![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136246071/rectangle_large_type_2_035bc123b9e12a97ba61877c0de2f928.jpeg?width=1200)
天王寺動物園
大阪にある「天王寺動物園」にいきました。こちらは通天閣の近くにあり、日本で3番目に古い動物園です。
それでは早速入館料は払い中へ。入館料は大人500円とかなり安いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1712295567300-PrRlRuyx5S.jpg?width=1200)
まずは爬虫類のエリアへ。こちらには、ワニの他、様々な爬虫類がいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1712295567657-MtaDBHLETJ.jpg?width=1200)
ワニも実物は大きくて驚きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712295568645-62EWjbBnol.jpg?width=1200)
水中で寝ているワニもいました。近くでみると迫力があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1712295569333-AuXaAk8R6D.jpg?width=1200)
他の種類のワニもいました。また、天王寺動物園は絶滅危惧のヨウスコウワニの繁殖に成功した動物園でもあります。なんと国内では2園目です。
こちらはカメです。
![](https://assets.st-note.com/img/1712295569977-bMh6vZHest.jpg?width=1200)
目が可愛らしいです。そして、首が長いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1712295570665-evHjWC95nW.jpg?width=1200)
カメも色々な種類がいました。
こちらはイグアナです。気持ちよさそうに寝ています。
![](https://assets.st-note.com/img/1712295571282-y0Q7R8RsJv.jpg?width=1200)
私はイグアナが好きなので、昔からいつか飼ってみたいと思いつつ、今に至ります……。
こちらはカメレオンです。身体の色が独特です。
![](https://assets.st-note.com/img/1712295571905-OqgG60Zlle.jpg?width=1200)
こちらもカメです。かなり大きいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1712295572845-4YSJtrnw7G.jpg?width=1200)
次はカバ舎へ。こちらにはカバがいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1712295633755-ki2jYhOyH0.jpg?width=1200)
カバは意外と(?)泳ぐスピードが速いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1712295634695-bAB0z8Lsne.jpg?width=1200)
こちらはサイ舎です。サイは2頭います。
![](https://assets.st-note.com/img/1712295635515-mIcpvNJS8c.jpg?width=1200)
サイは密猟者に乱獲され、数がかなり少なくなっています。
次はサバンナエリアへ。こちらはハイエナです。
![](https://assets.st-note.com/img/1712295636255-cwmdD7fXL1.jpg?width=1200)
くつろいでいる様子です。
こちらはエランド。エランドは東アフリカや南アフリカにすむ動物で、乾燥した環境を好みます。
![](https://assets.st-note.com/img/1712295636938-TTqVxxyaZQ.jpg?width=1200)
エランドはレイヨウ類の中でも最大の動物といわれており、オスもメスも鋭い角が特徴的です。また、共通して体に白い縦模様も見られ、可愛らしいです。
こちらはライオンです。
![](https://assets.st-note.com/img/1712295637835-lRltfzGivW.jpg?width=1200)
気持ちよさそうに寝ています。
![](https://assets.st-note.com/img/1712295638666-KDRAMwwwMV.jpg?width=1200)
こちらはキリンです。キリンは地面から頭のてっぺんまでの高さがおよそ5mと、哺乳類の中では1番背が高いです。この高身長のおかげで、高い所の木の葉を食べたり、遠くの敵を見つけることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1712295639781-iPbHvO61hW.jpg?width=1200)
また、キリンは舌がとても長くて器用です。初めて見たときは驚きました!長い舌で枝を引き寄せ、歯で葉っぱを食べている様子はぜひ見てほしいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1712295640375-KFLkBouWqm.jpg?width=1200)
ライオンの像があったので、記念に写真を撮りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712295641095-MHbVRimOBc.jpg?width=1200)
こちらはジャガー。寝ていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712295642021-NL85A6nNRy.jpg?width=1200)
猛禽類もたくさんいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712295642687-hoNvS36ukU.jpg?width=1200)
佇まいがかっこいいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1712295643555-kmn1aNrYQC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712295644530-kVtdrHusVQ.jpg?width=1200)
