HjKhlMUcYWJSdOtawToFv.jpg?width=1200)
10月14日
4時起床 日光駅裏のいつもの無料駐車場へ6時半着
快晴
日光はまさにヒルクライム天国 景色も最高だし言うことなしです。
日光といえばいろは坂 馬返しから明智平まで 自己ベストは27分33秒221w 2021年の記録
今日は29分30秒210w
まあいいか。
一昨日の疲れも残っているしと自分に言い訳。
今日は半月峠に登る
中禅寺湖から展望台まで 5km
自己ベストは 2024年8月18日 20分28秒 204w 前回来た時
調子良かったのですよ。
本日 22分15秒 193w
![](https://assets.st-note.com/img/1728986089-yCWpu2fE4IKrZL0SRhntUdcG.jpg?width=1200)
もう天気がいいと気分も最高。
少しくらい疲れが残っていても平気。
小田代ヶ原へ 昨年の同じ日にも日光来ているけどその時には紅葉が綺麗だった。
だけどまだ今年は全然紅葉していない。
なかなか気温が下がらないからかな。
温暖化?
![](https://assets.st-note.com/img/1728986277-uosS5zQqhPDWdx6tkXbCBwLZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728986290-ZgQ0P15UyGvWtOCu3bAKfVwn.jpg?width=1200)
千手が浜
ここまでは林道なのでゆっくりサイクリング。
時間が11時半を過ぎたので 三本松まで行って食事して 帰宅の道が混むのが嫌なので13時までに駐車場に降りた。
85k 1540m TSS257
![](https://assets.st-note.com/img/1728986729-jkpuLQBnE8WMdrwVC5zlS6OJ.png?width=1200)