第二牧志公設市場
那覇市第二牧志公設市場跡(那覇市松尾2丁目7-10)
現在は第一牧志公設市場仮設店舗、新しい公設市場オープン後はどうなるのか不明です
第二牧志公設市場の跡地が「にぎわい広場」というイベントを行う場所になり、そのうち児童館が移転してきたりと使われているうちに、第一牧志公設市場の建て替えで、仮設市場としてこの敷地が再び公設市場として使われるようになった状況が面白くて、仮設市場が無くなる直前の2月半ば、慌てて見てきました。
昔読んだ本に「第二牧志公設市場は賑わいが今ひとつ」というような記述があって、仮設市場がどうなっているかやや心配だったけれど、確かに減っているとは言え観光客は来ている感じで少し安心しました。
第二牧志公設市場は一度しか見たことがないけれど、おっかなびっくり旅行している高校生の1人旅には、確かに中に入るハードルが高そうな雰囲気がしたのは覚えています。ただしこれも、読んだ本の先入観あるからあてにはならないのですが。
過ぎた時間は戻りませんが、やっぱりあの時しか見られなかった存在を、もっとしっかり見ておきたかったと思います。一目でも見られただけマシなのですが。
2023年の1月から2月にかけて、那覇市内の公設市場と公設市場跡の10カ所と、他に市場と呼ばれる場所8カ所、合わせて18カ所の市場を回った訪問記を制作しました。
市場の古本屋ウララさんで開催する「おかえりなさい、公設市場」展で販売しています。ぜひご覧ください。
urarabooks.ti-da.net/a12455905.html