見出し画像

真田氏が築城 名胡桃城

 群馬県利根郡にある名胡桃なぐるみ城に行ってきました。

名胡桃城とは

 名胡桃城は、沼田城の攻略拠点として真田氏が築城しました。
 戦国時代、沼田城は関東支配の重要拠点として、北条氏・上杉氏・武田氏が争奪戦を繰り返していました。武田氏から沼田城攻略を命じられた真田氏は、天正7年(1579)に名胡桃城を築き、ここを足掛かりに沼田城を占拠しました。
 その後、豊臣秀吉の仲裁で名胡桃城は真田氏、沼田城は北条氏のものとされましたが、この裁定を不服とする北条氏は名胡桃城へ侵攻。これが秀吉の小田原平定の引き金となりました。
 戦後、沼田城は真田氏のものとされ、役割を終えた名胡桃城は廃城となりました。

名胡桃城

アクセス

 JR後関駅から徒歩約50分です。また、新幹線停車駅の上毛高原駅からも徒歩約50分です。
 因みに、周りには何もありません。行く人は絶対に車がオススメです。私は車で行きました。

スタンプの場所

 スタンプは、名胡桃城址案内所にあります。名胡桃城跡の隣にあります。営業時間が短いので気をつけましょう。

縄張

 名胡桃城は、利根川と赤谷川の合流地点南西の丘に築かれています。東西に細長くくるわが配置されていました。
 こちらは空堀です。

空堀

 写真の手前側が本廓、奥が二郭です。本廓と二郭の間には空堀が刻まれ、木橋を渡して喰違虎口くいちがいこぐちで接続されていました。
 こちらは二郭の堀切です。

二廓の堀切

 二郭と三郭の間に設けられた堀切です。二郭が1番広い郭となっています。至る所に真氏の旗が立っていました。

 城跡はそれほど広くないので、所要時間はけっこう少ないと思います。真田氏が築城した城跡を見ることが出来て良かったです。

いいなと思ったら応援しよう!