見出し画像

東海道五十三次 関宿

 東海道五十三次の、江戸から数えて47番目の宿場町「関宿」へ行ってみました。こちらは現在でも旧東海道の歴史的な町並みが残ることから、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。

 関宿は、東西に約1.8kmほどの町並みが続いています。平入の二階建ての建物が一般的です。

関宿

 市が公開している資料館などもありますが、生活の場でもあるため、むやみに家の中を覗かないよう注意が必要です。
 こちらの建物は「百六里庭・眺関亭」です。関宿の町並みにある小公園です。井戸がありました。

井戸

 眺関亭の階段を登ると、関宿の家並みが一望できます。

町並み

 中には、実際に宿泊も出来る宿もありました。

宿

 こちらは「地蔵院」です。国指定重要文化財(建造物)でもあります。

 東海道を旅する人々の信仰を集めているお寺です。
 こちらは関宿名物の前田屋製菓「志ら玉」です。

志ら玉

 江戸時代から親しまれてきた関宿名物で、こし餡を上新粉の生地で包んだひと口サイズの生菓子です。戦後に一度途絶えましたが、地元の人々の熱い要望により復刻しました。中央には緑・黄・赤の生地がのっていて、餅の白色も合わせて4色で日本の四季が表現されています。

 歩き回ってお腹も空いたところで、地蔵院の前にある「会津屋」さんで食事をしました。会津屋の記事はこちら↓

 名物も食べることが出来、また町並みを散策することが出来て楽しかったです!いつかは他の宿場町にも訪れてみたいです。


いいなと思ったら応援しよう!