![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100082415/rectangle_large_type_2_41ccd581f41b516699c0a1ab9e02ba1e.jpeg?width=1200)
若松公設市場
那覇市若松公設市場(那覇市松山2丁目22-1)
現在は那覇市津波避難ビル
川を挟んだ向かいのビルで行われたイベント(前島アートセンター wanakio2005)でボランティアしていたり、その後も職場が近くでバーベキューの際に肉を買いに来たりと、個人的には最も実用的に使っていたのが、この若松公設市場だったかもしれません。
公設市場を含む市営住宅の建物全体としても個人的には好きで、よく来ていました。当時、たくさん写真も撮ったのですが、データが壊れて消えてしまいました。お見せしたかったのですが、とても残念です。
![](https://assets.st-note.com/img/1678604082131-zfQ8LSU4Mx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678604090296-qtfsmHjQIq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678604098768-nZMOHwPoRW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678604118058-cctJi9LpEa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678604131032-8hcmUI6Wvl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678604144800-kZfAKbA7GC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678604156348-uH2u2dYa0i.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678604170476-04AvaG69pI.jpg?width=1200)
2023年の1月から2月にかけて、那覇市内の公設市場と公設市場跡の10カ所と、他に市場と呼ばれる場所8カ所、合わせて18カ所の市場を回った訪問記を制作しました。
市場の古本屋ウララさんで開催する「おかえりなさい、公設市場」展で販売しています。ぜひご覧ください。
urarabooks.ti-da.net/a12455905.html
![](https://assets.st-note.com/img/1678606611246-hHDPh1iwXO.jpg?width=1200)