こちらはジャガーです。餌を食べていたので、人だかりができていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712295645492-aH3S7PF9qX.jpg?width=1200)
食べている姿は可愛らしいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1712295646264-uCTT1R4gQB.jpg?width=1200)
こうして見ると、やっぱりネコなんだな……と思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712295647335-62y4830yu3.jpg?width=1200)
肉球も可愛いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1712295724213-PckN5gnzMf.jpg?width=1200)
こちらはチュウゴクオオカミです。なんと日本でみられるのはこの動物園のみです。遠吠えでコミュニケーションをとっており、遠吠えをしている姿もかっこよかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1712295725143-MrZy239GDo.jpg?width=1200)
名前の通り、中国に生息しているオオカミです。
![](https://assets.st-note.com/img/1712295725957-xMig8jo2vM.jpg?width=1200)
犬みたいな見た目をしていて、毛もフサフサで可愛いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1712295726838-017y3fXRy9.jpg?width=1200)
次は鳥のエリアへ。色々な種類の鳥がたくさんいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712295727758-5xmzQDeYaS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712295728538-cZzl4ysMmP.jpg?width=1200)
シロフクロウは、なんだか例のアイスに似ていますよね……。
エミューもいました。毛がフサフサで可愛らしいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1712295729592-BBnWgwYJFE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712295730440-VUPA3pVeMA.jpg?width=1200)
ペンギンもたくさんいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1712295731139-wDha6B9VvH.jpg?width=1200)
下からもみることができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712295732057-T3HdWhbKU1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712295732569-AokaxBufEa.jpg?width=1200)
こちらはアシカ。
![](https://assets.st-note.com/img/1712295733374-biuW35p55w.jpg?width=1200)
こちらはホッキョクグマ。
![](https://assets.st-note.com/img/1712295734236-9O2HOgu7n7.jpg?width=1200)
ボールなどで遊んでいて可愛かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1712295735649-krYkfv46Rl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712295736297-Fk8gwkZpLg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712295737104-bRNO9TfSOT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712295738959-Q4i7Rc9WEa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712295739859-Vjp2eF9IrL.jpg?width=1200)
なんだか見ていて飽きないです。
![](https://assets.st-note.com/img/1712295741192-HKPGMgFbDE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712295741665-7HCmM9wqvG.jpg?width=1200)
再び鳥のエリアへ。
![](https://assets.st-note.com/img/1712295742519-9avM3bX1lQ.jpg?width=1200)
こちらはクマです。
![](https://assets.st-note.com/img/1712295743552-sHlfMv8HFw.jpg?width=1200)
こちらはフラミンゴ。鮮やかなピンク色をしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1712295744266-3ZhyHndU0w.jpg?width=1200)
フラミンゴが赤い理由は、赤い色素を含む餌にもありますが、防水のため尻尾のあたりから出る赤い油を自分の羽に塗り広げているからでもあります。
ほかにも、サル・ヒヒなど、書ききれないほどたくさんの動物がいました!
最後にお土産コーナーへ。今回は、キーウィのぬいぐるみをかいました。キウイのマスコットを付けていて可愛いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1712295745203-e3p3RLAIfV.jpg?width=1200)
キーウィやコウモリなどの動物は夜行性動物舎にいます。本物のキーウィは初めてみることができました。まさかこの動物園にいるとは思っていなかったので、嬉しかったです。また、夜行性の動物は写真撮影禁止のため、気をつけてください。
本当に色々な種類の動物がいて、今まで見たことのない動物もたくさんいました。また、とにかく広いです!1日かけて見るのがオススメの動物園です。そして入館料も安い。これだけ見れて500円でいいんですか……?と不安になるレベルです。
アクセスもよく、楽しい動物園なので、是非訪れてみてください。