![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162346864/rectangle_large_type_2_509294c3779de9b543aa0959ae6d388d.png?width=1200)
初めて出会う社会福祉士。学会の余韻の中で考えたこと。
あなたも私も「初めて出会う社会福祉士」。先日の学会の余韻の中で考えたことを書きます。
社会福祉士の可能性を探求し、社会福祉士自身が元気であることを望み、世の人々の心が軽くなり、そして私の収入もアップすることを考え続けて23年、フリーの社会福祉士(2001年開業)柳田明子です。
独立に関心のある、社会福祉士として後悔しない選択をしたいあなたに向けて発信しています。
さて。
先日の学会について昨日投稿しましたが・・・
・・・つらつらとその余韻の中で考えたことがあるんです。
それは…
あなたは、その人にとって「初めて出会う社会福祉士」かも知れません。
私も、その人にとって「初めて出会う社会福祉士」かも知れません。
…ということ。
だとすると、あなたや私のふるまいで、その人の「社会福祉士」のイメージが決まってしまう可能性がありますね。
分科会のテーマでもあった「企業」にとってもそうですし、地域の誰かにとってもそう。
基調講演で、
「ソーシャルワークにおける独立型社会福祉士の機能と可能性を探る」
を語った横田さん(社会福祉士事務所カラーサ代表)は、
泉佐野市の多くの人にとって「初めて出会う(ステキな)社会福祉士」だったんだろうなぁと思うんです。
あなたも私も、誰かにとっての「初めて出会う社会福祉士」。
「社会福祉士って使えねぇ」とそっぽを向かれるか、
「社会福祉士って頼りになる」と好感度アップで信頼されるか。
そもそもの認知度がまだまだ低い社会福祉士ですから、なおさら第一印象って大事です。
気を引き締めて、
笑顔で、
今日も誰かの「初めて出会う社会福祉士」に
なりましょう。
本日は以上です。
**11/29(金)にzoomお話し会を開催します**
金曜の夜の遅い時間ではありますが、
皆さんのご参加をお待ちしています。
↓下記記事内に申し込みフォームがあります↓
今日も気持ちの良い一日を!
柳田明子社会福祉士事務所
〜聴く・伝える・ともに考える〜
(2001年開業)
今日の記事に共感してくださった方や社会福祉士の独立に関心のある方はぜひ下記からご感想やご質問をお寄せください。お待ちしています。
①note「クリエイターへのお問い合わせ」フォームから
→ お問い合わせ | note(ノート)
②公式LINEから→
社会福祉士が独立を考える時のワンポイント5選をマガジンにしています。有料です。
1本100円です。4本以上読まれるならマガジンのほうがお得です。
福祉教育者 テリーさんの共同運営マガジンに参加しています。